☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

恐怖のバレーボール









出張から無事帰還したオットと
「世界バレー」を見ていたんですけど

つねづねすごく不思議なんですけど
どうしてバレーボールって
素手でレシーブするんですかね。

痛いじゃないですか。

「痛いのは最初のうちだけ」 とか
「上手くなったら痛くなくなる」 とか
「慣れる」 とか言うけど

いやいや
そんな痛いスポーツ他にある? ┐(´-`)┌



1810121_20181012120400174.jpg




そもそもわたしは
球技全般が苦手なんですけども
なかでも群を抜いて
バレーボールが苦手です。

でも体育の授業には
必ずバレーボールがあったので
ホント苦痛だったー。 ( ´△`)

せっかく高校卒業したのに
大学入ってもバレーがあって
絶望的な気持ちになりましたよ。

わたくしはフランス文学を学びに来たのに
なぜバレーなどしなければならないのか。

しかも驚いたことに社会人になっても
ちょっと人数が集まると
バレーボールしようだの言いだすヤツが
必ずいるじゃないですか。

あんなの恐怖でしかないですよ。
もうわたしなんかひたすら
誰かがバレーとか言い出さないように
息をひそめて願っているしかないですよ。

なんなのいったい
日本人はどんだけバレーボール好きなの?



1810122_201810121204015b2.jpg





ていうかアレじゃないですか
球技が苦手=運動音痴
みたいなのないですか?

わたしは陸上競技やダンスは得意なので
決して運動神経が悪いわけでは
ないと思うんですよ。

リズム感はかなりいいと思う。
反射神経にも自信ある。

ピアノ弾けるから
右手と左手と足がバラバラに動くのも
ぜんぜん問題ない。

なんなら弾きながら
関係ないおしゃべりだってできるし。(´艸`)

あとボルダリングとかアブセイリングみたいに
ひたすら上ったり下りたりするのも好き。(笑)
筋トレも好き。登山もたぶん好き。


なのでわたしが球技全般苦手なのは
運動神経うんぬんではなく
単に 空間認知力に難あり
だからだと思うんですよ。



1810123_20181012120403b27.jpg




作った料理を器を盛り付けるのに
器が大きすぎたり小さすぎたり

カップから唇までの距離がわからず
口の手前でジャーッ! とか

身体が全部出る前に
車のドア閉めてはさまる とか

そういうの日常茶飯事のひとが
ボールの着地点を予想して
すばやく移動するとか
できるわけないじゃんねえ。(´ー`)┌

無理に決まってるじゃん。


でもなんだかわたしみたいなのは
運動が苦手 とカテゴライズされ

いっぽうオット(ラグビー部)みたいな
球技全般ソツなくこなせる系のひとは
運動神経いい とされるのが
納得いかないわ。

ダンレボ(古!)とか
わたしのほうが圧勝なのに。(-ε-)









でも見るのは好き

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











がんばれニッポン!








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:08 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

以前仕事で益子直美さんと対談したことがありますが、その時に現役一流プレーヤーのボールを普通の人がレシーブすると骨が折れると仰っていたことを思い出しました。
痛いを超えている(*_*; 慣れるとか慣れないとかの問題じゃない!

私もバレーボール苦手です。
下手なのでチームでやるスポーツは他の人に申し訳なくて、ホント恐怖ですらあります。
他に得意なこともあるのに、運動苦手にカテゴライズされております。
お気持ちよくわかります。



| emi3 | 2018/10/12 12:56 | URL |

空間認識能力がアレだったのか…

私も球技全般が苦手。
バレーボールはサーブは空振り。飛んできても受けられない。トスのマネなんかすると両手突き指(T_T)
背が高かったので、部活動の勧誘ではバレー、バスケの上級生に拉致されて体育館へ連れて行かれ、お試し入部でがっかりされるありさま・・・
止まっているボールなら・・・と思ってゴルフもしたけど、見事な空振りばっかりで打ちっぱなしのボールのが減らない。終わらない。
でもね、陸上全般と水泳はいつもクラス対抗は選手だったし、スキー、スノボ、ウエークボード、苦労なく楽しんで来れたのに、なんで球技はダメなんだろう?と思って半世紀近く生きてきました。

