子供たちとわたくし
きなこ家のご近所は
小さい子供のいるご家庭が多く
家の前には公園もあるので
夏休みはさぞ騒がしいことでしょうと
覚悟していたのですが
なんと子供が消えました! Σ(・ω・ノ)ノ!
みんなどこ行ったんだ!?

こんな全家庭一斉に!?
謎だわー。
自分ちに子供がいないため
学校行事とかもぜんぜんわからないので
子供の動向がまったくつかめない。
まあつかむ必要もないんですけども。
このへんのご家庭は
子供3人4人は当たりまえみたいな感じで
少子化っていったいどこのお話? と思います。
しかもそういう子たちが集まって
いつもわーわー遊んでいるので
誰と誰が兄弟でどこんちの子なのか
わたしにはさっぱりわかりません。
なのでいまだにお隣の家は
子供が3人なのか4人なのかが不明。
(さすがに今さら聞けない)
で、夕方になると子供たちがわちゃわちゃと
みんなでお風呂に入っている声とか
お母さんが「服を着ろ!」とか「早くしろ!」
・・・とガミガミ言う声などが聞こえるのが
なんだかとてもノスタルジックで
不覚にもうっかり泣きそうになったりします。

このへんの子はなんというか
「正しい子供ライフ」
みたいなものを送ってる気がする。
おばちゃんになると
子供がちゃんとシアワセそうにしているだけで
ウルウルするのはなぜかしら。
みんなそうやってすくすく成長するがいいですよ。
ところでこのへんの子供たちはみんな
道で会うと「こんにちは!」
と挨拶してくれてかわいいのですが
いかんせんわたしはいまだに相手を
「子供」としてしか認識していないため
今会ったのが隣の家の子なのか
ご近所でよく会う子なのか
はたまた全然知らない子なのか
まったくわからず申し訳ありません。
今後覚えられる気もしません。
宿題はやくやれよ!

人気ブログランキング

にほんブログ村
この自由研究はなかなかエグそう

あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 11:36 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
いいですねー正しい子供ライフ!
三丁目の夕日的な昭和感♪
わたしもきな子さん同様、都会っ子育ち&在住なので、
進学塾のリュックを背負い、朝早くから弁当持って講習に出かける子供たちを「なんだかなー」と思いながら通勤しております。
| ひゅうぼん | 2018/07/31 12:29 | URL |