☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

加湿器追加!









「ものすごく具合の悪いひと」 から
「風邪ひいてるひと」 に
ランクアップ(ダウン?)したわたくしです。

もはや風邪なんてへでもないわ。┐(´-`)┌


しかしアレですよね
いくら具合が悪くても

お腹はすくし
洗濯物はたまるし
結露はするので
おちおち寝てられないですよね。



1901126.jpg



そうそう今回は
お正月飾りの片付けもあったし。

あと年末にやたら楽天で買い物したので
宅配便の受け取りもあった。

これがなかなか大変でした _(^^;)ゞ

いかにも寝起きだとなんだかね
ものすごいグータラ奥さんみたいだしね。


まさに大晦日に注文したコレ
この加湿器をわたしは待っていたのです。

年末ぐらいから喉がカラッカラになるほど乾燥していて
以前買ったプラズマクラスターでは加湿が追い付かないので
追加で加湿器を購入したのでした。



1901125.jpg



まあ届いたのは
わたしが風邪に倒れたあとなんですけど
これが大活躍です!

これをつけてから喉のカラカラもなくなったし
50%切ることが多かった湿度も
なんと10%以上の大幅UP。
(加湿量を最大にした場合)

安いのにこんなに活躍するなんて
大満足なんですけども
使ってみて難点もいくつかあります。


まず最大の難点は
給水がやりにくいこと。






↑このように上半分をはずして給水するのですが
タンクが空になって赤い給水ランプがついた状態でも
下の部分はギリギリまで水が入ってます。

つまり上半分の底部分は水浸しなので
はずして持って行こうとすると水がボタボタたれる。

かといって上半分の上部分(ややこしい!)には
蒸気用の水が溜まっているので
写真のように傾けたり、上下逆さに持ったりすると
そっちから水がジャバー!なります。

というわけで上を外したら間髪入れず
底部分に雑巾などをあてがってキッチンにダッシュ!


それがちょっと大変かな。


ただし大容量(2.5L)なので
そんなに頻繁に給水の必要はありません。
加湿量を最大にしていても
朝~夕方、夜~朝までオッケー。

そこでプラマイゼロかなー。







あとレビューにもよく書いてあるんだけど
この緑のランプ。

運転時には緑で、水がなくなると赤になるんですが
水が入ってるのに赤ランプが点く不具合が多いみたいです。

上の給水タンク部分を置く時の
ちょっとしたバランスの問題らしくて
同封の説明書に対処法などもきちんと書いてあります。

しかしうちに届いた商品の場合
最初は緑ランプで調子よく噴霧してるんだけど
数分経つと赤ランプの点滅になり
無視してると赤ランプが点いて運転停止。

タンクを置きなおすと直るけど
また数分後に赤ランプ点滅

・・・という「くだり」を数回繰り返すと
そのうち調子が復活して
水がなくなるまで緑ランプで快適運転。


ちゃんと動くので不良品というわけじゃないけど
その「くだり」がめんどくさいじゃないですか。
いちいち立って直しに行くのが。

なので対処法を聞いてみようと
同封されていた「お客様センター」に電話してみたら
なんと代替品を送りなおしてくれるそうです。

お値段も安いし、●国製だし
サポートも適当かと思ったら
意外にとても丁寧に対応してくれてビックリ。


というわけで
給水時のちょっとした手間とか
赤ランプが点くかもしれないリスクとか
サポートセンターに電話するめんどくささとか

そういうのがありますけども
コスパ的にはこの加湿器おすすめです。

乾燥しまくって喉やられる前に。







コタツあって助かったー

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










カラーも豊富よ









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| リテイルセラピー | 14:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

だいぶん復活されてよかったですね!

私もこの冬加湿器を買いました。
きなこさんとは違うメーカーですが、
お値段以上の霧を噴射してくれて大満足!!
ですが、構造が同じなので、
やっぱり水を入れようよ上を外すと下に満タンに溜まったままの
お水が溢れるとうい惨事を何回か経験しました。

それと不慣れな私は最初床の上に置いていたのですが、
消すのを忘れて寝てしまい、朝起きると床が。。。
あまりのパワーで偉いことになってました。

以降1m位上の棚に置きました。

いろいろ大変さは有るけれど、概ね満足です。
今年も風邪知らずで行くぞ==

| ひさみん | 2019/01/13 15:12 | URL |

うちもこの加湿器を寝室に置いてます。
ポットを抜いたら上部にたまっている水を、受け口の方に捨てるひと手間が確かに面倒です 笑
でもわりとシンプルでそこそこ加湿もしてくれるので気に入ってます。なにより安い!

| mome | 2019/01/14 19:49 | URL |

Christopher Robin

私もその加湿器買おうかな?
おばさんけっこうきなこさんの真似するんですよ (~_~;)
老いたら娘に従えって言いますからね。

年末お勧めだったプーさん見ました。
「何もしない」とか「僕が100歳になったら~プー99」とか
本の内容そのままでしたね。

おばさんイギリス英語が聞き取れなくて&違和感あって
最後の方で The people whome we love.
と言ったときは え?と思いました。
whomeとかwhith whomeとかゆうさん使いますか?

| あやおばさん | 2019/01/15 09:46 | URL |

きなこさんが最初に暖房&加湿対策を検討されてる時にお勧めしようかなーと思っていたんですが、ダイニチのハイブリッド式加湿器が絶対おすすめです!
音は静かだしビジュアルもインテリアと一体化しやすいし、お手入れも簡単です。ググるとあちこちで高い評価が見つかると思います。
普段はリビングで、寝るときは寝室に移動させて使ってます。

| 社長秘書 | 2019/01/15 11:04 | URL |

うちも長年このタイプのコスパの良い加湿器を子ども部屋や寝室に使っています。
下の機械部分に溜まる水も捨ててくださいって書いてませんか?
加湿器ごとキッチンに持ってきて、水の入れ換えをしてます。その際、平行に運ばないとジャパジャパ水がこぼれるので、お盆にのせて運んでます。
長く使ってると機械部分にカルキっぽいのがたまってきて気になるので、時々買い替えてます。

| しのぶ | 2019/01/15 12:27 | URL |

回復されてきたようで良かったです!

冬は乾燥しますよね~。
うちは暖房つけて加湿器をつけ忘れると、あっという間に20%切ったりします。
暖房の前に洗濯物を干すようにしたら少しマシになりました。

あと、こまめに飲み物を飲むと風邪予防になるそうですよ。

| リルヘイ | 2019/01/15 12:38 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3890-177ba343

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT