チラシで妄想するわたくし
みなさまお盆休みいかがお過ごしですか?
わたしは金曜の夜に
歯の詰め物が取れました。
でもうちの目の前が歯科医院なので
ぜんぜんオッケー楽勝♪ と思っていたら
翌日からまさかのお盆休み中でした。
そんな感じ。 ┐(´-`)┌
さてわたしは東京以外の地域に住むのは
今回の熊本が初めてなので
お盆についての新発見がいろいろあります。
↓まずこのチラシ

たぶん東京のひとは
あんまり見たことないと思いますが
やたらお盆特集している のです。
スーパーもホームセンターも
どこもかしこも
8月に入ったぐらいからずーっと
お盆特集で浮足立っている。
クリスマスが近づくと
ツリーや飾りを売り出すみたいな感じです。
なんだこの謎の盛り上がりは?
と思っていたら

『お帰りなさい』なのか!!
そうかお盆で帰ってくる家族を
迎える側なんですねー。
うわーその発想はなかった!
そもそもわたしはお盆で田舎に帰る
みたいな経験が一切ないので
帰った先で何をしてるのか知らないんですけど
迎える側はこのように
めちゃめちゃ盛り上がっております。(笑)
そしてやたらと寿司とかオードブルなど
大皿に盛られた料理のチラシが増える。

「盆と正月が一緒に来た」とか言いますけど
実はわたしイマイチこれがピンときてなかったのですが
おせちのように豪華な大皿料理を見ていると
いやーまさに正月並みですな、と実感するのであります。
どうやらお盆というのは
「ごちそう」を食べるものらしい。
(その発想もなかった)
あとジジババ向けに
やたらオモチャの広告も増えます。(´艸`)
そうやなあ今年は息子夫婦が
初孫ば連れて帰ってくるけん
寝具ば新調せんば。

そうそう
そういえばあの子は
「うまかっちゃん」ば好物やけん
買っといちゃろう。
きっと「懐かしかー!」 て言うやろう。
楽しみばいね。

今やどこに住んでても
ネットで何でも買える世の中ですけども
それでも息子のために
うまかっちゃんを買って待つ母心を思うと
なんか泣けるわ、わたし。
ちなみに上の熊本弁は
恋する方言変換で変換したので
間違うとったらすみまっせん。_(^^;)ゞ
今まではお盆といっても
通勤ラッシュがなくなってラッキー
ぐらいにしか思ったことなかったけど
こっち側から見ると
すごく意味深いものなのだなあ、と
スーパーのチラシを見て
勝手に妄想して勝手にしんみりする
そんな2018年、夏。
ちょっとうらやましいぜ

人気ブログランキング

にほんブログ村
いろんな味があるばい

あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 11:21 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
なるほど~~
私も東京で生まれ育ち 田舎はなかったので、「盆と正月が一緒に来た」はよく意味が分かっていませんでした
そして静岡に嫁いだのですが、まだお盆で子供や孫を迎える立場でもないので、いまだに分かっていなく きなこさんのブログでやっと分かりました^^;
旦那の両親とも同居もせず のんびりとお盆を過ごしております
それにしても お盆を7月に行う家庭と 8月に行う家庭と 静岡では混在しており、7月に行う家庭にお子様やお孫様が帰省してもお盆終わってしまっている家庭もあるのです それでもお盆玉は渡すのでしょうかね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ちなみに東京の実家では7月にお盆を行い、静岡の旦那の実家では8月に行います 旦那の実家にお盆にお参りに行っても 特にご馳走など出ません(^▽^)/
| ぴぃなっつ | 2018/08/13 12:28 | URL | ≫ EDIT