☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

苦手だからこそ!レバーのピリ辛煮










オットが出張で福岡に行くついでに
ちょいちょい実家に立ち寄るので
各種お惣菜をデリバーしております(笑)

なかでもとても評判がいいのが
鶏レバーのピリ辛煮。


わたしはもともとレバーが苦手だったのですが
ニュージーランド時代の友人が大好物で
ある時レストランでひとくちもらったら
めっちゃ美味しくて

あ~なるほど!
濃い目の味付けとスパイスでごまかせばいいんだ!!

・・・ということに気づき
それが和風に変身したのがこのレシピ。


グアムでは新鮮なレバーが手に入らなかったので
しばらくご無沙汰していたのですが
帰国してまた作るようになった。

めっちゃ美味しいよ♪


1901231.jpg




とにかく徹底的に臭みを抜くのがポイントです。
わたしがレバー苦手だった原因はそこなので。


まずレバーは脂肪とかスジみたいな部分を取り除き
大きめのひと口大に切ったら
(加熱すると小さくなるので大きめに)
水を張ったボウルに入れてじゃんじゃん洗う。

するとレバーの中の血管(?)から
血の塊がニュルニュル出てくるので
これを徹底的に洗い流します。

ボウルの中でジャバジャバやってると出てくるけど
手ごわい場合は蛇口から水道水を直接かけると
水圧でニュルっと出てきます。

もはやここが気持ち悪くてダメなひともいるかもしれませんが
実はわたし、こういうのけっこう好き(*゜▽゜*)
数の子の薄皮はがしとか。

お米を研ぐ時みたいに
洗っては流し、洗っては流しを繰り返します。



1901232.jpg



そしたらお湯を沸騰させたフライパン(とか鍋とか)に
レバーを入れて下茹でします。

これも臭み対策なので
火が十分通らなくてもいいです。

色が変わる程度に下茹ですると
けっこうアクが出てくるので
もう1回洗い流して準備完了。


あとは酒・しょうゆ・みりんと共に
大量の生姜と鷹の爪を煮立たせたところに
レバーを入れてひたすら煮詰めるのみ。

煮汁がなくなったらできあがりだよ。

分量はお好みですが
レバーが苦手なかたはしょうゆ多めの濃い味
&生姜と鷹の爪多めでごまかすのがおすすめ。

あとわたしはレバーの柔らかい食感も苦手だったのですが
こうして佃煮のように煮詰めることでそれがなくなって
冷めても美味しい常備菜となりました。

お弁当にもいいよー。



1901233_20190123111329785.jpg




うちの近所のスーパーでは
ハツ(心臓)付きでパックされているので
ハツも一緒に煮てます。

こうなってるといかにも
鶏さん1羽につき1つなのね、と
ちょっとシュンとしてしまうんですけど

でも美味しいからね。

美味しくいただくのが一番よね。

レバーが苦手なかたこそ
ぜひとも作ってみてください。









梅、咲いた?

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









今ではこういうのも好きでございます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:31 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私もレバー苦手なのに家族は好きで
ちょうどレバー買ってきてたので早速やって見ます\(^0^)/

初めはハツが何者か分からなかったので
初めて知った時は「肝臓のこんなに近くにあるんだ!」と驚きました。
(血液のフィルターだから当然と言えば当然なのですが)

| B助 | 2019/01/23 11:38 | URL |

あら、アイス君はひきわり納豆好きなのね!
犬って案外納豆好きですよね!

| りんくん | 2019/01/23 12:31 | URL |

うちはあく抜き後に味なしでしばらく煮て、ワンコの分を分けてました(おつゆも忘れずに)
その後に味付けして煮込んで人間用に。
冬寒いときや夏バテした時にウチの子には効きました。
宜しかったらほんの少しからお試しを。



| いのしし | 2019/01/23 13:08 | URL | ≫ EDIT

同じように下処理し、ニンニクと生姜と醤油でガッチリ下味をつけた後、唐揚げにするのもおススメです。酒に合う合う。

| バラン | 2019/01/23 13:31 | URL |

鶏レバー、美味しいです。
私も同じようなレシピですが、鷹の爪はなしで代わりに大量の玉ねぎのスライスを入れます。これもぜひお試しください。

| ひまわり | 2019/01/23 17:17 | URL |

レバー好きの私も同じような味付けで煮ることがあります。祖母から教わったレシピが基で、うちでは佃煮風と言ってます。
ただ一つ違うのは鷹の爪は入れず、山椒を入れます。実家の庭に山椒の木が2本(雄株と雌株1本ずつ)あるので、収穫した実がある初夏から夏のうちは山椒の実を一緒に煮、実がない時は煮上がりに粉山椒を多めに振っています。
こちらも美味しいですのでぜひお試しを。

| 通りすがりのシェルティ | 2019/01/23 17:34 | URL | ≫ EDIT

こんばんは
我が家は醤油ではなく、ソースで煮ます。
砂糖、みりん、ソース。
甘辛ソース味です。ソースを煮物に使うなんて!と思われるかもしれませんが、おススメですよ。

| ちふみ | 2019/01/23 19:05 | URL |

私はしょうがの皮といっしょに下茹でします。
そして、鷹の爪は入れずに、最後にごまとごま油。
あ~おいし~~~い♪

| kei | 2019/01/23 20:16 | URL | ≫ EDIT

鶏レバーは美味しい

同じ九州・宮崎県ですので同じく新鮮な鶏のモツ系は安く新鮮に手に入りますので、食材としてよく使うのですが私が好きなのはサラダ?和え物(というのかな?)
ハツも含めて下処理した後、ゆっくりと茹でて沸騰してアクを取り除いたらそのまま茹で汁につけたまま放置し、冷めたら取り出して薄切りに。
それを玉ねぎの薄切り、きゅうりの千切りと一緒に混ぜ合わせて塩・ごま油で和えて出来上がり!新玉ねぎの季節に作ると甘みが加わってさらに美味しいですよ~。

| みっちゃん | 2019/01/30 13:31 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3897-9493e610

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT