ナビさまさま
かれこれ1か月ほど前のことですが
さてそろそろ寝ようかね、という深夜1時ごろ
どこからともなくうめき声が聞こえてきました。 )゜0゜(
何事かと思って薄目を開けたら
オットがうめきながら布団から這い出していた。

ので、静かに目を閉じようとしたのですが
良心の呵責に耐えかねていちおう
「どうしたの?」 と聞いてみた。
どうやら痛いらしい。
あー。
知ってる知ってる。
これ知ってる。
前にもあったあった。
これ 結石 のパターン。
ひさびさにキター!!!
(前回コチラ→ ☆)
もう焦らないもんね。
一刻を争うことじゃないもんね。(  ̄3 ̄)~♪

しかしわたくしの行動範囲は
いまだに徒歩圏内しかないため
いったいどこに救急病院があるのか
サッパリわかりません。
とりあえず最寄りの夜間診療の病院を
ググって問い合わせてみたら
「専門の先生がいないから日赤に行け」
・・・と言われました。
なのでしかたなく
日赤なるところまで
ナビを頼りに向かったのですが
そりゃもう怖いのなんの。

夜運転するだけでも苦手なのに
けっこうな雨! ( ´△`)
しかも土地勘ゼロ。
暗くて雨で前がほとんど見えないうえに
他に車がぜんぜんいないから
前の車についていくという技も使えず
一度も行ったことのない方面に
ナビの声だけを頼りに運転するハメになり
田舎なのでネオンもなく
周囲の景色が一切見えないので
とりあえず信号が青か赤かだけを確認し
あとはひたすらナビの指令に従って
車線を変えたり曲がったり
ほとんどゲームの世界です。

怖かったよぉー 。。。゛(ノ><)ゝ
でもすごいなカーナビって。
わたしは普段ナビより地図で調べるほうが好きだけど
今回ばかりはナビの重要性をぐいぐい感じました。
ありがとう、ナビ。
今度犬を飼うときは
「ナビ」って名前にします。(うそ)
しかし何がアレって
わたしはそんな状態で2往復もしたので
(アイス様が心配だったので1回家に帰った)
アドレナリンが大量に出まくって
バッキバキに目が覚めてしまったのに
オットときたらとっとと治療してもらったおかげで
すっかり痛みも治まり
帰宅早々 「じゃ、おやすみ~」って
スヤスヤと朝まで寝やがったことですよ。
不条理だわっ!!
・・・と思ったら
翌日飛行機の中で激痛に襲われ
東京でふたたび点滴を受けるハメになったそうで
やはり天はわたくしを見捨てなかったのであった。( ̄▽ ̄)
ちなみにその後はケロっと治ったもよう

人気ブログランキング

これで案内してもらったら
少しはリラックスできたはずなっしー
あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 11:29 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
初めまして!
うちの夫も結石持ちで◯年ぶり◯回目!の記録を数年ごとに更新しております(^o^)/ 私ももう慣れました^o^
治療が功を奏して、一時的にでも一気に症状緩和したことはなく、数日〜数週間不具合が続くようで…
第一回目は、こちらもどこが悪いのか分からず、最初は腰が痛い、ギックリ腰かも?と。痛みも増し、もうどこが痛いのか分からない…( ; ; )と、ジワジワと悪化していく中、遂に夜中に夜間救急へ。当時私が車の免許を持っておらず、痛みの波を必死でかいくぐり、走行・休憩を繰り返しながら山道の峠越えをし、やっとのこと30キロ先の病院に辿り着いたのを思い出しました!!
きなこさん、運転お疲れ様でした!雨・夜間・土地勘なし、私は絶対運転したくない!!
| もんもん | 2019/03/13 14:20 | URL |