☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポビドン探し








昨日に引き続き
日本で売ってないなーと思ったもの

それは・・・・・・



Povidone Iodine です。





1905311.jpg




えーとね・・・・


チョト待ってね・・・・ ( ̄  ̄;)



ポビドンヨード だそうです。



わかりやすいところでは
イソジン です。

ただしイソジンは濃度が7%なんだけど
わたしが欲しいのは
傷口の殺菌や消毒などに使う10%のもの。


最初はモナカが褥瘡で穴が開いた時
毎日これを水で薄めたもので洗え!
・・・と獣医さんに言われて
ずっとドラッグストアで買ってました。

8オンス(236ml)で
10ドルしなかった気がします。



1905312.jpg




これがけっこう役に立つのですが
グアムを出る前に買った最後の1本が
そろそろなくなりそうになったため
薬局で探したけどない!

イソジンでもいいかなーと思ったけど
調べてみるとやっぱり濃度の違いは重要らしく
消毒用には10%を使うべきらしい。

ならばネットで!と楽天で探したけども
↓こういう綿棒や綿球とセットになってるのしかなくて






まあこれはこれで
衛生的だし使い勝手もよさそうだけど
けっこう高くつきそうだなあ。


・・・というわけで
Amazonで探したら見つかった!(*゜▽゜*)






・・・と思ったけど

16オンス入りで21600円!!


いやいやいやいや・・・・・

いやいやいやいや・・・・・

さすがにそれは買わないわ。


というわけで結局
イソジンのきず薬を買いました。

うがい薬とちがって
こちらは10%。



1905313.jpg




最初に行ったお店にあったので
素直に買えばよかったんですけどね。(笑)


別にこれじゃなきゃダメというわけでもなく
マキロン的なものでもたぶん全然大丈夫なんだけど
今までずっと使ってきてずっとよかったので

他のものに変えてトラブルが起こったら
困るなーと思ってね。


でも手に入ってよかったです。











そろそろ梅雨入りらしい

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村











無性に食べたくなって

買ってしまった _(^^;)ゞ











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:27 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

消毒…

すみません、違っているかもしれませんが…
傷口の消毒ってしたほうがいいのですか?
最近では、褥瘡でも消毒剤は使用せずに
汚れや膿を水道水で流す程度にして
ラップみたいな保護材を貼る、と思ってました。
そのほうが治りが早いとか。

それとも、やはり色んな考えがあるのでしょうか…。

| もとい | 2019/05/31 12:14 | URL | ≫ EDIT

消毒液

私も最近娘が怪我をして帰って来て
マキロンどこだっけ?と
オロオロしてたんですが
娘に『保健室の先生が消毒液は使用しないで水で洗い流せば早く良くなるよ』と言われたらしいです。
昭和の女としては(笑)マキロンだったのですがね~
自分で治そうとする良い菌も消毒液で薄れてしまうらしいですよ。

| おろちょん | 2019/05/31 13:34 | URL |

マキロンじゃダメかもよ~~~

ヨード液じゃないと、ウイルスが死なないんじゃなかったかな?
と思いまする。

| とみみ | 2019/05/31 16:28 | URL |

希ヨードチンキではだめですか?

濃度や成分、違うかもしれませんが、
希釈したヨードチンキで殺菌用。
替わりにならないでしょうか。

| Hermit | 2019/05/31 20:40 | URL |

希ヨードチンキではだめですか?

濃度や成分、違うかもしれませんが、
希釈したヨードチンキで殺菌用。
替わりにならないでしょうか。

| Hermit | 2019/05/31 20:41 | URL |

最近は・・・

もといさん、おろちょんさんが仰っているように、
最近は消毒しないという声も多くなってきました。
バンドエイドなどの傷パッド商品も湿潤療法の商品が増えてきましたよね。
私も「傷やけどは消毒してはいけない」という本を読んで
目からうろこが落ちました。

湿潤療法の夏井先生のサイトにあったコラムです。
解りやすくて面白かったので、もしお時間がありましたら…
http://www.wound-treatment.jp/next/wound171.htm
「消毒はウル○ラマン」

(コラム右下にトップページへのリンクがあります。
トップページには湿潤療法を取り入れている動物病院の紹介もありましたのでご参考まで)

| Sapphire | 2019/05/31 21:14 | URL |

イソジンについて

普通に薬局で買えますよ。

名前は「外科用イソジン」または「消毒用イソジン」とカウンターでお願いしてみてください。

それよりもなお早いのは動物病院で「消毒用のイソジン」分けてくださいという事です。

動物病院には必ずあります。
値段的にはおそらく動物病院の方がリーズナブルかも。

イソジンは消毒効果は高いですがその理由は「行きている細胞への毒性が強いから」でもあります。
褥瘡などの消毒に多用すると正常な細胞の再生を妨げることもあるので注意してご使用ください。

| きょうこ | 2019/06/01 00:25 | URL |

記事を読んんで、
「へ?ポピドンヨード10%液?
『ポピラール』とか『イソジン消毒液』の250mlボトルなんてその辺に売ってるんじゃないの?」
と思って検索してみて初めて知りました、
確かに通販サイトに載ってない・・・。
そうなんだ市販されてないもんなんだ、
職場にはごろごろしてるので知らんかった。

| 金魚姫 | 2019/06/03 11:22 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3986-99eda19a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT