お弁当スタート
ヽ(^◇^*)/
ついに昨日わたくしは
IHコンロの中のひとを黙らせることに成功しました!
は~スッキリ♪
これで家族が寝静まった早朝から
「加熱をはじめますっ!」
とか言われてドキドキせずにすむわ。
でもIH使い慣れないのでちょっと苦戦中。
特にわたしはどうやら
調理中にちょっとフライパンを遠ざけて
火加減を調整するクセがあるみたいで
そのたびにいちいち
ピピピピピーッ! と警告されます。
(IHは離すと加熱が止まるらしい)

・・・ということに気づいたのは
久しぶりに卵焼きを作っていた時で
なぜならばオット念願の
お弁当生活がスタートしたからです。
今日はまあまあ
ひと様にお見せしても大丈夫かな
という範囲内に仕上がったので(当社比)
ちょっと載せてみる。
色合いがんばった。
ちなみに全部作ったわけではありません。
おかず6品のうち3品はイオン作。(´艸`)
イオン神。

このお弁当箱は
以前から買おうかなーと思っていた
サーモスの保温弁当箱です。
保温弁当箱が欲しいというリクエストだったので
いろいろ比べて悩んだんだけど
クチコミとかの評判もよかったのでこれにしてみました。
保温できるのはご飯だけですが
あったかいご飯なので好評。
ご飯1合用と0.8合用があって
わたしが買ったのは0.8合用です。
それでもお茶碗に1膳半分ぐらいは入るよ。

サーモス 保温弁当箱 マットブラック DBQ-362MTBK [DBQ362MTBK]
で、使ってみての感想ですが
おかず入れが小さいよねー。
ご飯に対するおかずの割合が少なくて
初日は配分に困ったらしいです。(笑)
なので二段重ねの海苔弁にしたりして
おかず不足をやや改善してみました。
あと形状的にしかたないんだけど
ご飯の入れものが縦長なので
深くてちょっと食べにくいらしい。
でもそれ以外はおおむね好評で
朝7時ぐらいに詰めても
保温状態は満足だそうです。
ちなみにおかず入れの代わりに
サーモスのスープジャーがちょうど入るので
寒い時は丼ものとスープとか
カレーなんかもいいかもしれませんな。
なーんてことを楽しめるのも
今わたしは家にいるからであって
保温容器をあらかじめお湯で温めるとか
ご飯は温かくてもさらにレンジでチンするとか
普通のお弁当より手順が面倒なので
働いてたらやってらんないわ ┐( -"-)┌
庭にあじさい植えたいなあ

人気ブログランキング

にほんブログ村
1年間枯れ保障付だって!

これならわたしでも大丈夫かも!?
あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 11:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
お弁当美味しそうです。
暖かいのはいいですよねえ。
私もお弁当ですが、真ん中に仕切りがある弁当箱なので、
シャケとか卵焼きなど、
ご飯に味が付いても気にならないものを
たまにご飯の上とか隣とかに入れちゃってます。
| ベベアン | 2018/05/14 14:06 | URL | ≫ EDIT