☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

共生感のあるわたくし









日本に来て2週間


ていうかまだ2週間!? (゜ロ゜;)

もう1か月ぐらい経ったような気がしてた。


ただいまきなこ家は六畳一間みたいな部屋で
仮住まい生活をしているので
寝る時はこんな感じです。



1804181.jpg



アイスの左側には
備え付けのシングルベッドがあって
そこにオットが寝ているので
変形川の字スタイル。(笑)

最初の数日はアイス様が
夜中になるとわたしの布団に入ってこられ
狭いわ寒いわ眠いわで大変でしたが

最近は朝まで自分のベッドでお休みです。

というか自分のベッドのほうが
ずっと寝心地がいいことにお気づきになったのか。


ところでわたしの布団の下は
ホットカーペットとマットが敷いてあるのですが
その下はフローリングなのでちょっと痛い。

というわけで役に立っているのがコレです。


1804182.jpg
3WAY 抱っこハニカムマット(ショルダー付)(ドッグケアマット・ペットケアマット)



移動用に使うかもと思って
いちおう手荷物で持ってきたんですけど
昼間は座布団代わりに使えるし
ゴロ寝する時もちょうどいいサイズで

コレめっちゃ便利♪


ちなみにオットのベッドも
下が硬くて痛いと言っていたので
↓コレを貸してあげたら好評です。






犬グッズさまさまでございます。(´艸`)


本宅(?)に引越すまでは
なるべく荷物も開けたくないので
料理も作らず食器も出さず

この間の夕飯なんてこんな感じ。


1804184.jpg



レトルトのカレーにインスタントごはん
そしてトマトをいただいたので
ちょっと切ってみたけど

器は「おべんとうのヒライ」で
お惣菜買った時に入ってた容器です。ヾ(´ε`*)ゝ


あとこいちごをいただいた時は
アイス様のクレートに入っていた
水を入れるボウルをお借りしました。



1804183.jpg



というわけで
犬飼い歴17年めにしてもっとも
『イヌと共生してる感』 を味わっている
今日このごろでございます。










夜は温泉三昧♪

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村







この布団ホントおすすめ!














\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 15:07 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お、器+ラップの洗い物減らしの術w
ウチでは大震災後の断水時にやってました。

お犬様用のお水ボウルが、イチゴ入れると妙にステキに見えるこの不思議w

| おやびん | 2018/04/18 16:29 | URL | ≫ EDIT

それまで当たり前だった快適さとは遠いかもしれないけど、家族で肩を寄せ合って生活してる感じがまた新鮮でいいですね。
アイス君、布団に潜り込んでくるんですか。甘えんぼさん。
うちの犬は暑がりで、布団の上には飛び乗っても、中に入るという発想はないみたい。

| せしぼん | 2018/04/18 17:27 | URL |

アイス様のお水ボウルがイチゴ入れに!(笑)
なんだか、昭和ちっくな生活で楽しそうですね(*´∀`)ノ

| ルナママ | 2018/04/18 17:47 | URL |

きなこさん一家さん(?)お疲れさまです
更新ありがとうございます!
うちも国内ですが
長距離でマイちわわが二度引っ越しに
付き合ってくれました、
残念ながら闘病の末、先月お空にいってしまいましたが
我慢すること多かった中、お利口さんでいてくれたなあ
アイス君のお利口さん風の様子やきなこさんの様子で、とても懐かしく、改めて大切な時間だったんだなぁと思い出すことができました。
ありがとうございました!

| みゆまま | 2018/04/18 22:00 | URL |

え!?

く、熊本で、今はやむを得ずの『仮住まい』で、現在『御本宅』のご用意が整うのをお待ち・・・・、って、
って、
((((;゜Д゜)))))))がくぶるぶる・・・
やはし、そうだったんですね、熊本入りのご事情!
『熊本城』の再建待ちでいらっしゃる!!
さすがはマハラジャ・ドラゴン家!!
お、恐れ多し((。-艸-))

| うに | 2018/04/19 03:24 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3706-a035c6f3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT