免除されたわたくし
そういえばわたし
熊本に来てしばらくした頃
恐ろしい手紙を受け取ったのです。

。。。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ!!!!
ニュージーランド時代は
日本にもそうそう帰れないので
ずっと住民票を抜いていたのですが
グアムに引っ越してからは
ちょいちょい日本に帰れるようになったので
実家の住所に住民票を戻したのでした。
そしたらその途端
年金払え払えと
矢のように督促状がやってきた。

しかしわたくしは日本で収入がゼロなので
支払いが免除される手続きをしていました。
でもああいう手続きって期間があるじゃないですか。
家に通知が届いたあと
●月●日までに申請してください、みたいな。
ちょうどその時期に帰国しているとは限らないし
後半はわたしも1泊とか2泊しかしなかったので
手続きが間に合わなくて滞納扱いになっていたのです。
でもそのうちまとめて手続きしよう
とか思ってるうちに帰国することになり
住民票移してから手続きしよう
とか思ってたら
何だかんだいろいろやらないと
なかなか移動できなかったので
そうこうしているうちに
特別催告状 ですよ。
怖い怖い。
フォントがもう怖い。)゜0゜(

放置するとマジで差し押さえられるみたいだし
そもそも何かに追われているようで
気持ちわるいですしね。
なので年金機構の事務センターに連絡して
事情を話したところ
書類を送るからそれに記入して返送しろと。
それが7月ごろの話です。
返送したら連絡があるまで待つのみ
・・・だと言うんだけども
海外生活が長かった者としては
そんなの全然信用できないじゃないですか。
電話で話した担当者の名前を聞いて
書類は全部コピー取って
いつ返送したかも記録して
・・・そしていつしか忘れていたんですけど(笑)
大晦日の夕方にハガキが届いた!
大晦日の夕方に
年金事務所から親展のハガキが届くなんて
めちゃめちゃイヤな感じじゃないですか。
免除になりましたよ、という通知なのか
それとも36万とっとと払えと言われるのか
それ次第で新年の気分がまったくちがう。
今まで放っておいたくせに
わざわざ大晦日に届けるなんて。
くぅーっ・・・・!!!!
と思いながら開けてみたら

よかったー!! ヽ(^◇^*)/
これで安心して年を越せるわ。
お天道様に顔向けできるわ。
はぁ~、これでようやく肩の荷が下りました。
なんかずーっとモヤモヤしてたんですよね、年金問題。
あ~スッキリした。
・・・と、晴れ晴れしく新年を迎えたのに
風邪をひいてしまったのはなぜかしらね。(-ε-)
次は年金手帳を再発行してもらわねば

人気ブログランキング

にほんブログ村
これなかなかいいよ

ユーカリ使ってます(加湿器のみ)
あわせて読みたい
| 雑談 | 17:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
私の知り合い男性、56歳は幼い頃から
ちょっと複雑な家庭環境で、その上、
ちゃんとした会社に社員として勤めたことがありません。
(今は自営でまっとうに生きていらっしゃいます)
で、年金は一度も払ったことがないらしいですよ。
だって、催促されたことないもん。って!
だから「年金問題」で世間がワーワー言ってて、
初めて年金という存在を知ったのだとか。。。
そんな事ある?って感じですよね。
戸籍あるのか?って聞いたら、それは有るらしいです(笑)
結婚も1回したし。
年金事務所にデーターがないって事あるのかな?
国民健康保険は払ってるそうです。
「今までの分払って下さい」って言われるのが怖くて
確認もしていないそうです。。
そりゃそうですわよね。
一体幾らになるのやら・・・
| ひさみん | 2019/01/18 17:59 | URL |