☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

日本土産におすすめ









先日、金沢のお土産で
こんなものをいただきました。



1904101.jpg




モナカだ! (*゜▽゜*)

・・・と思ったんですけど
オットが言うには
「お湯をかけるらしいよ。」

あー、じゃアレだ
懐中しるこだ!

お湯かけるとおしるこになるやつねー
アレ美味しいよねー♪


しかしどうやら甘いものではないらしい
・・・と言い張るので
よく見てみたら



1904102.jpg



加賀みそ?

赤だし?


なにコレ??? ( ・◇・)


どうやらお湯かけると
味噌汁やおすましになるものらしいです。

やってみます。


まずモナカのまん中に
ちょっと穴を開けろと書いてある。



1904103.jpg



なんか入ってる!!


そしてそこをめがけて
お湯をかけるらしい。


かけてみるよ。



1904104.jpg



1904105.jpg





なにコレめっちゃきれい!!!



まあなにかしらの「具」が
出てくるんだろうなとは思ったんですけど
まさかこんな繊細なつくりだとは!

さすが日本!!

もちろんフレーバー(?)ごとに
中の具も異なっていて
何が出てくるのかとても楽しいです。

こんなの知らなかったー!!!

でも楽天で探したら
とてもたくさんレビューがついているので
(しかも高評価!)
たぶん有名なんですね。


これ海外在住の日本人に
お土産で持って行ったらすごく喜ばれると思います。
軽いし。(´艸`)

あと日本通の外国人ね。
絶対オマイガーッ!! て盛り上がる。(笑)


ただし味はたいへん上品なので
ミソスープ未体験のかたには
美味しさがわかってもらえないかもしれません。


ちょっとした手土産っていうと
つい甘いものばかりになっちゃうけど
たまにはこういうのもいいよねー。









ホント日本てスバらしいわ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











ここで買えるよ








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おいしいもの | 14:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ワタクシもよく海外の方への贈り物にしますよ。日本人も外国人にも受けがよろしい。
軽いし、お値段も手頃なのでね。
ワタクシが買う金沢のお麩屋さんは英語の取説も入れてくださるので、多分正しく召し上がってもらえてると想像してますの。

| jjj999 | 2019/04/10 14:19 | URL | ≫ EDIT

地元金沢のお土産がきなこさんに紹介されてる!!

宝の麩は季節限定でいろいろ出ているので
楽しいですよ。ほとんど食べたことないですが。。

| ちぃ | 2019/04/10 14:33 | URL |

ちょっと前

北陸新幹線が出来て金沢旅行フィーバーがあった頃、これお土産でもらいました🎵
可愛いし楽しいし美味しいし、繊細さもあっていいでよね〜。
しかしどらごんさんの出張みやげレベルいつも高くて素晴らしい!✨

| しーな | 2019/04/10 14:35 | URL |

美味しそうですね。
福岡にも久右衛門という有名なところもありますよー。お中元、御歳暮では地元の百貨店に置いてます。

| コタロウ母 | 2019/04/10 16:31 | URL |

私も、他の人と同じで海外暮らしの友人に渡すと喜ばれるお品という使い方しています。
デパートのオンラインストアで購入するので、金沢土産という事を知りませんでした。
金沢の人にドヤ顔で渡してはいけない品だったのですね。
恥かかずにすみました。
きなこさん、教えていただき、ありがとうございます。

| 金沢の名産だったのね | 2019/04/10 17:21 | URL | ≫ EDIT

モナカ

‪きなこさんのブログにモナカって出てきただけで、空を見上げてしまう…‬
‪なんていうか、ホッコリするようなキュッとするような気持ちになります…
なんだかとってもお上品なお吸い物、さすがきなこ家です(*´꒳`*)

| moya | 2019/04/10 17:28 | URL |

おおっ、不室屋さん!
私も海外の叔母へのお返しで送ったりします。
ちょっとがさばりますが、軽いのと日持ちがするのと、おいしいので。

私も最初に知ったのは不室屋さんでしたが、他のお店もあり、池袋のデパ地下の「辻が花」さんでは、もなかがお花の形です。
一食のお値段を考えると、自分ではたくさん買えませんが、贈り物には良いですよね♪

| 楓 | 2019/04/10 18:09 | URL | ≫ EDIT

このお店、新宿高島屋に入っております

以前、お礼にお送りしたら「最中は嫌い!」と言われましたv-389
「よくみろ!」といいたいのを我慢した思い出が(笑

もっぱら実家用に購入です(高齢の母向きなので)

| tamapi | 2019/04/10 21:10 | URL | ≫ EDIT

うどん

いつも楽しく拝読させていただいてます。
大好きなお吸い物のネタに小躍りしてしまいました♪
もうされてるかもしれませんが、これにチンした冷凍うどんを入れるのも美味しいですよ。小腹が空いたときや疲れてるときにとても便利なんです。

| やっこ | 2019/04/11 01:10 | URL |

大好きです♪
お味噌汁より、中身がお吸い物のほうが外国の方には いけるでしょうか…?

| すい | 2019/04/11 07:49 | URL | ≫ EDIT

海外在住ですが、大変よく頂きます。そして、個人的には、すごく嬉しいです。

元々、不室屋さんのご家族が海外に留学(?)されるのに、開発したものを商品化された、とどこかで伺いました。

最近、日本から頂くものツートップは、この不室屋さんか、茅乃舎のだしか、という感じです。

| GR C | 2019/04/11 09:30 | URL |

以前、このモナカが実家の冷蔵庫に入っていた時に、甘いもの好きの父が間違って「バリッ」とかじった事をこれを売っているお店の前を通ると思い出します

| ゆうちあ | 2019/04/11 12:18 | URL |

半年ほど前に、海外在住の方が一時帰国した際にプレゼントしました。
海外在住の方に何がいいか悩んで、こちらの商品を選んだので、
きなこさんやコメンテーターズの皆さんお墨付きのもので、
ほっとしています。

美味しいもの情報楽しみにしてますね

| ピンクの豚 | 2019/04/11 12:22 | URL |

おー、宝の麩だ!百番街楽天市場店だ!
宝の麩は地元に帰省するときに手土産としてよく利用します。百番街(金沢駅のショッピングモール)のポイントカードも持っています。
この、不室屋の宝の麩、中田屋のきんつば、柴舟小出の柴舟、高木屋の紙ふうせん、四十万谷のかぶら寿司、芝寿しの笹寿し、諸江屋の花うさぎ、烏鶏庵のかすていら辺りを手土産の定番にしています。
そして金沢に戻る時は素麺、昆布、蒲鉾、けんつばを両親から持たされ、月世界ととこなつを買って帰ります。

| 通りすがりのシェルティ | 2019/04/12 00:23 | URL |

おー!これいただいたことあります

そうそうこれ!先日日本から知人が来た時にいただきました。なんかこういう「芸の細かさ」が日本らしくて感動です。御礼に差し上げたのが知人の養蜂家の蜂蜜で、瓶詰めで重かったよなーとちと反省。NZで軽くて小洒落たお土産は難しいですなぁ

| Kin at CHC | 2019/04/13 11:48 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3952-7b3e7a1f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT