フツフツするわたくし
ハロウィーンのことですけど
渋谷の。
あれ恥ずかしいですよねえ。
わたしは東京出身者として本当にイヤだ。
あんなカッコ悪いことをしないでくれ。
クリスマスもバレンタインも
本来の(海外の)過ごし方は
日本とまったく違うものだけど
まあ誰に迷惑をかけているわけでもないし
独自に進化(?)した日本スタイルも
それはそれで楽しいじゃないの
と思います、わたしは。

でもハロウィーンは全然ダメ。
あれはなんだか申し訳ない。
たとえば「豆まき」がなぜか海外で注目され
ある国では節分になると
鬼やゾンビ姿の若者が何万人も集まって
豆じゃなくて石だの槍だのを投げ合って大乱闘!
・・・みたいなニュースが
今年のMAMEMAKI
として報道されたら
やめてくれそれは豆まきじゃないぞー!!
って思うじゃないですか。
なんかそんな気分です。
まずハロウィーンという名前を返上しなさい。
失礼だ。

あと渋谷区だか東京都だか知らないけど
いいかげん外でお酒飲むのは禁止にしたらどうかな。
実はビーチや公園や路上など
どこでお酒飲んでもOK、という国は意外に少なくて
屋外では禁止とか、イベントならあるエリア内だけお酒可
みたいになっていることが多いと思います。
日本はお花見という素晴らしい文化があるけど
それは人々のモラルや良識あってこそなので
ここまでモラルが低下してしまったら
残念だけど規制もやむをえない。
それともうひとつ
「警視庁24時」とか見ていていつも思うけど
日本の警察官はやさしすぎます。
やさしくて親切でとてもいいけど
それを逆手にとってナメてる人が多すぎる。
アメリカのポリスなら撃たれるぞ!
・・・と、いつもヒヤヒヤするのに
それでも丁寧に親切に接していて
やさしすぎるよー。
というわけでちょっと今回は
フツフツと怒ってしまった
わたくしなのでした。
(きょうのわんこ風)
11月だって!!

人気ブログランキング

にほんブログ村
マジでおせち予約しなくちゃ

あわせて読みたい
| 雑談 | 17:33 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
まったく同感です。
騒ぐ人たちに対しても、日本の警察に対しても、どっちもちょっと情けない。
というのが正直な気持ち。
| 社長秘書 | 2018/11/01 17:49 | URL |