☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハッカ油スプレー(挫折)









M (MUKADE ←ローマ字で書いてみた)
の防除にもたいへん効果的なうえ
さまざまな用途に使えると
話題になっている

ハッカ油スプレー

を作ってみますのよ。


必要なのはこちらの3つ。



1810051.jpg



近所のドラッグストアで
簡単に揃いました。

さすが日本!


作り方はいたってシンプル
この3つを混ぜるだけです。

レシピ(?)はいろんなサイトを見たところ
だいたいこんな感じ。

■無水エタノール: 10ml
■ハッカ油: 20~60滴  
※用途によって濃度を調整
■精製水: 90ml


これを市販のスプレーボトルに入れて
シュッシュするとMはもちろん
さまざまな虫除けに効果があるらしい。


ただしスプレーボトルの素材によっては
溶けてしまうものもあるので要注意!
だそうです。

ダメなのは 「ポリスチレン」 (PS)

ということなので
100均で選んできた。



1810052.jpg




買ってきてからもう一回調べたら
PET も大丈夫とかダメとか
いろんな意見があったけど

こちらのブログ → で詳しく
実験などをしてくださっていて

その結果まあ大丈夫だろうということで
これを使うことにしました。

本当はガラスが一番いいらしいけど
近所の100均にはこのシリーズしかなかったので
まあいいや。

透明よりも
遮光のほうがベターだそうです。



1810053.jpg




さあ作るよっ!!

混ぜる順番が大切で
まずエタノールとハッカ油を混ぜ
そのあと精製水を入れる。

水道水でもいいらしいけど
初めてなので基本に忠実に。

こういうのをテキトーにやって
失敗したことが人生で山ほどあるので
分量ももう一回確認しましょう。 (・ω・)b

ムカデ防除用にはちょっと濃いめで
ハッカ油60滴ぐらいがいいらしい。

1滴5mlとして
約30mlだそうです。


今回はジャンジャン使いたいので
倍量で作ろうと思います。

つまりハッカ油は60ml必要。



1810054.jpg




ににににじゅうみり!? (゜∇゜ ;)


20mlしか入ってないのー!?

ハッカ油、けっこう高かったよ。
1000円ぐらいしたよ。

ええええーっ!?


というわけで
ハッカ油追加購入まで
この件いったん棚上げ。

なんだヤル気まんまんだったのに。


ちょっとハッカ油高いじゃん!
と楽天で探してみたら
お徳用サイズもあったので
後日あらためて作ってみるざんす。










それまで出てくるなよっ!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








これ安いよね








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 16:38 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

桁を間違えて得いませんか?

いつもは昼休みに読み逃げしていますが、
今日はいつも見ないタイミングで読んだら気になる記述が・・・。
「ハッカ油1滴5ml」はあり得ないかと、
5mlって小さじ1杯ってことですよ(^^;)
私とある大学病院の実験室スタッフなのですがざっくりと今量ったら、
純水(精製水と同じような物)が1滴0.02mlとかだったので、
ハッカ油が粘性高かったとしても0.04mlぐらいじゃなかろうかと思うのですが、
ご覧になったのは単位がμlだったか0.05mlだったかと想像するのですがどうでしょうか?
ハッカ油倍量(60滴)としても2mlくらいで一度試してみてはいかがでしょう、
虫も避けるがアイスさまも避けるになったら大変ですから(=゚ω゚)ノ

因みに私は化粧水を手造りしていて、
夏場はハッカ油を入れていてついでにアルコールは入れてない物ですが、
ハッカ油を入れるのは500mlに対し最後に5~6滴でも香りますし⇒100mlに対し60滴も入れたら臭いのでは?
そしてシェイクするだけでもだいたい混ざってます、
⇒エタノールで先に希釈する方が易溶だとは思いますが順番まちがっても大丈夫だと思いますヨ。

取りあえず効くことを祈ってます。


| 金魚姫 | 2018/10/05 17:47 | URL |

そんな大量に作らなくてもいいのではないでしょうかー?
匂いが消えるともちろん効果もなくなるので
少ない量でこまめに作る方がボトルの中で
だめになってしまうこともないし楽ですよ。
お勝手口なら、可愛いカップにエタノールとハッカ油と揮発防止にグリセリンを少し入れておくと言う手もあります!

| まい | 2018/10/05 18:34 | URL |

金魚姫さんも仰ってますがハッカ油、一滴0.05ml位ですよ~;
私もハッカ油で虫除けを作ってますがちょっと濃い目なぐらいでも肌につくとスースー通り越して痛かったりするので、60mlも使うときなこさんやアイス様のお肌に触れたりすると大変なことになると思います~~~;;;

| rise | 2018/10/05 20:16 | URL |

コメント欄・・・神です!

凄い(´⊙ω⊙`)

| ぶんちゃん | 2018/10/05 21:37 | URL |

こちらのサイトでも金魚姫さんの仰る通り、精油一滴は0.05mlとなっていますよ。
https://aroma-guide.net
こちらはアロマオイルのサイトですがハッカ油も精油ですので、一滴の体積はほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
とすると20滴で1ml、60滴で3mlです。きなこさんがお持ちの量でじゅうぶん足りますよ。
あと、精油を使ったスプレーは長期間の作り置きは向かない(変質や香りが薄れて効果がなくなる)ようです。数日から1週間程度で使い切れる量をこまめに作るほうが良いようですよ。
それから高濃度で作成する予定なら、スプレーがかかった衣類等の洗濯の際にはじゅうぶん注意して下さいね。スプレー程度の量なら大丈夫だとは思いますが、繰り返しの使用で精油の残留量が増えると発火が心配ですし。

| 通りすがりのシェルティ | 2018/10/05 22:01 | URL |

捕獲法

先日読んだブログで、ムカデはガムテープで貼り付けて退治するのが一番という記事がありました。殺虫剤だと暴れるけど、背中をくっつけられると足が回らないのでどうにもならなくなるそうです。

| ohagi | 2018/10/05 22:22 | URL | ≫ EDIT

だって、

きなこさん、文系ですもの。
…恥ずかしくなくってよ。

| うに | 2018/10/06 00:14 | URL |

虫の駆除案

TBSラジオたまむすび10/4の放送で、超虫嫌いの人が虫を駆除する方法で、
ピエール瀧さんが、「虫虫ゲッター」という物を紹介していましたよ。
虫を処理する道具としては最高で、ピエールさんも使っているそうです。
たのしそう?です。なんだか使ってみたい気分になります。
ちなみ私の室内の虫の退治方はガラスクリーナースプレーです。
出てしまった時直接かける駆除方ですが、
家の中で殺虫剤使いたくないので、いろんな掃除用スプレーや消毒用アルコールなどを使ってみましたが、ガラスクリーナーが最強。多分アンモニア成分が効くのでしょう。後、家の外、家の外壁の下の土の接する部分ぐるりににスーッと殺虫剤を撒いておくと、大概の這う系の虫は家の中に入って来ません。
週一か2週間に一度、撒いております。主人が虫嫌いで、まー大騒ぎするのでかかせません。残念です。

| Socal | 2018/10/06 03:54 | URL | ≫ EDIT

ほー!!

大量のミントを大鍋で煮て、茹で汁が熱いうちに庭に撒く。

これは昔読んだ本に書いてありました。

庭にミントが雑草のように、ぼうぼうと生えてる人限定の方法です。

| まよ | 2018/10/06 07:52 | URL | ≫ EDIT

ハッカ油の量間違ってませんか?ってコメントしようと思ったらもうみなさんが詳しく書いてた。
私も夏前に蚊よけとして大量に作ってます。夏はスースーして涼しく感じるのでいいですよ〜

| 犬も猫も好き | 2018/10/06 09:29 | URL |

今日のコメント欄、スッゴくお役立ちですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

無事Mに勝利できるよう祈っております(‐人‐)

| 青森りんご | 2018/10/06 10:39 | URL | ≫ EDIT

百足よけ

家の裏に山があるので
よく百足居ます
百足夫婦ペアなので
一匹いると必ずもう一匹何処かにいます
寝てる時天井からぽたっと顔に落ちて来た時は死ぬかと思いました。

寝てる時に落ちる家に住んでる私ですが

ベットの上に
臭ーいよく匂いのする方の樟脳を
四方の隅に置きだしたら

天井からポターな日々が無くなりました

冬場はいないので
忘れた頃に百足の季節になると
また目の前に現れるので

その時に樟脳デビューの繰り返しです

寝てる時の不意打ちには
耐えれませんが

廊下での出会いなどは
耐えれるようになりました

廊下で出会う時はゴキジェットですが

臭い匂いのする樟脳良く効きます

おためしあれ

| あん | 2018/10/06 12:06 | URL | ≫ EDIT

殺虫剤

虫は嫌ですよねー
ペットがいるので殺虫剤は使いたくない、もしくは使えないというご家庭の方はコールドスプレーが有効ですよ
箪笥の角に小指をぶつけた時にも役に立ちますし、そんなに高額商品ではないので一度お試しあれ

| ぴん子 | 2018/10/06 13:24 | URL |

きなこさん、ファイッ!(笑)
アロマオタク、ハッカ油ラブです。

| momo | 2018/10/06 13:58 | URL | ≫ EDIT

ウチも、数年前からMが・・・。(笑)

ハッカ油もしながら~~の、Mの毒エサもしては、いかがですか?

私は、ドラックストア・コスモスで、毒エサを買い、家の周り、庭の隅々四方八方へ置きまくりましたよ。(笑)

毒エサですが、ゴキでお馴染みの、容器に入ったホウ酸団子みたいなケース入りなんで、安心ですよ。

粉末の撒く薬もありますが、ペットを飼っている方には、オススメできないので。



| 桜 | 2018/10/07 02:50 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3823-2c945681

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT