☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

フツフツするわたくし










ハロウィーンのことですけど
渋谷の。

あれ恥ずかしいですよねえ。

わたしは東京出身者として本当にイヤだ。
あんなカッコ悪いことをしないでくれ。


クリスマスもバレンタインも
本来の(海外の)過ごし方は
日本とまったく違うものだけど

まあ誰に迷惑をかけているわけでもないし
独自に進化(?)した日本スタイルも
それはそれで楽しいじゃないの
と思います、わたしは。



1811012_2018110117292768d.jpg





でもハロウィーンは全然ダメ。
あれはなんだか申し訳ない。


たとえば「豆まき」がなぜか海外で注目され
ある国では節分になると
鬼やゾンビ姿の若者が何万人も集まって
豆じゃなくて石だの槍だのを投げ合って大乱闘!

・・・みたいなニュースが

今年のMAMEMAKI

として報道されたら


やめてくれそれは豆まきじゃないぞー!!

って思うじゃないですか。
なんかそんな気分です。

まずハロウィーンという名前を返上しなさい。
失礼だ。



1811011.jpg



あと渋谷区だか東京都だか知らないけど
いいかげん外でお酒飲むのは禁止にしたらどうかな。

実はビーチや公園や路上など
どこでお酒飲んでもOK、という国は意外に少なくて
屋外では禁止とか、イベントならあるエリア内だけお酒可
みたいになっていることが多いと思います。

日本はお花見という素晴らしい文化があるけど
それは人々のモラルや良識あってこそなので
ここまでモラルが低下してしまったら
残念だけど規制もやむをえない。


それともうひとつ
「警視庁24時」とか見ていていつも思うけど
日本の警察官はやさしすぎます。

やさしくて親切でとてもいいけど
それを逆手にとってナメてる人が多すぎる。

アメリカのポリスなら撃たれるぞ!
・・・と、いつもヒヤヒヤするのに
それでも丁寧に親切に接していて
やさしすぎるよー。



というわけでちょっと今回は
フツフツと怒ってしまった
わたくしなのでした。
(きょうのわんこ風)







11月だって!!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








マジでおせち予約しなくちゃ








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:33 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

まったく同感です。
騒ぐ人たちに対しても、日本の警察に対しても、どっちもちょっと情けない。
というのが正直な気持ち。

| 社長秘書 | 2018/11/01 17:49 | URL |

あのコスチュームと言い、マナーの悪さと言い酷いです。本場アメリカに申し訳ないですほんと。お酒禁止もやむを得ないですね。

| 名無しさん | 2018/11/01 18:29 | URL |

わたしの思ってることをすべて代弁していただいたような気持ちです。
あ~、スッキリした!じゃないよね。
また、来年も同じようなことを繰り返すんだろうし。
単なる仮装パーティです。
それで騒いで気晴らしでスッキリなのでしょうか?情けない限りです。
大災害の後の日本人の行動は海外から賞賛されるのに。
もっと大人にならないとね。

| emi3 | 2018/11/01 18:44 | URL |

成人式で暴れて逮捕され全国ニュースになる若者と通ずるものを感じます。
早じまいせざるを得ず、売り上げに大打撃を受けた周辺店舗がかわいそうだなと思いながらニュースを見ていました。

それにしても逮捕者続出は情けない。都知事自ら仮装して集客する前に、まず安全に楽しめる素地づくりなのでは?
本来の行事の目的、意味合いの周知もですが、何より短い期間と限られた範囲といえど首都を無法地帯のようにするイベントを、上に立つものが煽るような行動で観光集客しておいて、何ら開催地整理や参加者管理等行うでもなく警備は警察、後始末は地元区民に丸投げというのはどうかと思います。
参加者の良識と自主性に任せる、公認イベントでないというなら、為政者が会見でイベントの盛り上がりを煽るような言動は避けるべきです。中途半端に言及するから公認で騒げるイベントと勘違いするのでは?

| 通りすがりのシェルティ | 2018/11/01 22:07 | URL | ≫ EDIT

ほんとにそう思います。渋谷で育った私としては
とても許せない思いです。日本人って、あんなんだっけ?
私が渋谷にいた頃は、若者は原宿で、渋谷は
落ち着いた大人の街だったのに、なんかがっくり。

| ジャスミン | 2018/11/01 22:23 | URL | ≫ EDIT

TVでインタビュー受けてた女の子達は他県からはるばる新幹線で来たと言っていました。
ちょっとアレな人たちが東京に集結してバカ騒ぎする日になってしまったということですかね。

| masty | 2018/11/01 22:55 | URL |

いつもそっと読んでそっと去りますが、考えていたことをズバッと言い当てて下すったので、思わずコメントいたします。

ハロウィン、20年程前の中学生のみぎり、起源を調べたことがありまして、ケルトの方々にとっては盆と正月がいっぺんに来る大事な行事なのだと記憶していました。アメリカなどでの変遷はおいておきますが(調べてないから)、日本はコスプレを堂々と街中でして、見知らぬ人を巻き込んでいる写真も堂々と全世界に発信できる日…みたいな変な日になっちゃった気がします。
もう渋谷で公式にハロウィンイベントをやっちゃえばいいんじゃないかな…と思います。警備もしやすいし、場所を決めてルールを決めればある程度統率のとれる人たちじゃないですか日本人は…そう思いたいです。
日本のハロウィンパレードの元祖川崎や、人出の割と多い池袋が統制のとれたイベントを行えているんだから、できそうな気がしますが…

| そらぽん | 2018/11/02 08:17 | URL |

20年ちょっと前。
職場が六本木にありまして、日比谷線に乗って通勤してました。
残業して地下鉄に乗って、あー疲れたぁ…と思ってると、酔っ払って奇声を上げながら、電車の中を走り回る仮装したガイジン(あえて)達がいて、
「あーそっかぁ…ハロウィンの季節だぁ…」
と思っておりました。
六本木⇔恵比寿 間で、毎年よく現れてました(笑)

渋谷も、5~6年前位までは、どこかのクラブのイベントに行く人達が仮装して歩いる位で、その人達がすれ違う時にハイタッチしてる程度で、可愛げがあったんですけどね…

去年位から、駅周辺のデパートのトイレには「着替え禁止」の紙が貼ってあるし、トイレ前には警備員さん立ってるし。
今年は特にヒドイと思いますよ。
特に、軽トラをひっくり返してたヤカラ達❗️
どこの国の映像かと思いましたよ。
本当にやめて欲しいです。

ちなみに今年はフランスで、仮装して暴れたヤツらが150人位逮捕されたらしいです。
あちらは放火とか略奪とか、シャレにならないレベルですが。

| makimaki | 2018/11/02 09:10 | URL | ≫ EDIT

きなこさんありがとうございます。
ホント、いつからハロウィンはこんなことになってしまったのか。。「本当に申し訳ありません」、とどっちの方角が分からないけどお詫びしたい。人前でそんな恥ずかしい格好しなさんな‼︎とか人様に迷惑をかけたらいかん‼︎とか言ってくれる大人がいなくなったんでしょうか?騒いでる本人たちも大人だけど、、、人としてちゃんとしようよ。

| 九州わんこ | 2018/11/02 09:45 | URL |

もう本当にここ数日心がささくれだっていたので きなこさんの書き込みを読んで ちょっとスッとしました。あの渋谷に集まった暴徒たちに対してもそうですけれど 散々煽ってきた マスコミ(NHKまでも)どうにかなりませんか。ここ数日はハロウィンのくだりになると チャンネルを変えてきたんですけど どっこでもやってるんですよね。天気予報でさえも 今晩は気温が、、うんぬんの後に コスプレの話をするし もう 責任の半分くらい マスコミのせいの気するんです。10月下旬からは私も渋谷に行く気にもならなかったし 娘は通勤の経路をかえるほどでした。我が家だけでも こんなですから 渋谷です商売されている方は ふざけるなーって気持ちでしょうね。

| ののし | 2018/11/02 15:03 | URL |

同感です!田舎にいるので、普段は何かと不満が多いですが、ハロウィンに関しては、イナカでよかった!と思います。行事なんてほとんどない。多分、子供が居るご家庭でホームパーティくらい。目障りで凶悪な勘違い暴動を目にしなくて済んでホッとしています。

| D.D. | 2018/11/07 08:02 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3843-28db5c8c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT