☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

わたしが途方にくれる理由








昨日はBSで朝から晩まで
「エヴァ」を一挙放送していたので
ひさびさにTVシリーズを全話完走。

まさかこの年になって朝から晩まで
アニメを観る日が来るとは思いませんでした。( ´△`)

しかしあらためてすごいですなあ。

20年以上前の作品なのに今観ても斬新。

特にオープン二ングの完成度の高さが異常。
26回観てもまったく飽きない!

そして音楽もいちいち秀逸。
スバらしい。



でもやっぱり最後の2話は苦手でした。
なんか怖くて。 。。゛(ノ><)ゝ









ところでわたしは
ヤマトとかガンダムとかの世代なんですが
これらのアニメにはまったくハマらず
というかむしろまったく興味がなかったので

どうしてエヴァは大丈夫なのかなあと
考えながら観ていたんですけども
なんと! その理由がわかってしまいました。





宇宙がダメなんだ






1801291.jpg





エヴァもいちおう
架空の都市を舞台にしているけど
まちがいなくそこは地球上で

もっといえば日本で
ちゃんと地名がついているのですが

これがなんとか星雲とか
なんとか宇宙ステーションとか
そういうのが出てくると

いきなり途方にくれるのです、わたし。



だからちょっと毛色はちがうけど
世代的にピッタリなはずの銀河鉄道999も苦手なのです。


宇宙だから。(笑)









なので実写映画でも
スターウォーズとかもう全然ダメなんだけど
いったいなにが苦手なのか
自分でもずーっとわからなかった

のですがやっとわかりました。

苦手とかそういう次元ではなくて


途方にくれるのです。


舞台が地球の外に出ちゃうと
なんというかもう
身の置き所がない。


そしてまたまたふと気づいたのですが
小説でも舞台が「S市」とかいうのあるじゃないですか。

あれも苦手なんですよ。



1801292.jpg




たぶん作家のかたとしては
地名にとらわれて欲しくないとか
ふわっとしておきたいみたいな意図があるのでしょうが

わたしとしては今まで順調に読み進んできたのに
S市とかM県とか言われると
またしても途方にくれるのです。

なんかそういうの出てきた時点で
頭の中でなにも想像できなくなって
物語に入り込めなくなってしまうのです。

そこは「そんで市」でも「前田県」でも
なんでもいいからとりあえず名前つけてほしい。

なんだろうなー、この脳内。
どういうしくみになんでしょうねえ。












解明してほしい
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 17:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

分かる気がします!
宇宙の方はピンとこないけど、S市、M県のほうは、すごく良く分かる。
私の場合、それまでは自分だったら・・・と想像しながら楽しく読めたのに、S市、M県と言われたとたんに、架空の世界になってしまうというか、SFっぽくなります。
想像力も働かなくなって、あっという間に主観から客観になって、つまらなくなってしまいます。
架空の都市なら、架空の名前をつけてほしいですね~。

| kei | 2018/01/29 20:27 | URL | ≫ EDIT

微妙なワタクシ

アラカンのワタクシ
スポックで有名な宇宙大作戦は好きで見てたけど
同じモノがスタートレックと名前を替えた途端
見る気が失せたのとは微妙に違うけど・・・
それ なんかわかる。。。

因みにスターウォーズは見たけど苦手。
ヤマトは見たことなし。
999も 見てない。

大昔のアメコミ 宇宙家族は原始家族とともに大好きだった。

ああ やっぱり微妙。。。
でも途方に暮れるという感覚はわかる。

| まよ | 2018/01/30 08:35 | URL | ≫ EDIT

きなこさんの宇宙映画への感覚は初めて知りました(*・`o´・*)ホー

でも、小説の感覚はすごく共感!都市名をぼかされてしまうと『自分が想像している風景で正しいのか?』が気になってストーリーに集中出来なくなってしまいます(/≧◇≦\)

| 青森りんご | 2018/01/30 08:55 | URL | ≫ EDIT

例にあげたのが、
SとMってとこにウケました。
私の場合あれで、
すとんと落ちないっていうか、
引っかかって前へ進めなくなります。
そういう点で北三陸市や奥茨城村はよかったです。

| momo | 2018/01/30 11:57 | URL | ≫ EDIT

ヤマトにも999にもゾッコンでした。ただ、後になって自己分析した結果、音楽だったんです。サントラを手に入れた時が一番幸せだったから。宇宙に出ちゃうと、音楽も壮大になるのかしら。だから好きだったのかしら。そう思います。
ちなみに、小説のS市はダメですねぇ。ひっかかりまくりで、頭に入ってこなくなっちゃう。だから「まほろ駅前」は、あり得ない名前なんだけどすんなりなじんで、大好きになりました。

| ビートママ | 2018/01/30 12:30 | URL | ≫ EDIT

S市、M県わかります!
なんかアルファベット名だと味気ないというか・・・
作られた架空都市っぽくってストーリーに入り込みずらいです。
(もちろん本なのでフィクションなのですが)
作の方はSと書きながらイメージした実際の県があると思うので・・実はこの県をイメージしているんでは・・など思うのですが。なんでしょう・・Sとかだとなんか面白くないんですよね。
すいません、うまく伝えられません(-_-;)

| おいこ | 2018/01/31 13:37 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3675-fa8809db

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT