☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

枝豆攻撃を受けたわたくし










Welcome to 花粉症 ☆彡(ノ゜▽゜)ノ
のコメントありがとうございました。 (苦)



お医者さんでもらった薬が
それはそれは強力だったため
週末はほとんど記憶がありません。

おかげさまであっという間に治りましたけど
ヨレヨレ&ふらふらで朦朧としているうちに
台風が過ぎ去っていった・・・

本当は今日(月曜日)まで
薬をのむことになっていたんだけど
もう飲みません!

こんな気持ちのいい季節に
花粉症だなんて冗談じゃない。

ぜったい花粉症にはならないぞ!
気合いだ気合いだ気合いだぁーっ!! p(´∇`)q



1810011.jpg




しかし朦朧としている時に限って
さまざまな宅配物が届くことになり

というか自分で
週末の日付指定にしたので
当たり前なんですけども

とにかくフラフラしながら
ハンコを握りしめて
荷物を受け取ったのですが

そのひとつがグルメでセレブな親友
はるちゃんから届いたコレ。



1810012.jpg




大量の枝付き枝豆です。


毎年取り寄せているから
お宅にもお送りしたざんす
と言われていたんだけど
まさかこんな大量に届くとは。


しかも枝豆の保存方法などを
ネットで調べてみたところ

とにかくとっとと茹でろ!

というので茹でたよー。 ( ´△`)



1810013.jpg



枝から切り離して
反対側のサヤも切って
意外にめんどくさいよ。(笑)

眠くて眠くてクラクラしながら
チョキチョキチョキチョキ
ひたすら切りました。

なんだこれは
弱ってる相手に枝付き枝豆を送る
新手の攻撃なのか。


でも美味しい枝豆のために
ひたすらチョキチョキ。 (〃´`)~o○◯・・・


そうして茹でた枝豆は
やっぱりひときわ美味しかったのだけど

茹でてから気がつきました。

ビール飲めないじゃん! )゜0゜(


そうじゃん
薬飲んでるから
ビールだめじゃん。

あああああああ
こんなに一生懸命チョキチョキしたのに。。。


1810014.jpg




というわけで
お茶受けに食べましたよ、枝豆を。

なんだこりゃ!!

美味しいじゃないか、はるちゃん!
ありがとう、はるちゃん!
でもビールも飲みたかったよー(泣)


あと今回はじめて
にんにく醤油漬け↑ というのも作ってみた。

これは超カンタンで
茹でたての枝豆を
醤油+みりん+にんにく(チューブ可)に漬ける

ただそれだけです。

めっちゃおいしい!

塩茹でより若干日持ちするかな?
(という期待)


あとは茹でた後サヤから出して
豆だけ冷凍しました。

ふたたび朦朧としながら
ひたすらサヤから豆を取り出すわたくし。


当たり前なんだけど
サヤから出しちゃうと
苦労して茹でたわりには
ただの豆だよねー。(´艸`)







10月!

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








さあキミも送ってみよう! ( ̄▽ ̄)









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おいしいもの | 14:50 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そのまんま冷凍

そんな辛いときに一手前かけたんですね。
茹でた枝豆は冷めたら、そのまま冷凍可のビニール袋に入れて冷凍するとずーっと楽しめるのに…
凍ったら揉むとパラパラになるから後はお好きな量を電子レンジで解凍して頂けます。次は是非。

| 今日はななし | 2018/10/01 15:05 | URL | ≫ EDIT

枝豆おいしいですよね。
熊本は、枝豆の産地ですよ。
来年、是非熊本の枝豆食べてください。8月までかな。
「湯あがり娘」「ゆかた娘」という、ブランドもあります。
JAの直売所にいけば、地元の方から教えてもらえますよ。
採れたての枝豆は、美味しいです。

