☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

売ってないシリーズ・紙袋









日本はホントに何ても売っているので
「手に入らなくて困る」ということは
ほとんどないのですが

たまーにちょっとだけ
しょーもないモノなんだけど
「なんでないの!? (゜∇゜ ;)」

・・・と思うことがあります。


たとえばコレ。





よくほら、お店とかで入れてくれる
何の変哲もない紙の袋です。

ニュージーでもグアムでも
こういうのはサンドイッチを入れたりする用に
だいたいラップとか紙皿とかの売り場で
まとめて売ってるんですけども

これが意外になかなか
使い勝手がよいのです。

ちょっと野菜を入れたりするにも
ビニールより通気性がいいし

あと揚げ物にスパイスをまぶしたりする時
紙袋の中でフリフリすれば
適度に油分も吸い取ってくれてGOOD。

キッチン周りでなにかと便利なのです。

なので買っておこうと思ったけど


ない! (*´Д`*)



1806151.jpg



そうそう
なくても困らないんだけど
あったほうが便利じゃん。

で、そうなると欲しくなるじゃん。

スーパーとかホームセンターを
何軒か周ってみたけどやっぱりない。

インスタ映え的な
コジャレたラッピング用品的な
なんかそんなやつはあるんだけど

そうじゃないの
わたしが欲しいのは
ただのペラッペラな紙袋なの。

ホームセンターで聞いてみたら
キッチン用品ではなく
「文房具売り場」
にあると言われて行ったんだけど

ちょっと立派なんだよねー。
そして高い。


そんな立派じゃなくていいの
どうせ使い捨てなんだから。



P1130912.jpg




まあそうだけどね。

ネットで買えばいいんだけどね。


でもそのへんでフツーには
売ってないんだなということが
ちょっと意外だったという話です。











ワールドカップ始まったのね

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









コイツかわいいよね♪











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 13:30 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

熊本ですと・・・

Aプライスという業務用食料品店(全国区なのか?)や、あとは包装資材店などにあると思います!

| そらこ | 2018/06/15 13:38 | URL |

確かめたわけではないのですが、ダイソーなどの100均にないですかね?

| さくら | 2018/06/15 13:40 | URL |

きなこさんこんにちは。いつも楽しく拝見してます。
今回の袋など、そういった類のものは、パッケージプラザの様な
専門店で購入がおすすめです。(業務用を小売している感じの店)
使い捨て容器、袋、などなどイベントなどで利用する方も多いのでは?
我が家は、業務用ラップやお弁当仕切りカップ、クッキングシート愛用してます。

| 瀧之助 | 2018/06/15 13:44 | URL |

あのダイソーとかにないですか?

| さば | 2018/06/15 14:11 | URL |

ウチは近所にAプライスとパッケージプラザがあるものですから、当たり前にしょっちゅう買っております。あと、heikoシモジマさんまであるので、気にしたことなかったなぁ。恵まれているのかもと、再認識いたしました。

| ビートママ | 2018/06/15 15:20 | URL | ≫ EDIT

パッケージプラザだと100枚200枚単位なので、やっぱり100円ショップの量がちょうどいいと思います。

| アレク | 2018/06/15 15:26 | URL |

皆さんが書いてる ダイソーで買ったよ。
探し物は まず 100均!!

他には ホームセンターにもあるしね。

| まよ | 2018/06/15 15:40 | URL | ≫ EDIT

ダイソーのもちがうの・・・

ダイソーのもちょっと丈夫なんですよねー。
まあ丈夫なのはいいんだけど
もっと惜しげなく使える感じで大容量が欲しいんですよね。
かといってわざわざ専門店に行くのもめんどくさいから
やっぱネットかな。

| きなこ | 2018/06/15 15:49 | URL | ≫ EDIT

業務用の梱包資材屋さんに大量に安く売ってますよ(^ー^)

パッケージプラザとか、Aプライス!
熊本にも店舗あるみたいなんで、きなこさんのお家の近くにもありますように(^ー^)

IKEAとかもありますしね(^ー^)

| もも | 2018/06/15 16:37 | URL |

100均で売ってませんか?
ところで、最近、つれモナの記事を開けると広告が出て、しかも右上の×を押しても閉じません。仕方なく、スマホの戻るボタンを押して一旦記事一覧に戻って入り直すのですが、あの煩わしいのが毎回続くのはどうにかならないのでしょうか?

| 名無しさん | 2018/06/15 16:42 | URL |

こちらでいかがでしょう?

ランチ袋にあると便利ですよね。
こちらでどうぞ!!

シモジマ 商い支援で検索してみてください。

| ももかりん | 2018/06/15 16:55 | URL | ≫ EDIT

追加情報です

商い支援

角底袋です。100均とは別物で、100均よりお値打ちですよ!!

| ももかりん | 2018/06/15 17:06 | URL | ≫ EDIT

ダイソーとかに売ってますよ〜。

| まる | 2018/06/15 17:12 | URL |

ダイソーや大きめの100均にあるとおもいます~
ラッピングコーナーに100円で18枚入りくらいで…と書きにきたら
ダイソーのもちょっと合わない感じなんですね。
九州なら近くに敷地面積広めな資材屋さんがあるとは思うのですが
近くに無いならネットのほうが気楽で良いかもしれません。
いまから暑くなりますしね;

| B助 | 2018/06/15 17:26 | URL | ≫ EDIT

追記

ももかりんさんのサイトに見に行くと
200枚等大容量ですごく安くででてますね
種類も底ありから無しまでサイズも豊富で…
このサイトすごくいいですね~

| B助 | 2018/06/15 17:28 | URL | ≫ EDIT

紙袋

いつも読ませていただきたいてます!ところでこのような紙袋は、シモジマさんという業務用の袋やパッケージを売っているお店にあります。九州は福岡にした店舗がありませんでしたが楽天にネットショップがあるようですよー!
紙袋 角底袋 HEIKO シモジマ クラフト袋未晒無地 No.3(100枚入り)
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/wrapping/926677/

| マロ母 | 2018/06/15 17:32 | URL |

使わないかも…

きなこさんのおっしゃる紙袋、どんな時に目にするかな…と考えてみましたが、日本では(東京では?)あまり使わないかも、です。
サンドイッチとかお菓子買ったら…ビニール袋か手提げの紙袋に入れてくれる。
野菜とか果物とか…もビニール袋か手提げ袋。
紙袋使ってるとしても、お店オリジナルの印刷された物、か、コジャレたラッピングとしての「茶色い紙袋」ですね~
唯一接するのはスーパーで生理用品とか買った時に「紙袋、付けますか?」って聞かれる時位です(笑)

あと、「揚げ物にスパイスまぶす~」ってありましたけど、あの紙袋に直接食べ物を入れるって、あまりやらないかも。
私も、皆さんの書かれているシモジマの店舗(浅草橋)に行きますが、確か「食品用」と「梱包用」でコーナーが分かれてたと思います。
なので、簡単に手に入るのは、「ラッピング用の茶色い紙袋」しか無いんだと思いますよ。

| makimaki | 2018/06/15 17:41 | URL | ≫ EDIT

amazonで包装袋で検索するとザザーっと出てきます。

| chibiko | 2018/06/15 17:50 | URL |

100均にありますよ

セリアやダイソー等100均にこういう袋売ってます。サイズも色々あります。が、少量なので割高なのかもしれません。ご参考までに(^.^)

| にゃんこ621 | 2018/06/15 17:52 | URL |

もぉー!

きなこさん!
100均ですよ!
ダイソーとかセリアにありますよ(^^)/

| ただのジェンヌ | 2018/06/15 18:36 | URL |

紙袋は

ダイソーで買えませんか?
あと、ホームセンターに♪
是非、お出掛けを✨

| チョビマロ母 | 2018/06/15 18:44 | URL |

私もダイソーのような100金のお店にあるのではないかとおもいます。または、私の住んでいる地域には、文化祭やおまつりなどにつかわれつような物や文具用品が安く買えるグントーがあります。

| つる | 2018/06/15 19:03 | URL |

はじめまして
業務用スーパーを覗いてみてはどうでしょうか?
紙袋が売っていたかは覚えがないですが、ビニール袋とか割り箸とかまさに業務用のものが売ってるのでもしかしたら?と思いました!

| おでこ | 2018/06/15 19:04 | URL |

わかります!

Brown bagですよねーみんながサンドイッチとかリンゴとか入れて会社や学校に持ってくるやつ。。ほんとスーパーのラップの辺に置いてて欲しいなあ消耗品だから。あとサンドイッチ用の、ふた?がついてるビニール袋も便利ですよねえくるっとひっくり返すとふたが閉じるようになってるやつ。うちの母は二つとも(私の住む)アメリカに遊びに来た時にはよく買って帰ってました。そして私は日本に帰ったときは小さいサイズのラップと歯ブラシを買って帰るのがお約束です^_^

| あおぞら | 2018/06/15 19:37 | URL |

わかりますー!
あの茶色い紙袋便利ですよねー!
オーストラリア時代に子どものお弁当によく使ってました。
マフィン入れたり、ピザ入れたり、薄さといい、大きさといい、ちょうどいいんですよねー。
サンドウィッチバッグとかで売ってたな~。

| こたこ | 2018/06/15 20:01 | URL | ≫ EDIT

元ホームセンター店員として推察するに、恐らくホームセンターの店員さんは何かを大量にラッピングする(例えば子供会や町内会の配布物など)のだと思って事務用品コーナーだと案内したのだと思います。
ですが、お探しの簡易なタイプの紙袋ですと事務用品ではなく、店舗用品や季節催事用品のコーナー(店舗用レジ袋やPOP用紙、インレタシール、幟旗、プラ提灯などを扱っているコーナー)で取り扱っているタイプのもののほうが近いと思います。ただ、ちょっと買っておくというには多すぎる単位だとは思います。業者さんもよく利用する大きめのホームセンターなら取り扱いがあると思います。

| 通りすがりのシェルティ | 2018/06/15 22:30 | URL |

パッケージプラザに茶色い紙袋(ケーキ袋)が100枚六百円くらいで売ってるのでいかがでしょう。通販もしてるはず。
うちではパン袋やおすそ分け袋を買います。百均のよりちょっと食品専用で安心。

| あひる | 2018/06/15 22:50 | URL |

100均に売ってませんか?
買ったことあるんですが、あれでも立派すぎるかな⁇

日本におかえりなさい♡

| 名無しさん | 2018/06/15 22:53 | URL |

すごい情報量ですね!
わたしも100均にありそう・・・とか
思ってしまいました。

きなこさんの活用方法で気になったのですが
野菜の保存とか揚げ物の衣付け
この紙袋の方が便利なのですか?
私は箱に入ったビニール袋を
同じように使っていたのですが。。。

| レノママ | 2018/06/16 08:59 | URL |

熊本だと、こちらにありそうな気がします。

http://kiyonaga.com/shop.html

| アガサ | 2018/06/16 09:24 | URL |

うちの方は、業務用(小売店用)の包装紙やビニール袋や値札などが売っているお店があって、そこで買うんですけど、熊本はないのかな?
今度お暇があったら探してみるとイイカモしれませんね^-^

| 名無しさん | 2018/06/16 10:13 | URL |

えー。タダでもらいます(笑)

| かるめん | 2018/06/16 13:38 | URL |

なぜ

なぜみなさん前のコメント見てから投稿しないのですかね…⁈
関係ない他人ですが、イラっときてしまいました…。

| 名無し | 2018/06/17 10:42 | URL |

たぶん100円ショップに

ありますよ。

| 名無しさん | 2018/06/17 13:33 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3753-f9e6f327

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT