☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

恩を仇で返されたわたくし






::: 一番下に追記ありです :::



グアムではなぜか
カナブン がとても多くて
よくアパートの廊下などでひっくり返ってもがいていました。

心やさしいわたくしは
それを見ると必ず元に戻してあげていた。

もう命は短いかもしれないけど
こんなところでひっくり返っていないで
最後まで虫らしく歩いたり飛んだりしなさい!p(´∇`)q

・・・という思いやり(の、つもり)。


そうやって何十匹ものカナブンを
救って(?)きたので
きっとそのうち
カナブンが恩返しに来るに違いない

と、ほくそ笑んでおりました。


そして時は流れ
熊本のこの家の玄関には
ちょっとした木があるのですけども

ある日気がついたら
葉っぱがたいへんなことに!!!


1808161.jpg


1808162.jpg




!!! (゜Д゜||) !!!


なんということでしょう。

あわてて葉っぱの裏をチェックしたら
あっちこっちで カナブンがお食事中。


あんなに命を救ってあげたのに
なんてことするんだコノヤロー
恩を仇で返しやがってコノヤロー
なめんなよコノヤロー


というわけで
怒りに燃えたわたくしは
殺虫スプレーをマシンガン噴射して
カナブンを根絶やしにしてやったのでありました。


・・・・・・ ふっ (´ー`)┌


もう虫なんか信じないわ。
カナブンなんて二度と助けないわ。
自業自得よっ!


・・・と思ったんだけど
もしかするとわたしは
カナブンを助けていたのではなくて
大きなお世話をしていたのかも。

そして奴らが復讐にきたのかもね。


むずかしいわ。












しょせん虫とは心が通じ合わない

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






爬虫類のことはまだ信じているの






*** 追記 ***
カナブンじゃなくてコガネムシなんですか!
なんだコガネムシはひとんちの葉っぱ食べて金持ちになったのか!

画像検索してみたら
なんとわたしが助けた(と思っている)のも
コガネムシでした!!!
こちらのサイト参照→
コガネムシ助けたらお金持ちになれそうなのに
まさかこんな仕打ちに合うとはますます許せん。
こうなったらコガネムシ根絶にむけて戦うのみであります。

みらこさん、ありがとうございました。
そしてカナブンのみなさん、濡れ衣着せてごめんなさい。





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:16 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは〜

葉っぱが食い荒らされてたなら、それ、カナブンじゃなくて、コガネムシですよ〜
カナブン、葉っぱじゃなくてカブトムシみたいに樹液大好き昆虫ですからね。

コガネムシ、害虫でして、幼虫は根っこを食い荒らして植物枯らすし、成虫は葉っぱ食べまくりですからね〜

コガネムシは見つけたら、退治が基本ですよ。畑に卵産み付けられちゃったら、お花とか野菜とか植えても孵った幼虫に根っこ切られて一発で枯れちゃいますよ〜

| みらこ | 2018/08/16 12:48 | URL |

ドキドキでした

いつカナブン(どんな虫か知りませんが)の画像が出てくるかと
ドキドキしながら薄目の遠目で読んでいたら出てこなくて
ホッとして疲れて(勝手に)安心してまた最初から読み直しましたー

| 名無しさん | 2018/08/16 14:06 | URL |

みらこさんのコメント見て、ガーーン。
コガネムシって、あの金持ちのコガネムシですか。
「🎶コガネムシは金持ちだ🎵金倉建てた、倉建てた🎵」と祖母と歌っていたですよ。
まさかの害虫!

| たまちゃん | 2018/08/16 14:14 | URL |

ずっとずっと前、カマキリに生まれ変わったモナカちゃんのお話を読んで可笑しいやら悲しいやら…。
出直したモナカちゃんがカナブンでもコガネムシでもなかったのよね。
ちょっと心配。

| こめ母 | 2018/08/16 16:12 | URL | ≫ EDIT

子供の頃、裏の草薮に行ってはポケットにカナブンを詰め込んで帰ってきていた元「虫愛づる姫君」です。あれはカナブンだったのだろうか。。。

ガーデニングで土を掘り返していると白い幼虫がよく出てきますが、今回の記事を読んでちょっと検索しましたら「背中で進むのがカナブンで、匍匐前進で進むのがコガネムシ」だそう。今度見つけたらつついてみますね。

たまちゃんさん、私もよく歌っていました。今でも時々歌ってます。
どんな悪いことして蔵を建てたんでしょうね(笑)
ちょっと歌のイメージも変わりました。時代劇の「越後屋」のような?(爆)

| Corvallis | 2018/08/17 08:06 | URL | ≫ EDIT

きなこさんすごい。仇で返されたようですけど(;^ω^)
ひっくり返ってる虫が突然動いたらどうするのですかっ。
考えただけでもう!
蚊と、ノミはやっつけられるけど、それ以外の虫はもう
本当に死ぬほど怖いです。
虫に強い人間に生まれたかった!

| ポンちゃん | 2018/08/17 09:01 | URL | ≫ EDIT

グアムリノビートル

きなこさんと入れ違いにグアムに引っ越してきました。アイスくんときなこさんにお目にかかれず残念!
ひっくりかえってる昆虫は死期が近いので、戻してもまたひっくり返ります。
ご恩に思ってもらえなかったのかも。(笑)
ゴキも蝉もひっくり返って死んでること多いですよね。
カナブンとおっしゃってるのも、おそらくguam rhino beetleとよばれてる別の昆虫です。ココナツの幹にとりついて枯らしてしまう害虫です。
ひょっとしたら何かグアムで恩返しされてたかもしれないですね。
上の英単語で検索すれば、グアム大学のサイトが出てきますので、ご興味あればご覧になってください。

| サイパンやん | 2018/08/17 12:32 | URL |

>サイパンやんさん

Guam Rhino Beetle は知ってますよー。
最初はカブトムシの雌かしらと思ってました。
わたしが助けた(!)のはコガネムシです。
死期が近いのはわかってたけど
最後にもう一度虫らしく歩いてほしかった。

| きなこ | 2018/08/17 18:59 | URL | ≫ EDIT

まぁ!コメントを取り上げていただいてる!嬉!

ヤツには苦い思い出があるのですよ…
田舎ゆえ、存在は知っていたヤツ
お家を建てて自分で小さな小さな畑を始めて、植えたそばからやられるやられる(;_;)
なんとかかんとか、無農薬で苗の時代をやり過ごし…実が成りはじめたその時…葉っぱをけちょんけちょんに(;_;)

以来、徹底抗戦ですわ!

| みらこ | 2018/08/21 13:39 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3790-8192608e

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT