とりあえず今できることを
緊急時に備えて
防災グッズを用意しなければ!
・・・と思い立ったのがつい先日なのに
それから各地で災害が相次ぎ
明日はわが身どころか
常に自分に起こることとして
準備しておかねばならないということを
ひしひしと感じています。
被害に遭われた地域のみなさんに
一日も早くいつもの日常が戻りますように。
ここ数日のニュースを見ていて
わたしもついに重い腰をあげ
カセットコンロを買ってきました。

自転車で運ぶには
ちょっとかさばるので
今度車で買いに来よう、とか
荷物が少ない時でいいや、とか
ネットでまとめて買おう、などと
ついつい先延ばしにしていたのですが
今日必要になるかもしれない!と思って
ホームセンターに行ってきました。
すごい勢いで売れてた。w(゜o゜)w
ついでに手回し発電のライトと
小さいラジオも買ってきた。
ソーラーのがいいかな、とか
あれこれ迷っていたんだけども
そんなことしてるうちに必要になるかもしれないし
別に重複して困るものでもないので
あとでゆっくり探せばいいかなあと思って。

あとトイレの凝固剤と
缶入りのパンを生協で購入。
きなこ家の場合は大型犬がいるので
基本的には自宅か車内での避難を想定しています。
もちろん危険でなければ、の話ですが。
この家は太陽光発電なので
停電時にも少しは電力が使えるらしく
切替方法などは大家さんに聞いてくださいねー
・・・と引越の時に言われたまま
ずっと放置していたのですが
いざという時には電話も通じなくなる!
ということにふと気がついて
さっそく大家さんに聞いてみました。
が、大家さんも知らなかった。 (゜∇゜ ;)
調べて連絡してくれるそうです。
お願いしますよー。
まだまだやることは尽きないけど
動けるうちにできるだけ準備しておくことも
各地の災害から教わったことのひとつだと思います。
がんばろうね~。
熊本きょうからしばらく雨ばい

人気ブログランキング

にほんブログ村
=====================
わたしも今回はじめて知ったんですが
楽天ポイントやTポイントで募金ができます。
楽天クラッチ募金
→ https://corp.rakuten.co.jp/donation/
ふなっしーのチャリティー祭り 2018 *9/24まで
(Yahoo Japan ネット募金経由)
→ https://docs-donation.yahoo.co.jp/report/charityfes.html
ついつい期限が切れてしまうポイントにも有効な使い道ですね。
あわせて読みたい
| 雑談 | 11:05 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
何年も前から拝見してます❤
こちらは北海道です。
幸い揺れは大したことなかったんですが停電してました。
ただ電気も今日未明に復旧して、被害もなく日常生活を取り戻しつつあります。
停電になって役にたったものは乾電池式のスマホの充電器と車でも充電できるケーブル(?)です❗
あとは最低1週間分の水と食料は備蓄してたので安心でした。
昔買って使ってなかった携帯型の小さいテレビも役にたちました。
何せ停電だとテレビも見られない❗(当たり前だけど)
それと懐中電灯を複数、電池で聞こえるラジオ!これは今回お買いになられて良かったです❗
単3電池単4電池が余分にあれば心強いです。
| まりまり | 2018/09/07 12:31 | URL | ≫ EDIT