映画館でスマホ問題
「映画館でスマホを観ると
どのぐらい周りに迷惑がかかるかわかる画像」
というのが話題になっていますが(長!)
(画像つきまとめ記事こちら→ ☆)
これわかるわー、わたし。
というか以前ブログに
書いたような気もするんですけど
グアムの映画館でそういう目に遭ったことあります。

その時はスマホじゃなくて
タブレットだったんだけど(なお悪い)
前のほうの席に座ってたコドモが観てた。
何の映画だか忘れちゃったけど
たぶんコドモが退屈するから
これでも観てなさい!と渡されたんだと思うけど
で、たしかにコドモはおとなしく
タブレットでアニメ的なものを観てたんだけど
めちゃめちゃ邪魔だった!!!
なにしろ相手はアニメなもんで
暗い中でカラフルでにぎやかな画面が
やたらと目立つのです。
しかも音も出してたので(!)
こっちの映画が静かな場面になると
ささやき声ぐらいでアニメの声が聞こえる。

そんなの初めての経験だったので
いったい何が起こっているの?
なぜ他のひとは何も言わないの?
最近こういうもんなの?
・・・と、
1時間ぐらいモンモンと我慢したのですが
やっぱりどうしても気になって気になって
そしてなぜわたしが我慢せにゃならんのか!
という気持ちになり
ついにブチ切れた! (`□´)
のではなく
係員のひとにお伝えしたところ
注意してくださって解決しました。
しかし映画館の中で別の映画を観るとは
なんと斬新な!
ところで↑上の記事
「エンドロールならまだ許せるかも」
という意見もチラホラあるのですが
エンドロールまでしっかり観るというのは
とても日本的だなあと思います。
ニュージーでもグアムでも
END となった瞬間にみんな帰るし
なんなら電気ついて掃除はじまったりする。(´艸`)
たまにエンドロールがNG集とか
そのあともうひとネタあったりするので
わたしも最後まで観たい派なんですが
ほぼ100%他に誰もいなくなって
掃除のひとに
「まだ~?」みたいな顔されます。
余韻というものがない

人気ブログランキング

にほんブログ村
エンドロールのトラウマといえば
キャリー
こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 17:31 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
キャリー
わかるわかる〜!
あの頃、まだエンドロールでギャー!みたいなのはあまり無くて、キャリーが私は初めてでした。
ネットも無い時代、映画の事前情報もなく、あの不意打ちは心臓に悪いわぁ。本当にショッキングな映画でしたね。
| ガトー | 2018/03/09 10:29 | URL | ≫ EDIT