| 元熊本県民 | 2018/10/01 15:20 | URL |

来年は・・

我が家は家庭菜園で栽培してますよ。

育て方はとても簡単で荒地でも肥料無しで豆を蒔くだけ。

豆がふっくらしてきたら採って、すぐに茹でて食べる。

来年はチャレンジしてみてください。




| まよ | 2018/10/01 15:23 | URL | ≫ EDIT

あ、もう全部ゆでちゃいました?
もし残ってたら「焼き枝豆」もおすすめします。
グリルでほどよく焼いちゃってください。
ゆでるよりホクホクで味が濃い仕上がりになります。

| 兵庫県の人 | 2018/10/01 15:38 | URL |

ふっ…、素人め。
花粉症はなあ、「酒を取るか」「薬を取るか」の2択なんだよう!
枝豆食べたいよう!羨ましいんだよう!

| ゆう@羊の国 | 2018/10/01 16:40 | URL | ≫ EDIT

枝豆

最近健康番組お宅になったおばさんです。

枝豆の大事な栄養素は水に溶けだしてしまうので
反対側は切っちゃいけないそうですよ。
とってももったいないんですって。

ちなみにたっぷりのお湯で茹でるのも溶け出すから
少量のお湯で蒸すって言ってたけど。
それやると緑が茶色っぽくなって美味しくなかったです。

| おばさん | 2018/10/01 16:42 | URL |

花粉症の薬はいろいろあります

今回のはきなこさんには強すぎたんですね
お医者さんに言って他のを処方してもらいましょう
(お試しとして薬は1-2週間分だけもらうといいです)

ピッタリ合うとニンゲンに戻れた気になります
私はアレジオンに出会うまで花粉症薬難民でした
(ジェネリックとかでも相性があるらしい)

| みん | 2018/10/01 16:57 | URL | ≫ EDIT

枝豆の冷凍保存

きなこ様

たくさんの枝豆処理、お疲れ様でした。我が家にももうすぐ晩生の丹波の枝豆が知人から届くので、毎年戦います(笑)
うちも大量に届くので、冷凍保存しますが、うちは茹でたのち冷めたら鞘ごと小分けにして冷凍します。鞘から出さない方が風味が保たれる気がするのですが、正解はどちらなんでしょう。ご存知の方、いらしたらコメント下さいませ。

| ジャスミンまま | 2018/10/01 17:54 | URL | ≫ EDIT

枝豆良いですね~
数年前にダンボールいっぱいの枝付き枝豆をもらったことを思い出しました。
塩ゆでにしてほとんどはそのままいただき、残りでずんだ餡を作りましたよ。
お餅に乗せたり、シェイクにしたりとか。
フードプロセッサー持ってなかったので、すり鉢で頑張りましたが腕が死にそうになって、二度とやるまいと思いました(笑)
でもフードプロセッサーお持ちでしたら、ずんだオススメです♪

| リルヘイ | 2018/10/01 23:48 | URL |

枝豆を食べ始めると止まらなくなる私が通りますよw
自家消費程度で以前我が家でも栽培していましたが、ほぼ一度で収穫するため食べきれず、茹でて冷めたらサヤごと小分けにして冷凍してました。
解凍して食べても味の大差はないと思いますよ~。
にんにく醤油漬けは初めて知りました。
今度やってみます♪

| おやびん | 2018/10/02 10:27 | URL | ≫ EDIT

昔、法事の前に義母が
枝豆食べてて歯が折れた話をしだして
法事の間思いだして笑いそうになるのを
こらえると言う苦行を強いられたことがあります。
あれは新手の嫁いびりだと思っております。

ちなみに私の体調不良は花粉症ではなく
加齢だと信じております。
花粉症では絶対ないと思っております。違う。絶対違う。

| さち | 2018/10/02 10:31 | URL |

茹でた枝豆をサヤごと、みじん切りニンニクと唐辛子でペペロンチーノ風味付けでサッと炒めると…恐ろしい食べ物が産まれるので絶対やってはいけません絶対に!!(;`・ω・)

| 青森りんご | 2018/10/02 10:42 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3819-294f2d82

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT