☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ニョロり頂上決戦









アイス様のニョロり対策として
さまざまなものを導入してまいりましたが
ついに週末コレを買いました!!!







もうめっちゃ探した  (*´ο`*)=3

3か月ぐらいずーっと探してた。

なにしろアイス様は
超高級ベッドをご使用中なので
これを生かしつつどうにかならないものか
悩みに悩んでいました。

ベッドの厚みがかなりあるし
チカラもけっこう強いので
ちょっとした衝立程度ではダメだし。


で、↓こういうベビー用のサークルマットを
買おうかなと思っていたんですよ。

この中にベッドを入れると
サイズ的にもちょうどいいし

普段は手前を開けておいて
留守番の時は閉めるようにすれば
外にニョロることもないし。







でもたしかに高さは十分だから
ニョロる心配はないけども
寝ている状態で四面全部閉められたら

ベッドの周りを壁で囲われることになり
圧迫感で逆にパニックになって
暴れるんじゃないかという気もして

どうも踏み切れなかった。

デザイン的にもスッキリしていて
とてもいいんだけど。


かといってこういうのだと
カンタンに乗り越えちゃうし。






で、今回買ったフロアソファみたいなのも
アリだなとは思っていたんだけど
やっぱり高さが足りないような気がしたのと

コーナータイプとか
↓こういうデザインだと
窓側にぴったりつけられなくて
使い勝手が悪いので






片っ端から買物かごに入れて
ずっと検討していたんだけど
うーん、どれもイマイチ。

でもそうこうしているうちにも
アイス様がフロアにニョロり出て
危ないなーと思うことが増え

そして先週また探している時に
ふと見つけたこの商品を
ほとんど衝動買い!!

ダメだったらコタツ周りで
人間が使えばいいや、と思い
(ていうかそれが本来の使い方だけど)

イチかバチかで買ってみたところ・・・・



1903051.jpg



PERFECT!! (((o(*゚▽゚*)o)))


アイスが寝ている部分がベッドです。
トイレの時は背中側のカーテンのところから庭に出る。
これは今までと一緒なので違和感はないと思います。(犬的に)

手前の部分はそのままだと段差が大きすぎるので
以前買った↓ペットケアマットを




縦半分に折ったら
ちょうどピッタリ隙間が埋まりました。

これならどっちに寝ても
犬ベッドとして優秀な素材なので安心。


こうして置いてみてわかったんですけど
↓こっち側に寝ていることもあるので


1903052.jpg



ベビーサークルみたいに
ベッド周りを囲んでしまうよりは
こうしてある程度の「ニョロり幅」があったほうが
結果的にはよかった気がします。


心配だった高さですが
今のところここまでは行くけども
身体が出てしまうことはナシ。



1903053.jpg



まあわかりませんけどね。

なにかのはずみで1回出ちゃったら
たぶん学習するでしょうから安心はできません。

ただ、今までは横方向(頭やお尻側)にも
ニョロってフロアに落ちてしまうことがあったけど
これを導入してからそっちには行かなくなりました。

それだけでもだいぶ違います。


というわけでまだどうなるかわからないし
カンペキではないのですが
フロアにニョロりそうになって
料理や洗い物を中断して駆けつける!

・・・という緊急事態はなくなり
少なくともケガをすることはなさそうなので
買ってよかったかなと思います。


しかしコレのおかげで
わたくしの寝不足がさらに増すことに・・・ ( ´△`)


長くなったので次回に続きます。








暑い!! (゜ー゜;A

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









この間せっかく快眠枕買ったのに・・・







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

愛情たっぷりの御殿が完成♪
アイス王様、おりこうね

| tamapi | 2019/03/05 12:36 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3926-afe524a0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT