犬連れグアム→日本 その5
犬連れ引越、今回は日本国内の移動について。
クレートを作った時点ではまだ
きなこ家はどこに行くか決まっていませんでした。
で、最終的に 札幌か熊本 の二択になった。
ええーっ、東京じゃないの!? (゜ロ゜;)
・・・とは思いましたが
もうこの頃はグアム暮らしが心身ともに限界だったので
とにかく一刻も早くグアムを出たかった。
なので人間はどこでもよかったんだけど
クレートの輸送手段を考えると
札幌も熊本も直行便がないので非常に厳しいです。
厳しいが行くしかない。キリッ!
人間だけなら国内線に乗り継げば済むことですが
アイスの負担を考えるとそれはしたくない。
(ので、貨物の乗り継ぎ方法については調べてません)
一番ラクに移動できるのは
車だろうなということになりました。
しかしどっちにしても北海道か九州なので
いったい何日かかるんだ!?(*´Д`*)
ていうか北海道まで車で行けるのか!?
・・・と、探し当てたのがフェリーでした。

まず北海道までなら
大洗から苫小牧まで運行している
商船三井フェリーの
さんふらわあ さっぽろ・ふらの。
この船は犬と一緒に泊れる部屋があって
問い合わせたところ大型犬でもOKです。
ドッグランもあって設備も充実してる。
(詳細こちら→ ★)
もうちょっと先まで車で行くなら津軽海峡フェリー や、
八戸~苫小牧間のシルバーフェリー、
新潟~小樽間の新日本海フェリー にも
犬と一緒に泊れる部屋があります。
九州の場合はがんばって神戸まで行き
フェリーさんふらわあ に乗って
大分までとなります。(詳細こちら → ★)
どれも船の種類や運航日に制限があったりしますが
とにかく「行かれる」ということがわかってひと安心。
時間もお金も余分にかかるけど
飛行機乗り継ぎに比べたらずっと
ストレスは少ないだろうなと思いましたし。

そうこうしているうちに
ついに行き先が熊本に決定。(/・ω・)/
(ここから出発まで1か月!)
ユナイテッド航空なら福岡まで直行便があるので
念のため調べてみたのですが
やっぱり機材が小さいのでアイスのクレートは積めず
成田から陸路しか方法がないことがわかりました。
モナカぐらいのサイズなら積めたので
福岡まで行ければ格段にラクなんだけど
こればっかりは仕方ない。
ということで神戸発大分行きの フェリーさんふらわあ
ウィズペットルームを予約したのが3月2日。
料金は52,700円でございます。
しかし後日この予約はキャンセルして
結果的にきなこ家は成田から熊本まで
車で移動したのでした。
つづく。
今日は雨。

人気ブログランキング

にほんブログ村
オットがお弁当にしたいというので検討中

あわせて読みたい
| 犬連れ引越 | 10:24 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑
グアム→日本 シリーズ
ドキドキ ハラハラしながら読ませていただいています。
引っ越し先が「札幌」か「熊本」の2択って...
もの凄い両極端ですね。
そして、何故に その2つに絞られたのかも気になる所です。
| ぽんちょ | 2018/04/24 11:01 | URL | ≫ EDIT