☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイス様ニョロりすぎ









買物に行ったり料理を作ったり
ブログを書いたりお風呂に入ったり
洗濯物を干したりごはんを食べたり


わたくしの用事はすべて
アイス様が寝ておられるスキを狙って
こっそりかつすみやかに行われています。



1902152.jpg




しかし時にはこちらの
(というかアイス様の)都合にかかわらず
用事が入ってしまうことがあるので

その時間に合わせて
寝かしつけなければなりません。

さもなくば留守中にニョロって
えらいとになるので。

でも出かける時に寝ていたからといって
帰宅時もまだ寝ているとは限らず
というかその確率は5割ぐらいなので
イチかバチかの賭けです。

なので週に1日でも用事があると
たいへん不安なのです。


しかしなんと今週は
(1)オットを空港に送っていく
(2)わたし歯医者
(3)オットを空港に迎えにいく

という豪華三本立てなので
もうわたくし月曜日から緊張で胃が痛い・・・


そしてやってきた(1)の日。

アイス様の可動範囲
ありとあらゆるところに布団を敷きまくった結果・・・



1902153_20190215145606605.jpg




WHY!? ┐( -"-)┌



なぜ自分のベッド(水色)と
わたしの布団(ピンク)を通り越して
わざわざフローリングまで遠征するのだ!


がんばって1時間で帰ってきたのに。 (涙)


まあニョロるだけならいいけど
立ち上がろうとして手足をぶつけてケガしたり
ふんばってるうちにオシッコが漏れちゃったりすると

危ないし本人がパニくるのでね
フローリングにはニョロってほしくないのです。


というわけで (2)の日。
これが難関。

歯医者さんは目と鼻の先なんだけど
待ち時間によっては
トータル2時間ぐらいかかることもある。

フードコートみたいに
順番になったらビビビビビッてやつ
アレ渡してほしいわ。
家で待ってるから。(笑)


そこで今回はさらにエリアを拡張し
そして1時間半後。。。



1902154.jpg




WHY!? ┐( -"-)┌



なぜこんなにスペースがあるのに
そんなところではさまっているのだ!

何がしたかったのだ!

まあはさまってるだけで
特に問題はなかったからいいけども。


そしてついに間もなく
(3)の日がやってまいります。

タイミング的にはちょうどいつも
ガッツリ寝ている時間なので
大丈夫だと思うんですけども。


しっかり留守番しておくれ。










夜は爆睡

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村







これを買おうかと思ってます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 16:18 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

webカメラを設置するのはいかがざんしょ?
ま、カメラがアイス様を手伝ってくれるわけではないので
あれですが(^_^;)
何でアイス様がニョロリってるのかがわかるかも!
余計心配になっちゃいますかね^^;

| mimosa | 2019/02/15 16:27 | URL |

元気ににょろってますね。高反発マットレスおススメです。寝たきりになる前は高反発の上で立ち上がってました。寝たきりなってからも高反発の中のウネウネが蒸れを防いでくれたように思います。でも立ち上がれるようになった分挟まる確率も上がったりしたけど、、、

| 九州わんこ | 2019/02/15 18:22 | URL |

シニアワンコって本当に愛しくて可愛いのですが、お世話がだんだんと工夫が必要になってきますね。
うちにも去年まで2年ほどほぼ寝たきりのダックスがいて、ニョロリしていた時期がありました。出かけて帰ってくるとクッションから大きくはみだして、部屋の隅まで移動してすりむいていたことも・・・
その時期の対処としては、大き目のクッションの周りを敷布団や掛布団をロールして土手を作ってはみ出しにくいようにしていました。
アイス様は手足が長くて大きいからこの作戦では無理ですかね~

| nanan | 2019/02/15 21:36 | URL |

うちも

外犬だった老犬が身動きが取れなくなり、玄関にペットシーツを敷き、マットを敷いて仕事に行き、帰って来ると居ない!探すと靴箱の下に入っていた…と言う事が何回もありました。寝返りすら出来ないのに、何故?と何時も不思議でしたよ。アイス君が快適に過ごせるスペース作り、大変ですが、頑張って下さい

| りさ | 2019/02/15 21:50 | URL | ≫ EDIT

我が家も同じような状況です。
私が側に居れば、うっすら目が覚めてもうつらうつらとまた眠るのですが、人の気配が無いと不安になるからか覚醒してうねうね始まります。
なのでお風呂に入る時などはテレビを点けて、人の話し声や笑い声が聞こえるようにしていますよ。
それで騙せる確率は半々ぐらいですが、まぁ何もしないよりいいかなって感じです。

| アキ | 2019/02/16 08:12 | URL | ≫ EDIT

「ふんばってオシッコ」のみの対策になりますが、オムツはいかがですか? うちの老ダックスは嫌がらない&人間のストレスが かなり減りました!

| すー | 2019/02/16 12:14 | URL | ≫ EDIT

こんにちわ。きなこさん。
私もwebカメラでまずアイス君の留守中の動きを把握作戦いいと思います。今webカメラは簡単でお値段もお安いのでぜひ♪
餌が飛び出るタイプもありますがペット用カメラと名前がつくだけでお値段が一気にあがるのでそれよりも、音声が出るタイプがおすすめです。きなこさんの声がニョロっているときに聞こえるだけでちょっと落ち着いたりするのではなどと思っています。

あと、こういったものはいかがでしょうか。お留守番中のアイス君のぶつかりやころげ落ち防止にこういったタイプのソファーを壁付けにすると安心かなと思いました。かなりニョロれる広さもあるかなと思ったので、下に楽天さんのリンク貼っておきます。(2つリンクあります。ラグの方は私も使っているのですがウレタンなのでクッション性がよくて好きです)
https://item.rakuten.co.jp/cucan/fkptr-185-235sale/?s-id=bh_pc_item_list_name

https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/10195/

いつも楽しいブログありがとうございます。

| こたつ族 | 2019/02/16 14:45 | URL | ≫ EDIT

モデル体型だからなぁ~

アイス様はモデル体型ですから手足もお顔もシュっとしておいでだから
ニョロってしまうと範囲が拡大されますね
この際部屋丸ごとニョロ体制にヾ(・・;)ォィォィ
猫飼いですので、よくわかりませんが
推定19歳の姐さんはオールナイト営業!ふらついておりました
昼はほとんどオコタで爆睡でした
昼夜逆転生活をお楽しみざます(笑

| tamapi | 2019/02/16 16:54 | URL | ≫ EDIT

わかります

こんにちは。16歳のラブを飼っています。
本当に、うねりますよねー。
そして踏ん張ってしまう。うちはシッコ以外のも出てしまうので
まあ、大惨事です。
フローリングの部分を全部マット敷いていてもほんのちょっとした隙間に足が入っていて、うねっています。
どうしたらいいのでしょうね。大型犬老犬介護のブログってあまりないので、参考にしています。

| あざらし | 2019/02/17 11:27 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3914-3a1d2767

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT