ハッカ油スプレー(挫折)
M (MUKADE ←ローマ字で書いてみた)
の防除にもたいへん効果的なうえ
さまざまな用途に使えると
話題になっている
ハッカ油スプレー
を作ってみますのよ。
必要なのはこちらの3つ。

近所のドラッグストアで
簡単に揃いました。
さすが日本!
作り方はいたってシンプル
この3つを混ぜるだけです。
レシピ(?)はいろんなサイトを見たところ
だいたいこんな感じ。
■無水エタノール: 10ml
■ハッカ油: 20~60滴
※用途によって濃度を調整
■精製水: 90ml
これを市販のスプレーボトルに入れて
シュッシュするとMはもちろん
さまざまな虫除けに効果があるらしい。
ただしスプレーボトルの素材によっては
溶けてしまうものもあるので要注意!
だそうです。
ダメなのは 「ポリスチレン」 (PS)
ということなので
100均で選んできた。

買ってきてからもう一回調べたら
PET も大丈夫とかダメとか
いろんな意見があったけど
こちらのブログ → ☆ で詳しく
実験などをしてくださっていて
その結果まあ大丈夫だろうということで
これを使うことにしました。
本当はガラスが一番いいらしいけど
近所の100均にはこのシリーズしかなかったので
まあいいや。
透明よりも
遮光のほうがベターだそうです。

さあ作るよっ!!
混ぜる順番が大切で
まずエタノールとハッカ油を混ぜ
そのあと精製水を入れる。
水道水でもいいらしいけど
初めてなので基本に忠実に。
こういうのをテキトーにやって
失敗したことが人生で山ほどあるので
分量ももう一回確認しましょう。 (・ω・)b
ムカデ防除用にはちょっと濃いめで
ハッカ油60滴ぐらいがいいらしい。
1滴5mlとして
約30mlだそうです。
今回はジャンジャン使いたいので
倍量で作ろうと思います。
つまりハッカ油は60ml必要。

ににににじゅうみり!? (゜∇゜ ;)
20mlしか入ってないのー!?
ハッカ油、けっこう高かったよ。
1000円ぐらいしたよ。
ええええーっ!?
というわけで
ハッカ油追加購入まで
この件いったん棚上げ。
なんだヤル気まんまんだったのに。
ちょっとハッカ油高いじゃん!
と楽天で探してみたら
お徳用サイズもあったので
後日あらためて作ってみるざんす。
それまで出てくるなよっ!

人気ブログランキング

にほんブログ村
これ安いよね

あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 16:38 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
桁を間違えて得いませんか?
いつもは昼休みに読み逃げしていますが、
今日はいつも見ないタイミングで読んだら気になる記述が・・・。
「ハッカ油1滴5ml」はあり得ないかと、
5mlって小さじ1杯ってことですよ(^^;)
私とある大学病院の実験室スタッフなのですがざっくりと今量ったら、
純水(精製水と同じような物)が1滴0.02mlとかだったので、
ハッカ油が粘性高かったとしても0.04mlぐらいじゃなかろうかと思うのですが、
ご覧になったのは単位がμlだったか0.05mlだったかと想像するのですがどうでしょうか?
ハッカ油倍量(60滴)としても2mlくらいで一度試してみてはいかがでしょう、
虫も避けるがアイスさまも避けるになったら大変ですから(=゚ω゚)ノ
因みに私は化粧水を手造りしていて、
夏場はハッカ油を入れていてついでにアルコールは入れてない物ですが、
ハッカ油を入れるのは500mlに対し最後に5~6滴でも香りますし⇒100mlに対し60滴も入れたら臭いのでは?
そしてシェイクするだけでもだいたい混ざってます、
⇒エタノールで先に希釈する方が易溶だとは思いますが順番まちがっても大丈夫だと思いますヨ。
取りあえず効くことを祈ってます。
| 金魚姫 | 2018/10/05 17:47 | URL |