☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

惜しい奥さん!










グアムでもハスキーやらシェパードに
間違えられた(?)アイス様ですが

熊本に来たらますます珍しいので
いろんなひとに声をかけられます。


たぶんグレイハウンドなんか
ほとんどの日本人は見たことないと思うし
ましてこんな山の中で出会うとね。

ビックリするでしょうね。(笑)



1805072.jpg



「なんていう種類ですか?」
というのはよく聞かれるので

「ドッグレースに出るグレイハウンドっていう犬です」
とお答えしているのですが

この間同じように答えたら


「えっ!?犬なんですか!!」 (゜∇゜ ;)

・・・と言われました。


ああそういう意味の『種類』だったのか。




1805073.jpg






そして先日は
たぶん犬好きであろうご婦人が
ニコニコしながら



「モロゾフとかいう犬でしょ?」



とおっしゃいました。




惜しい!

気持ちはわかる!!






たぶん「ボルゾイ」って言いたかったのよね
そうよね。



でもモロゾフはお菓子よ奥さん。




1805071_201805061719417b9.jpg




そんなきなこ家
いよいよ町に引越です。

これからどんなかたがたにお会いするのか
楽しみでなりませぬ。o(^o^)o









でも雨なのだ・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村








モロゾフといえばコレ










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:27 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いよいよ

いよいよお引越しなんですねv-119
色んな方に声を掛けられながら、颯爽と街中を歩く
アイス君!早く見たいですv-346

| きんぎょ | 2018/05/07 12:20 | URL | ≫ EDIT

多分…

ワンコの散歩中、ボルゾイに突然遭遇したら、私もモロゾフですね!って言ってしまいそう。
って言うか、無意識に言ってたりして(゚Д゚;)

| 小春ママ | 2018/05/07 12:27 | URL |

モロゾフって安藤美姫の元恋人兼コーチの名前じゃなかった?

| りんくん | 2018/05/07 13:54 | URL |

町ということは 熊本市内でしょうか?
アイス君との遭遇を求めて むやみに散歩してしまいそう。
くれぐれも モロゾフと言ってしまわないように、、

| ののし | 2018/05/07 13:56 | URL |

こんにちは。
いいーなー熊本の町の方
街中でお散歩しているきなこさんと
アイス君に私もお会いしたーい

次は愛知県に引っ越しお待ちしております。

| 123 | 2018/05/07 14:12 | URL |

モロゾフ(笑)惜しいなぁ(笑)
私はモロゾフと言えば、チーズケーキです!あぁ、食べたくなりました(*´∀`)ノ

町に進出ですか!いつかすれ違ってみたいものです♪
それにしても、今日はよく雨が降りましたね~。

| ルナママ | 2018/05/07 15:32 | URL |

ホント、大雨でしたね。
きなこさんとアイスくんに遭遇できる確率が
また少し上がったかなあ!

| そらこ | 2018/05/07 15:57 | URL |

いつも楽しく拝読させて頂いてます。昨日の地震は大丈夫でしたか?
熊本市内にお引越し!熊本地震の際に動物達の為に尽力された竜之介動物病院があるところですね。きっとアイスさまの事も親身になってくれるのではないでしょうか。お近くだったら是非行ってみて下さい。

| snow7456 | 2018/05/07 19:24 | URL |

ぷっ(о´m`о)

電車の中で読むんじゃなかった😅😅
声出して笑っちゃった😂
奥さーん(笑)ナイス!

| りれ改めりえ | 2018/05/07 22:16 | URL | ≫ EDIT

モロゾフ!

モロゾフといえば、プリンだと思っていましたー。
あのガラスの容器はわが家では茶碗蒸し用として、再活用されていました!

| サヤピヨ | 2018/05/07 22:34 | URL |

逆に・・・

私の中では トラ柄のグレイハウンドは 無条件に「アイス君」と自動変換されてます。

都内住みですが、時々見ますよ。アイス君(笑)

| ぶんちゃん | 2018/05/07 23:14 | URL |

うちはウィペットなんですが、飼いはじめの頃近所で
「変わった柄のヤギ連れてるねぇ」とご老人に言われ、
ゴミだしに連れて行けば、おくさま方に「それ、なに?」と言われてました。
宿命ですかねぇ、サイトハウンドの。
アイス君、がんばれw

| 汐琉 | 2018/05/08 05:52 | URL |

モロゾフ…
思わずプリンを想像してしまいました。

| mike | 2018/05/08 06:41 | URL |

こんにちは、私もこちらのブログでグレイハウンドを知った1人なので、実際にアイス君を見たらビックリしちゃうと思います。
でもって同じような質問をしちゃうと思います( ̄∀ ̄)

| かえるケロ | 2018/05/08 08:18 | URL | ≫ EDIT

ボルゾイと勘違いはまだわかるけど、モロゾフてwww

他の方々も書いておられますが、私もモロゾフ=プリンですw
期間限定らしい抹茶のプリンを食べてみたい…

| おやびん | 2018/05/08 10:24 | URL | ≫ EDIT

サヤピヨ様も書かれていますが、モロゾフと言えば『プリン』です。

そしてあのコップ。我が家は、素麺を食べるときのそば猪口として活躍しております(o^-')b

| 青森りんご | 2018/05/08 11:03 | URL | ≫ EDIT

友人宅にいたボルゾイは、近所のおじいさんから白いのはヤギ、白黒は仔牛だとも思われていたそうです。
因みに我が家の父はどんな犬でも白ければスピッツみたいなのと言います。

| 砂吉 | 2018/05/08 11:17 | URL | ≫ EDIT

モロゾフと言えばプリン。世の中で一番美味しいプリンだと信じてます。私はとろけるプリンが嫌いなので世の中に迎合しない表面がちょっと乾いたあのプリンが大好きです。あれ?プリンの話になってしまった。。町での生活も楽しみにしています。福岡も美味しいものがたくさんです、是非遊びに来てください。

| 九州わんこ | 2018/05/08 13:58 | URL | ≫ EDIT

隣のマンションに小さなグレイハウンドがいます。夜リードなしで散歩してるようです。
何回かすれ違いましたが、近づいてきてかわいかったです。
ほかに公園でフリマした際も、大きめのグレイハウンドを一度見かけました。
自分の知る限りでは近所に2匹はいます。

モロゾ…ボルゾイはスーパーの駐輪場で2匹遭遇しました。神々しかったです。

ちなみにモロゾフはプリン派です。ガラス容器の用途にはほとほと困りますが。

| ありー | 2018/05/08 17:12 | URL |

モロゾフ...
読んだ瞬間、ああ、あれと間違えてるのね、ええと...なんだっけ?ってなっちゃいましたよ。
ナイスだな、奥さん(笑)

モロゾフといえば、チーズケーキです!
大好物です!

先日、中央自動車道の談合坂SAのドッグランで、
2人でサルーキ−8頭連れてる人をみました。
みんな賢そうで、お上品な感じで、萌えました。

熊本に遊びに行くことがあったら、
きなこさんとアイス君を捜そうっと!

| CHI | 2018/05/08 18:31 | URL |

い、犬じゃなかったらナニィーー!?(>_<)

モロゾフ(笑)
なんか気持ちは分かります(*^.^*)

| モリノ | 2018/05/08 21:00 | URL |

ププッ!これからモロゾフって聞いたらアイス君のお顔を思い浮かべると思います。

| meg | 2018/05/08 22:18 | URL |

近所にそれは見事な毛並みの白いボルゾイがおります。
とっても高貴。スキップしてるかのように楽しそうにお散歩しています。
毎回ギャンギャン騒がしい8匹一気に散歩のダックスより
これまた毎回ギャンギャン騒がしい6匹一気に散歩のパグより
なんと見とれることか。
小型犬の散歩ってなんであんなにリード長くしてんでしょうね
広めの歩道の端から端になってまるでグリコのゴールですよ
急いでる時すごく困る
大型犬のお散歩は綱が太く短くもってほぼ真横をマスターと歩いていて
見ていて美しく大きいのにジャマと感じない
ちなみにうちの田舎ではボルゾイさんは「蚊とんぼ犬」とよんでました。
糸トンボの別名 蚊トンボのように 細長いからかな

| まるうま | 2018/05/09 03:10 | URL |

今ちょうど、モロゾフのクッキー食べながら、読んでたので、吹き出しちゃいましたよ〜〜〜
おしい!
モロゾフは美味しい!

| nao | 2018/05/09 20:52 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3725-ce38ec96

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT