天気予報にとまどうわたくし
熊本に引越して
ビックリしたことのひとつは
天気予報 です。

なんだよー
熊本がどこかわかってる前提なんて
よそ者フレンドリーじゃないよー(泣)
なんてね。
まあこれはわたしが悪いですよ。
イイ年して熊本がどこにあるか
知らないほうが悪いんですよ。
ええ、そうですよ。
(でもいまだにおぼろげ)
それよりもっとビックリしたのは
やたら細分化されている
ということです。

どこ? (゜o゜;
どこ見ればいいの???
つか、そんなに違う?
東京の天気予報が
「足立区」「江戸川区」「千代田区」「大田区」「練馬区」
「国立市」「町田市」「八王子市」「奥多摩町」
・・・ぐらいに分かれてるような感じです。
そんなピンポイントの予報、必要????
と思って調べてみたら
熊本県の総面積は東京都の3倍以上ありました。
なんだそうだったのか
そりゃ必要だわね。
でも熊本に来て
もう2か月になるんだけど
いまだにどこを見ればいいのかわからず
いつも視線が泳ぎまくっています。_(^^;)ゞ
慣れたかなーと思っても
他局の天気予報はまた違うデザインなので

でも考えてみたら東京だって
西と東じゃけっこう天気が違うのに
『東京』 って
潔いというか
ザックリしてますな。(笑)
今日はひさびさに晴れた♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
庭用にコレを買ってみました

あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 16:53 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
わかります!
東北の人間としましては、西の方はおぼろげにしかわからないので、まさに最初の画面だと「どこ!?」となります。
でも、同じように九州の方は東北がどうなってるかわからないはず(笑)
にしても、何度も見てるはずなんだけどなぁ。。。
本日も「熊本はここか!」と思った次第です。。。(^^;)ゞ
| はちぽん♪ | 2018/06/12 17:12 | URL |