自治会もデビュー
きなこ家新居近辺は
ちょっとした行き止まりみたいなエリアに
10軒ぐらいの家が集まっています。
なので引越の時
いちおうこの10軒にはご挨拶にうかがった。
こういうご挨拶って都内ではしないことも多いらしいし
そもそも日本で引越したことないので
不動産屋さんに相談してみたところ
まあちょっと手土産持って行ったほうがいいですね
・・・と言われたので、素直に従った次第です。_(^^;)ゞ
↓これをお持ちしました

「のし」もついてて便利だった!
でもちょっとだけ離れて
道路をはさんだ反対側
ぐらいの場所にあるお宅は
まいっか、と思ってパスしてしまいました。
タオルも足りなかったし(笑)。
そうしたらなんと!
先日そのお宅のかたが
「自治会加入のお願い」
を持ってお越しになりました。
そのお宅こそ
自治会の班長さんだったの巻。

いやーん (*´Д`*)
きなこ家実家のほうも
子供の頃は回覧板とかあったけど
もうそんなのすっかりなくなってるし
自治会とか町内会とか
そういうものとは縁がなかったので
なにをどうすればいいのかわからないんですけど
でも「いえ、うちは入りません」
とか言うのもちょっとねえ。(-ω-;)
というわけで入りました、自治会。
そしたら怒涛のように回覧板がまわってくる!
昔わたしが子供の頃は
↓こういう普通のクリップファイルだったんだけど

わが町のオリジナルデザインで
「町歌」だかなんだか印刷してあって
なんだか高級ですごいんです。
すごいんです、回覧板。
回覧板が21世紀でも存続しているどころか
むしろ進化していることに驚いております。
ていうか「町歌」て。
いつ歌うんだ。
雨だよー

人気ブログランキング

にほんブログ村
人参も美味しいよ♪

あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 16:48 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
自治会は正直面倒ですけど
ないと困ることもあるんですよね
溝掃除とかゴミ当番とか
きなこさんゴミ番長回って来ますよ〜
頑張ってください
| シシィ | 2018/06/05 17:03 | URL |