☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

犬の畳対策









きなこ家新居には和室があります。

飼主がリビングの隣にある和室で寝起きすれば
アイスが階段を使わなくてもいいので
こういう間取りの家を探していました。


大家さんが新しい畳を入れてくれたので
ドアを開けるといい香りが漂ってシアワセ。(´∀`*)


しかしここに犬が入ったら
あっという間に畳がダメになりますよねえ。

しかも畳は意外にすべる。

かといって畳の上にカーペットを敷くと
ダニやらカビやらが心配。

なんかいい方法はないかなと探していたら
こんなものを見つけました。





こうひん 防虫・防ダニ・防カビシート





本来は畳の下に敷くものらしいけど
レビューを見たら畳とカーペットの間に敷いたひとがいて
それでも効果絶大らしいので買ってみました。


見た目はペラッペラのただの紙ですが
とりあえずこれを今ある畳の上に敷いていきます。



1805251.jpg




この上にジョイントマットを敷きます。

せっかくの和室ですから
雰囲気を壊したくなかったもので
「畳風」というのを買ってみた。

ちゃんと「畳風」の凹凸がついています。(笑)



1805252.jpg




厚さもけっこうあって
以前グアムで使っていた
通常のジョイントマットよりもソフトで

クッション性はずっと高いし
肌ざわりもイイ感じです。

そのぶんちょっとツメなどでひっかくと
キズ(跡?)がつきやすいけど
そんなに気になるほどでもない。

わたしは、ですけど。



1805253.jpg



これを部屋のサイズに合わせて
敷き詰めていく。

九州なので畳のサイズが違うかな
と思ったのですが
この家は「江戸間」でした。

サイズによって必要な枚数が異なるので要注意。



1805254.jpg



端っこの中途半端な部分は
サイズを測ってカットすればOKです。

最初はカッターで切ってたのですが
まっすぐ刃をあてられる定規みたいなものがなかったので
途中から線だけ引いて
キッチンバサミでチョキチョキしました。ヾ(´ε`*)ゝ

それでも簡単に切れたよ。


そして全面に敷き詰め完了。



1805255.jpg




6畳間でここまで1時間かからず
けっこうカンタンにできちゃいました。

まあジョイントマットなので継ぎ目は見えますが
色的にもまったく違和感なく
めちゃめちゃ気に入っています。


防虫シートはAmazonのレビューによると
2年だか3年だか敷きっぱなしでも
引越す時に畳は新品同様だった!

...と書いてあったので
いちおう大丈夫かな、と思ってますが
どうなるかな。


今のところはおすすめです!











トライする価値あり

人気ブログランキング


にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村












これを買ったよ













\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 16:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

和室にジョイントマット敷いたら敷居の所で段差が出来るのでは?(?_?)…と思いましたが、出来上がりを見ると段差も無く出来ていて杞憂でしたm(__)m

アイスくんもきなこさんもドラゴンさんも、快適な夏を過ごせますように(*>∇<)ノ

| 青森りんご | 2018/05/26 10:30 | URL | ≫ EDIT

すごい

こんな便利ないいものが!
我が家の試してみなければ!!
情報ありがとうございます(^^♪

| りれ改めりえ | 2018/05/27 15:50 | URL | ≫ EDIT

きなこさんが帰国されてから、日本のしかもこんなに近くの熊本の情報もわんさか入ってきて嬉しいです。リビングとの段差が私も気になりました。小さな段差で躓くお年頃なんで、、、。きなこさんもお気をつけて。

| 九州わんこ | 2018/05/28 09:09 | URL |

役立つ情報

きなこさん、久しぶりにコメントさせてもらいます。
実家にも和室があり、犬の粗相の匂いに困ってました。
今後の対処として、お役立ち情報凄く助かります‼
いつもありがとうございます。

| はな | 2018/06/06 16:36 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3740-716609a1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT