☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイス様お泣きになる










今まで10年間
アイス様が鼻を鳴らして
ピーピー泣くなんてことは
一度もなかったのですが

最近しばしば見受けられます。


あっち向いたりこっち向いたり
エアコンの温度を下げたり
トントンしてあげたり
トイレだったり

そんなことしてるうちに
たいていおさまって
またスヤスヤ寝てしまうんだけど

昨夜(というか今朝)は
3時ぐらいから突然ピーピー夜泣きがはじまり
思いつく限りのことをしても泣き止まず

どうしたのかどこか痛いのか
それともただ淋しかっただけなのか
わからないんですけどとにかく
かわいそうでずっと抱っこしてました。

1時間半ぐらいしたら泣き止んで
そのまま7時頃まで熟睡してたんだけど


あたしゃカンペキに目が覚めたよ。 (怒)




1906171.jpg




眠いよー (*´0)ゞ~~♪

今はもう普通にスヤスヤお休み中なんですけど
それならそれで昼間は用事がたくさんあるので
ただでさえ毎日超寝不足なのに
今日は2時間ぐらいしか寝てないわ。

睡眠負債とか考えたら自己破産レベルだわ。



さて、そんなアイス様お休みのスキをぬって
週末ついに「梅仕事」をいたしましたよ。


生協で初心者用のセットが売っていたので
まずは手始めにそれを買ってみました。



1906172.jpg



梅1キロと容器、落し蓋
ビニール袋(塩と梅をなじませる用)
焼酎で消毒するためのスプレー容器

そしてDVDがセットされています。


DVDですよ
すごい時代だ。(´艸`)


届いた時はまだちょっと
梅が青っぽいなーと思ったので
梅漬け歴ン十年のスーパー主婦
はるちゃんに聞いてみたところ

追熟させよ!

という指令が出たので
数日置いてみました。


そして昨日。



1906173.jpg



か、かわいい・・・ (*´ェ`*)

梅ってこんなにかわいかったのね。
そしてこんなにいい香りなのね。


とりあえず塩漬けまで完了したので
あとは無事に梅酢が上がるのを待って
天日干しです。(←ココ楽しみ♪)


かわいい梅たちよ
すくすくと美味しい梅干しに育っておくれ。










問題はいつ梅雨入りするかですよ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









紫蘇はどうしようかなー










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 11:52 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

セットがあるのは聞いたことがありましたが、今やDVD付ですか!
紫蘇はお好み次第ですが、入れると色がキレイなのはもとより、梅干しが完成した後は叩いて和え物に使ったり、天日干しかレンジにかけて乾かして細かくすると、お手製ゆかりのふりかけができますよ~。

| おやびん | 2019/06/17 14:06 | URL | ≫ EDIT

猛暑の日には梅シロップを炭酸で割って飲んでいます。
美味しいです(^_^)

きなこさんの好きなスヌーピーは、
某雑誌の付録についていますよ。
2つもスヌーピーかばんです。


| さくらんぼ | 2019/06/17 14:57 | URL |

まだワタシは梅仕事したこと無いですが、お祖母ちゃんが漬けてました。
紫蘇は入れたほうがいいっすよ!
梅と一緒に過ごした赤紫蘇も、お料理にも使えますよ。
絞って刻んで、寿司飯に白ゴマと混ぜて美味しい~。
スーパーでおいなりさん用に味ついたおあげさんに詰めて、
d( ̄  ̄)グッドざます。

そしてワタシは、今年初めて『らっきょう』漬けてます!

①洗いらっきょう1キロ入りの袋を、
②ザルに入れて、熱湯を全体に掛けて、水気を切って殺菌する。
③魔法のような「らっきょう酢」https://tsuhan.otafuku.co.jp/products/detail.php?product_id=575 に漬けるv

以上ざます。

| うに | 2019/06/17 15:25 | URL | ≫ EDIT

梅のフルーティな香り、幸せな気分になりますよね^^
大好きな香りです
ここ5年くらい梅干しを毎年作っているのですけれど、3年くらいは蜂蜜梅干しを作っています 塩分控えめで、ご飯がなくても食べられます
今年は、梅酒も復活して作りました
出来上がるのが楽しみです

アイスくん 甘えん坊さんになったんですね
睡眠不足で大変だと思います
身体少しでも休ませられる時間があったら、休息して、
美味しいものたくさん食べてくださいね(^▽^)/

| ぴぃなっつ | 2019/06/17 15:53 | URL | ≫ EDIT

さっきの続き

補足ですー
らっきょうの②で、ざるに入れるのは「洗われてるらっきょう」です。
袋のままではないざます。
袋を開けて、らっきょうのつぶつぶをざるにザザーっと出して、その上に熱湯かけるざます。

| うに | 2019/06/17 17:06 | URL | ≫ EDIT

お疲れさまです。
猫は年を取ると、おらぶ(方言で叫ぶ?)子がいるんですけど、犬も鳴く子がいるのでしょうか?
うちの子はひとしきりおらびまくりますが、抱いて歩き回ると落ち着きます。
何にしてもアイス君の不安や気持ち悪さが無くなればいいのですが。

| たまちゃん | 2019/06/17 17:07 | URL |

仲間です。

まさしく今朝、午前3時前後にウチの雑種11歳君が泣いちゃって。外に連れて行くとウロウロしながらつらそうで、連れて帰っても横になれないほど、挙げ句にゲロンパ。どうしたことかと、夜があけるまでハラハラしっぱなし。結局肝臓の値がすっごく悪くなっていたせいらしいのですが、午前1時ころにようやく寝付いた私は2時間睡眠、なかなかしんどい本日でございました。お仲間です。

| ビートママ | 2019/06/17 17:41 | URL | ≫ EDIT

紫蘇も生協

生協で、ちゃんと灰汁抜きまで終わってる、赤紫蘇と塩しか使ってない(変な添加物なし)、紫蘇が売ってなかったですか?
うちは毎回それを買ってます。
紫蘇が余ったら、そっちも乾燥させて粉々にしてゆかりにしちゃえば美味しいし。

生協で処理済みの赤紫蘇を買っておけば、梅酢がしっかり上がったら、すぐに次の行程に入れますよ。

| うさぎのはな | 2019/06/18 00:23 | URL |

お泣きになられましたか。。うちも随分悩まされました。現状が分からない子達は不安がいっぱいなんでしょうね。言葉が分かれば教えて差し上げて不安を取り除けるけど泣くしかない。それでも可愛いからなんとか頑張れる!そして梅の可愛さに癒される(^^)そんなきなこさん、ステキです。

| 九州わんこ | 2019/06/18 11:25 | URL |

うちの子も亡くなる数週間前からはずっと
机の下や植木の下など、怖いものが来た時に篭っていた自前のパニックルームにいました。
犬から見た景色は想像するしかないのですが、初めて迫る老いの衰えなどの「よく分からないけど具合はよくない謎」または賢い子なら「終わり」を小さな身体で悟ったとき、恐怖を感じないわけがなかったのだと自分もそうなってから気が付きました。
理解出来ても出来なくても、死は怖いですね。

| 名無しさん | 2019/06/18 12:16 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3998-74b19745

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT