トマトはどうした?
出張のついでに
実家に立ち寄る予定のオットから
熊本産のトマトを持って行きたい
というリクエストがあったので
今週はずっと頭の中が
トマトでいっぱいでした。
トマト買わなきゃ
トマト買わなきゃ
トマト買わなきゃ
・・・と思っていた。
(忘れがちゆえ)
一刻もはやくトマトを買って
「トマト買わなきゃ」を削除し
脳内の容量を増やさないと
もういっぱいいっぱいです。
トマトで爆発しそうです。)゜0゜(
そしてついに今日!

今朝チラシを見ていたら
なんと近所のスーパーで
1箱198円!
限定100箱!
おひとり様2箱まで!
というセールをやっていたので
朝9時から自転車で行ってしまった。
こんな絵に描いたような
いかにも主婦というベタベタな行動
ドラマ以外でホントにするひとがいるんだー。(笑)

ところで熊本は
スイカやトマトや馬刺しなど
赤いもの
が美味しいのだと
スザンヌさんが言っていて
まあたしかにスイカは甘くて安くて美味しい。
馬刺しも好き嫌いはあるでしょうが美味しい。
しかしトマトはいままで
実はあんまり感動していないのです。
ミニトマトの「アイコ」は
めっちゃ美味しいのでいつも買うし
お弁当の必需品でもあるのですが

普通のトマトですよ。
スーパーとかで普通に売ってる
普通のトマトがすごく普通。
もちろん海外のトマトに比べたら
めちゃめちゃ美味しいんだけども
うぉーっ!! (ノ゜ο゜)ノ
っていう美味しさではなくて
いたって普通。
いろいろ試してみたんだけど
わたしが求める甘くて濃い~味のトマトには
まだ巡り合っていないのであります。
というか
道の駅とか高級スーパーとかに行けば
あるのかもしれないんだけど
なにしろ自転車ラーなので
近所のスーパーで普通に買えなきゃダメ。
普通に買えてこそ
地元の野菜って感じじゃないですか。
トマト以外の野菜については
安くて美味しくて大満足なんだけどなー。
がんばれトマト!
スイカはマジ美味しい

人気ブログランキング

にほんブログ村
夏は北海道産なのかしら

あわせて読みたい
| 熊本のおいしいもの | 11:43 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
熊本には塩トマトというものがあったはずです。
とても美味しくて一時期、はまりました。
生協で買ってました。
でも、夏前か初夏ぐらいで終わっていたような気がします。
曖昧な情報で申し訳ありませんが、
塩トマト、見つけたらお試しください。
| もんも | 2018/08/09 12:12 | URL | ≫ EDIT