☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

はまゆみを知ったわたくし








じわじわと近づいてくる
年末の足音に追い詰められている
今日この頃のわたくしですが

最近ついに
羽子板の展示会とかいうCMが始まりました。

あああああ
まだクリスマスツリーも飾ってないのに

ていうか買ってないのに。( ´△`)


でも何回か聞いているうちに
(CMなのでちゃんと見てない)

なーんか違和感がある。

なにかしら。


・・・と思っていたら

羽子板・破魔矢じゃなくて

はまゆみ って言ってる。



1811221.jpg



はまゆみってなに? ( ・◇・)



と思っていたら
新聞に広告が載ってました。



1811222.jpg



破魔弓 なのか!!

破魔矢ではなく弓なのか!
そんなものもあるのか!!

知らなかったー。


なにそれ九州限定?
・・・とググってみたら

赤ちゃんが生まれて初めてのお正月に
女の子は羽子板、男の子は破魔弓を贈る


という風習なんだそうですよ。
知ってた????

江戸っ子のきなこ家では
聞いたことがなかったんですけど
けっこう全国あちこちに伝わっているらしい。


ああそうか!
だから「羽子板市」じゃなくて「展示会」なのか!w(゜o゜)w








↑こういうものらしいです。

はじめて見たー。


これもあって五月人形も鯉のぼりもあるんですよね
女子は羽子板とお雛様があるんですよね
すごいわー。
置くとこないわー。


なんかググってたら
破魔弓なんて風習知らなかったのに
ダンナの親がどうしても!と言ってきたけど

置く場所がないので
かたくなに断ったら気まずくなった


とか

逆に


自分の親が破魔弓を買ってくれたけど
そんな風習知らないダンナの親に
おたくの地方は派手好きで困る
とか言われてキィー!!


みたいなエピソードを発見して
こういう微妙に全国的じゃない習慣て
なかなか人騒がせね、と思った次第です。(笑)










初節句にはコレも買うんでしょ?

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










こちら448万2千円でございます

女子もお金がかかるわね







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:17 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

わが地方ではお正月は天神様の掛け軸を飾ります。
息子、夫、祖父の掛け軸ををズラーッとかけます。

| 白玉団子 | 2018/11/22 16:54 | URL |

はじめまして☺️
福岡出身、埼玉在住の男子の母です。
破魔弓あります。実家の母が購入して
床の間に飾っております。

私の羽子板・お雛様は、邪魔なので
お捨てになったそうです😨

| 魁ママ | 2018/11/22 17:32 | URL |

破魔弓羽子板

岡山県在住です。そういう事にうるさい旦那の実家。娘が産まれ、私の実家から羽子板を送ってもらいましたが、かざられたのは最初だけ。息子の時は破魔弓と表書きされたお金をもらいました。旦那の実家の物置にしまわれっぱなしは嫌だったので。
で、その娘が今年男子を産みまして、またその破魔弓をどうするか問題が…

| 虎太郎ママ | 2018/11/23 07:11 | URL | ≫ EDIT

孫娘が生まれまして…お雛様は娘のでいいわ、と思ってたら その子の厄を全部背負ってくれるから小さくても、一人に一つと言われ 大慌てで節句間近に購入しました。
娘は嫁に行く、それぞれ持たせようと二人いる娘にそれぞれ用意したので 娘二人、孫娘一人の三人分、家にあります。
それぞれ 一生懸命選んだので 捨てられない…あぁどうしたもんか。
どこかで お雛様も代替わりしなきゃなんでしょうね。
因みに 実家に私のお雛様、あります。
御殿型です。叔母のをもらって…あっ邪道?!わたの厄は何処へ?

| 銀の乳母 | 2018/11/23 08:42 | URL |

白玉団子さん、恐らく同郷です。
うちは祖父、父ともに次男坊なので二人の軸はありませんが、若くして亡くなった父の兄から受け継がれた軸と、長男である私の弟の井波彫刻の木彫りの天神様がいらっしゃいます。当然お正月には二柱の天神様が1月の初天神の日まで床の間に並びます。

| 通りすがりのシェルティ | 2018/11/25 10:16 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3859-c8fe7c3a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT