なすの南蛮漬けとスペインオムレツ
誕生日おめでとうコメント
たくさんいただいて恐縮です。
ありがとうございます!
とはいえ昨夜のきなこ家は
まったくの平常運行。(*´Д`*)
例のドンペリはもうちょっとおあずけです。
さて今回のおかず宅配便
(オット実家用) は
きなこ母がよく作っていた
スペインオムレツ。

・・・なんて言うとハイカラだけど
要するにいろんな野菜を入れて
フライパンでガバッと焼く卵焼きです。
ホントの名前は「スパニッシュオムレツ」ですが
いかんせん昭和の時代ですので
うちでは「スペインオムレツ」と呼んでました。
子供のころはシャレた料理だなーと
ワクワクしていたけれども
今こうして作ってみると
野菜の整理にちょうどよかったのね、お母さん。(´艸`)
オットにも好評なので
このたびおかず宅配便に採用。

今回の中身は
新じゃが、ブロッコリー、プチトマト、しめじ
そしてベーコンちょっとだけです。
野菜を炒めて卵液を混ぜて焼くだけですが
わたしのちょっとしたこだわりとしては
1.ニンニクみじん切りをオリーブオイルで炒める
2.ベーコンをカリカリに炒める
3.チンしたじゃがいもをさらにカリッと炒める
4.卵液に牛乳を混ぜる
5.粉末チキンスープの素を使用
このぐらいかなー。
マヨネーズ+ケチャップ+オイスターソースを
ちょっとつけながら食べると美味しいよ。
(その分オムレツの味は控えめに。)
世界のどこにいても
・・・というのは大げさだけども(笑)
日本以外の国でも手に入る材料で
美味しく作れるので便利です。

もう1品は「なすの南蛮漬け」。
なすが大袋にたくさん入って
お買い得だったのでね。
漬け汁は手抜きで
白だし+ぽん酢に
しょうがと鷹の爪とネギ入れました。
ちなみになすを色よく揚げるポイントは
皮から火を通す ことだそうです。
へー。(棒読み)
皮を下にして全体が隠れるほど
たっぷりの油で揚げるか
あらかじめ油で十分マリネしてから
皮を下にして焼く。
皮に切り込みを入れておくと
その分油と火の回りが早いので
より美しく仕上がるのだそうです。
へー。
ただの飾りだと思ってた。
次から気をつけまーす。(  ̄3 ̄)~♪
調べてから作れって話。

人気ブログランキング

にほんブログ村
きなこ家愛用・デコポンのぽん酢

甘くてフルーティ!!
あわせて読みたい
| レシピ | 14:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
茄子は油とよく合うんですよね~(*´艸`*)
ウチも旬になると毎日数十個収穫できるので、大量消費に揚げびたしにします。
スペインオムレツ、冷蔵庫の野菜室整理やあと一品…って時にもいいですね。
今度やってみます♪
| おやびん | 2019/05/22 20:28 | URL | ≫ EDIT