☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マカオ グレイハウンド情報








マカオのドッグレース場閉鎖について
いくつかコメントもいただいたので
ちょっと調べてみました。
(ニュースはこちら→


とりあえず状況がよくわからないので
英語で検索してヒットした
ANIMA (澳門愛護動物協会/
Society for the Protection of Animals in Macau)

という団体にFacebookで
海外への譲渡が可能かどうかを
問い合わせてみました。

どうやらここがニュージーランドのGAPのように
引退したグレハウンドに
新しい家族を見つける活動をしているみたいです。

ただし今回の件については
今まさにCanidrome という運営会社に対して
650頭のグレイハウンド引き渡しを求めている段階らしい。

そして同じくFacebookには
Save The Macau Greyhounds というグループがあって
犬を海外に送ることについては
ここがANIMAと連携して動いているみたいです。

このグループは承認制で
わたしはまだリクエスト中なのでよくわかりませんが
犬の送り出し手続き等はここがやってくれるのかも?



1806271.jpg



そして肝心な輸送方法ですが
マカオ~日本間の直行便は
マカオ航空(AIR MACAU)のみで
ペットは一切受け入れていないそうです。(→

なので日本に連れてくるとしたら
香港などの経由便に乗せるしかないようで
さらにマカオは狂犬病清浄国ではないので
様々な手続きが超ややこしいし時間もかかります。


というわけで
実際にマカオからグレイハウンドを引き取るのは
ものすごくハードルが高そうですが
なにかできることはないですかねえ。。。。

皆様の情報もまた
いろいろ教えてください。



問合先は以下の通り

ANIMA
https://www.facebook.com/animamacau.EN/

Save The Macau Greyhounds
https://www.facebook.com/groups/474600119583003/









みんなにお家を見つけてあげたい

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村






なんとかならないものか。。。










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 12:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

マカオ在住15年です。今回のドッグレース廃止の情報は、とっても喜ばしいことなのですが、ワンちゃん達の行く末が気になっています。飛行機ですが、私は15年前に猫を日本からマカオに連れてきました。その時は、香港経由ができなかった(フェリーに動物は乗せられなかった)ので、台湾のEva航空を使って台北経由でつれて来ました。その猫は、今年21歳で虹の橋を渡っていきました。
最近は事情も変わってるかもしれませんが、全ての犬達が助かることを祈ってます。微力ながら、こちらで何ができるかを考えてます。

| Macau Nyanko | 2018/06/27 14:06 | URL |

私も同じ気持ちです。

私はオーストラリアで旦那とグレーハウンド2匹と一緒に暮らしています。ここでもマカオからグレーハウンドをレスキューする動きがあるのですが、検疫が厳しいvのでどうなるかわかりません。日本に何人かグレーハウンドを飼いたい人を知ってるので、もし日本へ送ることが可能なら、知らせたいと思います。

| あきこ | 2018/06/27 21:03 | URL |

2007年まで香港に住んでいて、ウィペットとイタグレを連れて上海に引っ越し、2009年に上海から2匹を連れて日本に帰国した者です。
マカオのグレイハウンドの件は本当に心配で毎日ニュースや、記事で触れられてるFBなどでチェックしています。
先日2週に渡り譲渡会を行いましたが、希望者は理想的な数字ではなかったようで、レース場の明け渡しが迫る中、海外の団体も動いているようです。
今もっとも懸念されているのは、中国からのブリーディングを目的にした引き取り希望。(あるいは単純に転売目的)これには愛護団体側が猛反発していて、650頭全ての申請を一括で行う動きもあるようです。

日本に連れてくる場合は、狂犬病の予防接種を過去一年で2回受け、血清を指定機関に送って抗体検査をしてもらい、クリアであれば、180日の待機期間を経てようやく入国可能となります。
長い話ですよね。
また、これはソース元がはっきりしないので未確認情報ですが、マカオー香港間の輸送も、年内はいっぱいになってしまったとか。

現地の愛護団体も、海外からの団体も動いていますが、とにかく数が数だし、小さなマカオと香港だけでは、これだけの大型犬の受け入れ先が見つかるのは不可能に近いと思います。とはいえ、生きてレース場を出られる子達なので、1匹も多くの子達が温かい家庭に迎えてもらえるように願って止みません。

引き続きウォッチします。

| じゅんじゅん | 2018/06/28 14:16 | URL |

訂正

マカオ→香港は120日の係留があるようで、輸送ではなく、検疫で係留される場所が12月までいっぱいのようです。

| じゅんじゅん | 2018/06/28 14:32 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3760-7a02bfbb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT