☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

カーリングに目覚めたわたくし








オリンピック終わっちゃったー (´・ω・`)

ウィンタースポーツに縁がないもので
冬のオリンピックはあんまり見るものないねー
とか言ってたんですけども

今回は堪能した!

カーリングをはじめて観戦して
そしてめちゃめちゃ面白いことがわかりました。

今まではニュースでチラ見する程度で
あとはワイドショー的な話題しか知らなかったので
スポーツとしては何が面白いのか
いまひとつピンとこなかったのですが

準決勝の直前に(遅!)
はじめてルールを教えてもらって
「試合」として見てみたら何コレ!
めちゃめちゃ面白いじゃないの。



1802251.jpg




ここに当たってこう行く!
みたいにコースを読むところなど
ちょっとビリヤードっぽい感じなんですね。

ドーン!とやったらゴーン!てなってバーン!!!

・・・とかいうわたしみたいに雑な人間には
ビリヤードもカーリングもまったく向かないのですが
観てるのはものすごく面白い。


あとこれはあのチームだけかもしれないけど
会話がおっとりしているのがとても安らぐ。

わたしはぬるま湯育ちなので
体育会特有のビシッとした会話が
なんだか怖いのです。

バレーやバスケの試合を見てると
あ~体育会ムリ無理~( ´△`)
・・・といつも思う。


でもカーリングチームの会話を聞いてると
ここならわたしもやっていけそうな気がする。(笑)

まあもちろん気のせいですけど
そのぐらいおっとり感があるので
わたしのような者が観ていても安心なのです。

とはいえ海外のチームはみんな
いわゆる普通の体育会的な雰囲気だったので
カーリングだから、というわけではなさそうですが。




1802252.jpg





あとあの靴がかわいい。(*^m^*)

パッと見普通のカジュアルウェアみたいなのに
何か言いに来るときにスーッと滑ってくる姿が

なんというか浮世離れしてるというか
2次元ぽいというか
やっぱり体育会っぽくなくて安らぐ。

あれ走って来たら威圧感あるのです。
わたしのような者にとっては。


というわけですっかりカーリングに興味シンシンで
遠征の時は石(?)持っていくのかしら、とか
普段はどんな練習するのかしら、とか
どの筋肉を鍛えるのかしら、とか

いろんなことが知りたくなってしまったのですが
いかんせんオリンピック以外では
カーリングを観る機会がないのが残念でなりませぬ。












でもオットはバリバリ体育会

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







欲しくなってしまったじゃないか







こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

なんだかやれそうな気がしますよね。でもあの石、がセットで350万もするとテレビで言ってて、のけぞりました。
スコットランドで何十年かに一度しか採掘できない大理石でできてるのだとか。
奥が深いわ。

| とらきち | 2018/02/26 10:46 | URL |

青森市にカーリング専用競技場があります。
先日は中学生の大会が開催されていて、ニュース映像を『可愛いの~♪』と萌えながら見ておりました*。・+(人*´∀`)+・。*

| 青森りんご | 2018/02/26 10:58 | URL | ≫ EDIT

私も今期の五輪でカーリングの面白さに目覚めた一人ですw
といってもルールとかまだよくわかってませんがw
あの石は1つの重さが20kgだそうで、主催側が用意するようですよ。
そして石ごとにくせも違うだとか選手との相性もあるとかで、試合前の練習では石のチェックも大事なんだとか。
ホント、石一つ取っても奥が深いですね~。

| おやびん | 2018/02/26 12:45 | URL | ≫ EDIT

可愛かったですね
カーリング娘さん達。
日本語しかわからない私はうん、方言 可愛い、話し方可愛いと、思ったんですが…外国のチームの方々はどんな話し方だったんでしょう?
言葉のわかる方、キビキビしてたの?ビシッと話してたの?
教えて〜
きなこさん、やっぱり
氷上で少し こわめに やりとりしてましたか?

| 銀の乳母 | 2018/02/26 14:56 | URL |

オリンピックロス

カーリングが日本中でブームになってくれるといいなぁと思う北海道民です。
あちこちのカーリング場はさっそく体験ブームなのですけど、試合用の石はひとつが20万円以上するのであまりゴンゴンぶつけるとおっちゃんに怒られるのです(;^ω^)。

