濃縮に悩むわたくし
台風の影響で
しばらく暑さが和らいでいましたが
(といっても30℃ぐらい)
天候の回復とともに
またしても猛暑が帰ってきました。
暑いー ε-(´o`;A
熱中症予防のため
・・・という大義名分でハマっている
「ソルティライチ」
濃縮バージョンがあると聞いて
買おう買おうと思っていたのですが
いざ買おうとしたらお店にはないし
ネットではどこも品切れで
先日ようやく届きました♪

小さいっ!!
なんか勝手に大きいパックを予想していた。
これじゃお店でも見つからないわー。
5倍濃縮で500ml入りなので
これ1本で2.5リットル分作れるそうです。
ということはいつも飲んでる
ペットボトルで5本分。
わたしが買ったのは2本で1240円だったので
お値段的には普通にペットボトルで買っても
変わらない気がします。
98円とかで売ってるとこもあるし。
別に一生懸命探す必要なかったわ。
(買う前に気づけ)

ていうかこのへんは
ペットボトルの回収が月1回なので
たまりすぎて邪魔だし
スーパーの回収BOXに持っていくのも暑くて大変
という理由で濃縮を探してたんだった
そうだった。
忘れてた。(*^^*ゞ
あと牛乳とかお酒にミックスしたりして
いろんなアレンジができるらしいので
そういうのに使いたいひとはイイかもね。
ところでわたしこの
「5倍濃縮」 とかいうのがどうも苦手で
どんだけうすめればいいのかよくわかりません。
5倍なんだけども。
5倍といわれても途方に暮れてしまう。
このパッケージも
「5倍にうすめる」 と
「1:4の割合」 という
2種類の説明が書いてあって
きなこちゃん大混乱。 (||゜Д゜)

いやいや、わかるのよ。
1:4のほうはわかるのよ。
しょうゆ2:さけ1:みりん1
みたいなことでしょ?
つまりアレでしょ
原液1+水4てことでしょ?
トータル5なんでしょ?

でもこれが「5倍」 って言われると
とたんに路頭に迷うのであります。
5倍ってなに?(゜ペ)
1のものを5にするの?
そしたらトータル6にならない?
・・・なに言ってるかわからないひとは
たぶん数字のセンスがあるひとです。
数字センスのないわたしは
なにをどうすればいいのかわからない。
ああ、だからわたしみたいなひとのために
1:4 ていうのも併記してあるのか。(知らんけど)
数字のセンスがないと
日常生活がこのように困難だということを
数学なんて人生で何の役に立つの? ┐(´-`)┌
などとホザいていた
学生時代のわたしに教えてあげたいです。
支障はないが困難である

人気ブログランキング

にほんブログ村
めんつゆはこれを愛用

野性の勘でうすめます
あわせて読みたい
| 雑談 | 12:35 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
先日日本橋の出汁屋さんで3倍濃縮の麺つゆを買った際に、
お店の人にあらためて水との割合を聞いたら
つゆ1に水3と言われました。
70年近く生きて来て初めてちゃんと知りました、
でもこれだと違いますね。まあネットで調べれれば良いのかもですが、その辺は大体で美味しければ良いかとも思ってしまう、私!
| くすのき | 2018/08/01 12:43 | URL |