プラゴミ問題を考えるわたくし
いよいよ来年の4月から
レジ袋の無料配布が廃止になるそうですが
そもそもわたしが通っているスーパーは
もはやレジ袋が有料なので
特に変化はありません
ていうかレジ袋がないので
かわりに「レジ袋状のビニール袋」を
わざわざ購入してゴミ袋にしているので
わたし個人から排出される
プラゴミの総量は変わらないんじゃないですか?
・・・という話はちょっと置いといてですね
きなこ家近辺ではほとんどレジ袋が有料なので
引越してしばらくは買物に行って
ハッ!エコバッグ忘れた!! (;゜ロ゜)
ということが続き
レジ袋を購入したこともしばしば。
で、その時思ったんですけど
海外のスーパーって
安いエコバッグ売ってるじゃないですか。
ニュージーでもグアムでも
1ドルぐらいの安いやつが
レジ横にたくさん置いてあった。

なのでエコバッグ忘れた時は
レジ袋じゃなくてこっちを買うことが
わたしはけっこうありました。
新しいデザインがどんどん出るし
お土産にも喜ばれるのでね。
グアムのスーパーでは
学生さん対象のデザインコンテストも
毎年行われていた(ような気がする)し
ニュージーでは有名なデザイナーと
コラボしたエコバッグも作られていました。
今新聞を入れている↓これも
トレリス・クーパーとのコラボ。
麻製でものすごくしっかりした作りです。

でも日本のスーパーって
少なくともわたしが行くところは
いちおう全国展開のお店だけども
エコバッグ売ってないなーと思って。
なんででしょうね?
レジ袋が有料化されたとて
3円とか5円だったら買っちゃうひとは多いと思いますよ。
で、結局ゴミになる。
でもレジの横に100円ぐらいで
ちょとこじゃれたエコバッグがあれば
そっちを買うのに。(わたしはね)
ご当地デザインとかたくさん作ったら
楽しいんじゃないですか?
地元の小学生のデザインとか。
いいのにねー。
なんでやらないのかなー。

あとレジ袋以上にわたしが不思議なのは
食品、特に野菜や果物の個別包装です。
トレイや袋に入ってパック詰めされてるやつ。
あれはなぜあまり言及されないのかしら。
あれなくせばプラゴミだいぶ減るよ。
海外のスーパーみたいに
ダーッと山積みにして
キロいくらで量り売りにすればいいのに。
あれはムリなんですかね、日本のスーパーは。
流通のアレとか選別のアレとかがアレなんですかね。
1回スーパーで買い物すると
レジ袋は1枚だけど
野菜や果物のプラゴミはすごい量ですよ。
レジ袋1袋分ぐらい出るよ。(笑)
まあ量り売りにしたところで
買う分は結局ビニール袋に詰めるんだけど
それはまた再利用できるしね。
犬のトイレ用とか。(´艸`)
レジ袋ばっかり目の敵にされてるけど
なんだかなー、と考えている
今日この頃でございます。
ついに梅雨入りか?

人気ブログランキング

にほんブログ村
3000円ぐらいするエコバッグっていったい

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:58 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
私のよく行くスーパーもレジ袋有料です。
先日、エコバッグを忘れてしまい、でも、レジ袋代5円を払いたくなかったので、20リットルの不燃物用のゴミ袋を一緒に買い、その袋に入れて帰りました。
若い頃だったら、「もったいないなー」と思いつつも、5円でレジ袋を買っていたと思います。
自分のたくましさに笑えます。
| ウーロンママ | 2019/06/18 12:17 | URL |