カーリングと共に「そだね~」も流行しているのですが、地元民とアナウンサーの微妙なイントネーションの違いに背中が痒くなってます(笑)

| 大豆マム | 2018/02/26 23:37 | URL | ≫ EDIT

彼女たちの可愛らしさにぴったり合った柔らかい言葉で癒されました~。
でもやってることは、緻密な計算と何手も先を読む頭脳プレーと卓越した技術。そのギャップに萌え萌えでした。

あれが柔らかい北海道弁じゃなくて、津軽弁とか、大阪弁とか、広島弁だったら…とかいろいろ妄想しながら見ていたのですが、チーム4人全員が、黒柳徹子さん風に喋り捲ったら…って妄想したところで腹筋が攣りそうになりました。

| mamalu | 2018/02/27 00:29 | URL |

カーリング、スキです♪
世界大会もやっているし、国内の大会もあるので、ちょこっとェックしていると良いかもカモで~す。

| Nagisa | 2018/02/27 01:41 | URL |

カーリング、面白かったですよねー♪私も大好きになりましたー。
お江戸の友人に「そだね~」ってなんか不思議だねー、と言われて、ふと考えた。。。私は浪花生まれの中途蝦夷人ですが、気付けばフツーに「そだね」「そだねー」って言っているのでした。フッと気が抜けて良い感じですね~(*^_^*)♪
これ関西弁やったら違うイメージが定着するかもやな。

| tare | 2018/02/27 11:42 | URL | ≫ EDIT

初めまして(^-^)
いつも拝見してるだけでしたが、カーリングの話題だったのでコメントさせていただきます。
私もカーリングしている一競技者として、きなこさんの疑問解決をお助けできればと思います。。

ストーンですが、ストーンは普段持ち歩きません。既におっしゃってる方がいらっしゃいますが、あれは一つ20キロあり、一試合で8個ずつ使いますから全部で16個、つまり…すごい重さになるので持ち運べません。持ち上げることもまずないのです。それぞれのカーリング場においてあります。

私が自分で持ってる道具は、ブラシと靴です。
それもカーリング場に行くと貸し出してくれるので、寒くない格好でカーリング場に行けばカーリングできちゃいます。

普段の練習ですが、その時の調子によって様々です。早く投げたり、遅く投げたり、指示してる方向に投げられているか、リリースに問題がないか…感覚の問題なので、自分の感覚を取り戻したり確認したり、ですかね。ゲームもします。

トレーニングですが、全般的に足を使うので、ランニングしたりスクワットしたりします。あとスウィープでは背筋や腕筋力が大事なので、その辺を鍛えたりします。
でもなんといってもバランス感覚はとにかく大事なので、体幹を鍛えますね。
プロのアスリートではないので、そこまで詳しくはありませんがf(^_^;

どんなきっかけでもいいので、カーリングを好きになってくれる人が少しでも増えて、競技人口が増えてくれると嬉しいです(о´∀`о)
長いコメントになりすみません。疑問が解決されますように⭐

| ごん | 2018/02/27 12:00 | URL |

きなこさん カーリングはオリンピック以外でも
bsでたまに選手権の放送をやってますよ。
男子より女子の放送が多いきがしますが。
前から好きで見ていましたが今年初めて見て好きになったという人多いですよね。

| ちえぞう | 2018/02/28 01:44 | URL |

オリンピック終わっちゃいましたね

きなこさん!
オリンピックは終わってしまいましたが、これからパラリンピックが始まりますよ!まだまだ冬のスポーツは見所満載です♪
ぜひパラスポーツも見てみてくださいねー!

| みかん | 2018/02/28 11:13 | URL |

ラムネ…

男子のをちょこっと見ただけなのですが、試合の合間?というかそんな時に 、皆さんウィダーin とかなのに、一人だけラムネをポリポリしてる人がいて和みました。ブドウ糖だからちょうどいいんですかね〜?

| ちわ | 2018/02/28 23:48 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3688-6f782b1d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT