きなこ家には無縁な言葉
きなこ家周辺では
新しい住宅がバンバン建っていて
しかも建つそばから売れていく景気のよさ。
うちの庭から見える土地にも
新築の家が2軒並びで建ったんですけど
片方の家は奥にあるという「旗竿地」です。
(『家売るオンナ』で学んだ!)

↑この緑の家
2台分の駐車スペースがあるとはいえ
ちょうど旗竿の「竿」部分に
縦列で停めなければならないし
しかもそれは手前の家の壁ギリギリ
庭もほとんどないし日当たり悪いし
一方は交通量の多い道路に面してるし
なんかもうどうなのここ?
・・・という家だったんですけど
秒で売れた!!
小さい子を連れた若いご夫婦が
引越してこられました。
しかし手前の家はなかなか売れない。
どっちも似たような住宅なのに
なぜ奥から売れるのかしらねえ?
・・・とオットと不思議がっていたのですが
今住んでいる家の不動産屋さんと
たまたまその話題になったところ
奥の家のほうが100万ぐらい安いんですよ
・・・ということでした。

でも家買うときの100万円なんて
へでもない差じゃない?
と思ったんだけど
そういう考えだから
いくつになってもお金が貯まらんのだ
・・・と反省しつつ
帰ってきたオットにも教えてあげたらば
「でも家買うときの100万円なんて
1万円ぐらいの感覚じゃない? ヽ( ´ー`)ノ
と言われました。
結婚20年にして
あらためて価値観の一致をみたバブル夫婦。(笑)

だよねーそこで100万安くたって
日々の使い勝手がねー
なんてことで
もしきなこ家ならば
迷わず手前の家を買うよね!
という結論に達したのでした。
それからしばらくたったある日
例の旗竿地の家に
ポルシェが納車されました
・・・・・・・・・・(*´Д`*)
バブル脳のきなこ家が
「100万なんて1万円ぐらいの価値」などと
バカみたいなこと言ってる間に
今どきの若いご夫婦はコツコツ節約して
いろんなことをキチンと見極めて
ポルシェなど買うわけですね。
世の中ではこれを堅実というのね。
たぶん一生無縁な言葉だわ。。。。
今日のくまモン地方は夏!

人気ブログランキング

そろそろ出番かな

あわせて読みたい
| 雑談 | 16:10 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
あーーーーだから家もお金がたまらないんだ^^
道路に面して2件に分けることはできなかったのかしら。
| cchan | 2019/04/08 16:28 | URL | ≫ EDIT