☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お弁当スタート








ヽ(^◇^*)/



ついに昨日わたくしは
IHコンロの中のひとを黙らせることに成功しました!

は~スッキリ♪

これで家族が寝静まった早朝から
「加熱をはじめますっ!」
とか言われてドキドキせずにすむわ。


でもIH使い慣れないのでちょっと苦戦中。

特にわたしはどうやら
調理中にちょっとフライパンを遠ざけて
火加減を調整するクセがあるみたいで

そのたびにいちいち
ピピピピピーッ! と警告されます。
(IHは離すと加熱が止まるらしい)



1805141.jpg



・・・ということに気づいたのは
久しぶりに卵焼きを作っていた時で

なぜならばオット念願の
お弁当生活がスタートしたからです。


今日はまあまあ
ひと様にお見せしても大丈夫かな
という範囲内に仕上がったので(当社比)
ちょっと載せてみる。

色合いがんばった。


ちなみに全部作ったわけではありません。
おかず6品のうち3品はイオン作。(´艸`)

イオン神。



1805142.jpg




このお弁当箱は
以前から買おうかなーと思っていた
サーモスの保温弁当箱です。

保温弁当箱が欲しいというリクエストだったので
いろいろ比べて悩んだんだけど
クチコミとかの評判もよかったのでこれにしてみました。

保温できるのはご飯だけですが
あったかいご飯なので好評。


ご飯1合用と0.8合用があって
わたしが買ったのは0.8合用です。

それでもお茶碗に1膳半分ぐらいは入るよ。


サーモス 保温弁当箱 マットブラック DBQ-362MTBK [DBQ362MTBK]




で、使ってみての感想ですが
おかず入れが小さいよねー。

ご飯に対するおかずの割合が少なくて
初日は配分に困ったらしいです。(笑)

なので二段重ねの海苔弁にしたりして
おかず不足をやや改善してみました。


あと形状的にしかたないんだけど
ご飯の入れものが縦長なので
深くてちょっと食べにくいらしい。


でもそれ以外はおおむね好評で
朝7時ぐらいに詰めても
保温状態は満足だそうです。

ちなみにおかず入れの代わりに
サーモスのスープジャーがちょうど入るので
寒い時は丼ものとスープとか
カレーなんかもいいかもしれませんな。


なーんてことを楽しめるのも
今わたしは家にいるからであって
保温容器をあらかじめお湯で温めるとか
ご飯は温かくてもさらにレンジでチンするとか

普通のお弁当より手順が面倒なので
働いてたらやってらんないわ ┐( -"-)┌









庭にあじさい植えたいなあ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









1年間枯れ保障付だって!

これならわたしでも大丈夫かも!?









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 11:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お弁当美味しそうです。
暖かいのはいいですよねえ。
私もお弁当ですが、真ん中に仕切りがある弁当箱なので、
シャケとか卵焼きなど、
ご飯に味が付いても気にならないものを
たまにご飯の上とか隣とかに入れちゃってます。

| ベベアン | 2018/05/14 14:06 | URL | ≫ EDIT

息子の冬のお弁当はこれの旧タイプを使っていました。
温めるの、面倒なので
①炊き上がったごはんを半分くらい詰めて、ふたをする。
②おかずなどを作ってつめる。
③①で詰めたごはんを茶わんに移す(私の朝ごはんになる)
④新たにごはんを詰める

です!
①で温かいご飯を入れるから、それで温まるみたいで、お昼はほんわか温かくて食べごろって言っていました(^^)。

事前に温めたときと比べていないのでなんとも言えないけれど、朝すこし手抜きしました・・・。

| こば | 2018/05/14 16:40 | URL |

私の夫も同じお弁当 (おかず入れは白ですが) を
長年愛用しておりますが、やっぱりご飯の入れ物が
深くて食べにくい! が、第一声でした (-。-;)
でも、自分で買ってきたんでしょうがないですよね~。
あとは、パーツが多いので外の現場で、とか
トラックの運転席で、とかには向かないそうです (^_^;)
デスクやテーブルに広げられる方向きですよね (^_^)

私は、温め作業などはすっかり慣れましたが、
内容がマンネリ気味なので、きなこさんみたいに
おかずの色合いとか工夫しなくっちゃ p(^-^)q

| rasta-mom | 2018/05/14 19:01 | URL |

お弁当箱

息子学生時、ごはんよりおかずが温かい方が良いと言われ、
このタイプはごはんしか保温じゃなくて困りました。
ごはんだけ冷たいなんて変・・(;´Д`)
筒状の保温ケースに入れて全部同じ深さの保温弁当箱を見つけて
使ってました。

栄養たっぷりのお弁当ですね!
イオンでもいいの、チョイスしてるのはきなこさんだから。
旦那さんうらやましい( ´艸`)

| りれ改めりえ | 2018/05/14 23:12 | URL | ≫ EDIT

お弁当お疲れ様です!
サーモスさんのお弁当箱いいですよね。
私もタイプが違いますがサーモスさんの保温お弁当箱愛用しています。
私はレンジでチンのおかずがほとんどなのでちゃんとおかずなきなこさんのお弁当羨ましいです。

| かえるケロ | 2018/05/15 08:21 | URL | ≫ EDIT

『イオン神』のセリフに涙が止まりません((ノ∀`)・゚・。

| 青森りんご | 2018/05/15 10:04 | URL | ≫ EDIT

ウチには ニッスイ神、ニチレイ神、マルハ神がいます。

| かりん | 2018/05/16 10:46 | URL | ≫ EDIT

サーモスのスープボトルがおすすめですよ。

温めたお味噌汁を入れて持っていくんですけど、
お弁当が定食になります!
自分で作って自分で持っていって自分で食べますけれども、
お味噌汁最強説です!
・・・豚汁とかだったら、おかずなくてもいけますしw



| くるくるくっきー | 2018/05/16 10:54 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、以前、お弁当反対派!と、おっしゃってませんでしたか?!
と、思って調べてみたら、2007年3月27日の記事でした。→わ、10年以上前だ!
きなこさんの意見に同感!って思ったので妙に覚えていたのです。

ドラコンさん、この頃から保温ジャーのお弁当に憧れてたんですね。
ドラコンさんの夢を叶えるべく、ちゃんと作ってあげるところが、デキ嫁さんだなぁ~と思います♪

| makimaki | 2018/05/16 18:13 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3730-c2ef89ac

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT