グアムを憂うわたくし
先月のグアム来訪者数は113,526人で
10月の記録としては過去2番目だそうです。
(記事コチラ(英語)→☆)
このご時世にマジで?Σ(=゜ω゜=;)
みなさん最近ちょっと忘れてるかもしれないけど
例のミサイル問題であっという間に
日本人観光客が消えてしまったのですが
実は来訪者数だけを見ると
たいしたダメージはない
というかむしろ増えているのです。
日本人がいなくなっただけ。
その分増えているのが韓国人で
日本人の減少分を補って余りある増加ぶりゆえ
来訪者数が伸びているというしくみです。

数が増えてるならいいじゃん
・・・と思うかもしれませんが
日本人と韓国人では
お金の使い方がまったくちがう(らしい)。
特に最近の韓国人観光客は
いわゆる「民泊」とレンタカー利用が多く
グアムにはあんまりお金が落ちない(らしい)。
なので数は増えていても
グアムの経済は潤わない(らしい)のです。
というわけでどこを向いても
誰と話しても非常に景気が悪い。
グアムは過去にも
大きな台風でホテルが倒壊したりして
観光業が揺らいだ時期が何度もあったけど
その都度持ち直してきました。
しかし今回ばかりは
本気でダメじゃなんじゃないかというひともいて
うーん、たしかに厳しいですね。

今回のことでデルタ航空の日本便が撤退し
ユナイテッド航空も便数や路線を減らしたり
小さい飛行機に変更したりということが起きています。
ニュージーランドでもわたしはこれを経験したけど
一度こうなったら元通りになるのはとてもむずかしい。
というかまずない。
なので厳しいかなーと思うのであります。
でもなんかね。
住んでるわたしがこんなこと言ったら
身もフタもないんですけども
そもそも日本人旅行者にとって
グアムは魅力的な場所なのか?
というのが極めて疑問。
ミサイル問題以前に
日本人からの来訪者数はダダ下がりだったのに
そこぜんぶ忘れて
ミサイルの風評被害でひどいですぅ~ o(;△;)o
とかいうのはどうなの?
甘ったれてんじゃないわよ。
と思うのであります。
いつになく辛口

人気ブログランキング

にほんブログ村
ハワイとはちがうんだよね~


あわせて読みたい
| グアムLIFE | 14:27 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
すっごく納得です。さすが…!!(←ほめてます)
子供が小さい頃は近いので何度も行きましたが、
今のグアム(最近のグアムの事は良く知らないんだけど)
は、行こう!という魅力がないかも。
観光で食べてる国なら、日本人がもっと行きたくなる
努力も必要なのでは…と思います。
近くて、暖かくて、良い場所なんだけどねぇ。
| てんてん | 2017/11/24 15:49 | URL | ≫ EDIT