電気代におののくわたくし
エアコン(暖房)を使用して
はじめての電気代がきたんですけど
高いー!!!! )゜0゜(
びっくりしたー。
10月26日から11月27日までの33日間は
9月27日から10月25日までの29日間にくらべて
3500円も高いよ!
まあたしかにその29日間は
冷房も暖房もほとんど使わなかったので
越してきて以来の最安値だったんですけど
夏場のエアコン24時間稼働時に比べ
2000円ぐらい高い。
暖房なんか数日しか使わなかったのに。(-ε-)
しかもわたし
電気料金がこんなに細かく分かれているなんて
はじめて知りました。

そうか季節によってちがうのか
冬場は高くなるのか
・・・と思って
九州電力のサイトを見に行ったら
昼間時間の電力量料金は「平日」よりも「休日」が、
「夏・冬」よりも「春・秋」が割安な料金となっております。
と書いてありました。
つーことはアレじゃないですか
今安い季節じゃないですか。
安くてコレですか。
どーすんの、冬!

料金プランを見直してみると
わが家のような 夜型の生活のお客さまにおすすめ なのは
21時~翌7時 が夜間料金になるプランらしいのですが
今のスタンダードプラン(22時~8時)とは1時間しか違わないし
どっちにしろ朝5時から夜12時過ぎまで起きてるわけだし
そこで最大1時間につき13円安くなったところで
結局たかが知れてるでしょ (´ー`)┌
暖房器具を再検討するにしても
ストーブでもエアコンでもヒーターでも
手間だのなんだの考えたら
結局たいして違わないでしょ ヽ( ´ー`)ノ
・・・・・・てことで
家族会議の結果
「ま、しゃーないな」
という結論に達しました。
電気代が半額になるなら考えるけど
たいして変わらないならこのままでいいや。

・・・と言っても
グアムやニュージーに比べると
電気代は半額以下なのです。
だから寛容なの、わたしたち。(´艸`)
日本の電気代、ホント安いと思う。
というわけで風邪ひかないように
心ゆくまで暖まる所存です。
いよいよ週末はコタツ解禁か!?

人気ブログランキング

にほんブログ村
今夜はおでん♪

あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 16:09 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
電気代係数
日本は安いですか?
わたくし、北国北海道に住んでおりますが、厳寒期の2ヶ月程は5~6万になってしまいますが、安いですか?
オール電化の嘘つき!!
| チョビマロ母 | 2018/12/06 18:13 | URL |