いつもポケットにテレビ
この間ちょっと書いたけど(→ ☆)
停電になった時用のラジオ+ワンセグTV
注文しておいたのがようやく届きました!
買物かごに入ってたのが
売切れになったりして(笑)
結局↓コレを買った。

さっそく電池で
起動させてみました。
単三×3本で
テレビなら15時間
ラジオなら19時間使えるそうです。
このたび災害用グッズを
いろいろ揃えるにあたって
裏テーマとしては
単三乾電池で動くもの です。
なぜならば単一とか単四など
各種電池をたくさん取りそろえるのは
邪魔だし効率も悪いので。
グアムにいた時まさにそれで苦労しました。( ´△`)
統一しておけば
とにかく単三電池を備蓄しておけばよいのでラク♪
まあ普段の生活用には
単四とかボタン型とかも必要なんですけど
非常用は単三で乗り切る!

サイズ感はこんな感じです。
上半分がモニター画面
下半分がスピーカー。
電池入れて片手で持っても
ぜんぜん余裕です。
このホーム画面から
ラジオ、テレビの切替が可能。
ラジオにした場合は
節電のため10秒ぐらいで画面が消えます。
テレビ、ラジオともに
アンテナを伸ばして電波をキャッチ
自動的にスキャンしてくれます。
ラジオはまったく問題ありませんが
テレビの場合、きなこ家のリビングでは
ちょっと電波が微妙みたいで
フジテレビがほぼ映らず。
場所を移動するとちゃんと見られました。
いっぽうNHKはどこにいても最強。
さすがだわ。

見え方ですけど
画像・音声ともに十分なクオリティ。
動画みたいにカクカクしたり
止まったりすることもなく
フツーに見られます。
しかもスピーカーが大きめなので
スマホから出てくる音より聞きやすい。
正直ここまで期待してなかったけど
これなら非常時にもちゃんと楽しめそう。
いちおう電化製品なので
日常的に動かしておいたほうが
いいと思うんですけども
いかんせんずっと家にいるので
なかなか使う機会もありませんが
いざという時に動かない!
なんてことのないよう
メンテナンスをしてまいりたいと思います。
お月見だ!

人気ブログランキング

にほんブログ村
お月見団子買ってこなくちゃ!

あわせて読みたい
| リテイルセラピー | 15:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
いつもポケットに…
半分、青い。終わっちゃいますね〜。
最後に秋風先生出てくるかしら…
| まるっこ | 2018/09/23 15:47 | URL |