本日判明。
空間認識力がアレなのね。

あーすっきり・・・・するかーい(@_@。

| aki | 2018/10/12 13:00 | URL |

あと、軽くするトスも出来てる感満載ですよね♡
出来るひとにしか出来ないというか(;'∀')

ダンレボってなんですか?(笑)
・・・早速ググってみます(`・ω・´)ゞ

| pan | 2018/10/12 13:50 | URL |

私の恐怖のバレーボールの思い出は、高校時代の男女混合バレーです。
高校生にもなると体格差がありすぎて、男子のアタックなんか受けられません。
しかも、通常のバレーの授業は体育館内なのに、男女混合の時は屋外ですよ!
土の地面です…
あの高校の体育教官はなにが目的だったんだ…

久しぶりに元気に走るアイスくんとモナカくんが拝見できてうれしいです♪

| バレーは観るのが好き | 2018/10/12 15:10 | URL |

諸々な理由で一般的なスポーツ全般不可の私にしたら、何かひとつでも得意なスポーツをお持ちの方は羨ましいの一言に尽きますけどね~。
大体、得意・不得意分野があるのなんて普通なこと。
一片だけを見聞きして運動神経云々言う人には、視野が狭い人なのね~と思って心で笑って差し上げましょうw

| おやびん | 2018/10/12 15:30 | URL | ≫ EDIT

中学時代ほんの半年だけバレーボール部でした。右腕を脱臼して辞めました(ヘタレなので上下関係もしんどかった)いつも痣だらけでしたよ(>_<)
今のバレーはルールも変わりスピードが速くジャンプは高い!!

ダンレボ・・・ダンスダンスレボリューションのことかな?
多分うちの押し入れにあるはず。でももう踊れそうにもないなぁ。

| しの&みー | 2018/10/13 09:58 | URL |

激しく同感いたします!
素手であのボールに立ち向かうのは危険極まりない (`Δ´)
ドッジボールのほうが、100倍安全です!
いつまでも、すばしっこく逃げ回ってると強い男子に狙われるので
早いとこ軽~く当たって、
後は外野でウロウロする作戦で難を逃れられます (  ̄▽ ̄)
バレーボールでは、私がとれないだろうと狙われるので
案の定、レシーブ出来なかった時の味方の視線も痛かったです (T-T)

| rasta-mom | 2018/10/13 12:15 | URL | ≫ EDIT

そんな皆さんには富山県朝日町発祥のスポーツ、ビーチボール(ビーチボールバレー)を...
富山県出身で当時地元発祥の新スポーツだったのもあり、子供の頃に校下の児童会や青年部ぐるみで半強制的にやってました。痛くないし、たいしたスピードも出ないし、必ずしも運動を得意とする人が有利とは限らない、運動が苦手な人でも参加しやすいバレーによく似たスポーツです。まだまだマイナーですが全国大会も行われています。

| 通りすがりのシェルティ | 2018/10/13 17:47 | URL |

学生時代は体育の成績はずっとあひるちゃん(2)
チームプレイの球技なんて恐怖以外の何物でもなかった
そんなヒトでも今はスポーツジム大好きで武道黒帯
人生どう転がるかわかんないものです

| mike | 2018/10/14 19:42 | URL |

バレーボールのスパイクって、世界最速が130km/hなんですって…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

| 青森りんご | 2018/10/15 09:14 | URL | ≫ EDIT

空間認識の問題だったのか。
私も自分が身長160cm位有る気持で
ソフトボールしてたので
手を伸ばしてボールが取れないのが不思議でしたが
空間認識の問題だったんですね。

ちなみに虹の橋へ脱走中のレイさんは
ご自身をレトリーバーかシェパードだと
思っていたボストンテリアです。イエイ♪

| さち | 2018/10/15 09:21 | URL |

バレーのレシーブ!!大嫌いでした。

でも、私がダントツで大嫌いだった球技はドッヂボール!
なんで内野の人はボールをぶつけられなければいけないのか、痛いじゃん!といつも理不尽に思っていました。
ドッヂボールをすると、絶対外野希望。そして、人にボールは当てない(内野に入りたくないから)
大人になって良かったのは体育がない事ですねー

| 名無しさん | 2018/10/15 10:42 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3828-e932bd21

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT