二千円札との遭遇
きなこ家、ついに土曜日から
エアコン(冷房)始動!
ゴールデンウィーク終わるまでは
念のためにコタツも出しておくつもりだったけど
あまりの暑さと今後の予報を見て
土曜日に総撤去。
コタツ布団もじゃんじゃん洗って片づけました。
さすがに冷房は早いかなーと
窓開けて扇風機まわしてたんですけど
アイス様があまりにもハアハア言うので
ふと温度をチェックしたら

熱中症マークが出ていたので
(室内です)
あわてて冷房ON。
ついでに加湿器もON。
結局土曜日は27℃まで上がり
昨日も同じぐらい
そして今日はなんと29℃の予報です。
うそーまだ4月だよー。
今月のはじめはまだ暖房つけたよー。
うちのエアコン休まるヒマがないよー。

しかし冷房つけたら
あっという間にアイス様が
スヤスヤとお休みになり
夜までピクリともせずに爆睡していました。
よかったよかった
ハアハア言うと心配になるよねー。
ところで前回
紙幣の話をブログに書いていたら
ちょうど出張から戻ってきたオットが
こんなものを!

二千円札!!! w(゜o゜)w
ずっと海外にいたので
ホンモノを見る機会がまったくなく
たぶん初めてのご対面。
SUICAをチャージしたら
お釣りで出てきたそうです。(笑)
お釣りで出てきたらビックリするわー。
でもそういえば二千円札って
人物の肖像画じゃないですよね。
これカッコいいじゃんねえ。
もう建造物でいいじゃんねえ。
あとみなさん知ってました?
裏面は源氏物語です。

で、わたしが気に入ったのは
お札のしたのほうでこっそり
紫式部がのぞいているところ。(´艸`)

かわいいっ!
シキブお茶目!
二千円札のデザインいいじゃないの。
素敵じゃないの。
どうしてもっと流通しなかったのかしら。
Wikipediaによると二千円札って
今では9割が沖縄県で流通しているそうで
しかも首都圏の券売機では
釣銭として出金できない機種が増えているそうで
そんな中なんとラッキーなことでしょう。
きなこ家では大事にとっておいて
令和の時代に語り継ぐことといたしました。(誰に?)
1年のうち8か月ぐらい冷房使用

人気ブログランキング

にほんブログ村
ホットプレート検討中・・・

こんなこともできるとは!
あわせて読みたい
| 雑談 | 15:06 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
熊本市内の会社でも金曜日から冷房始めました。
除湿器ではなく加湿器ですか!?
| 名無しさん | 2019/04/22 15:26 | URL |