☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

こすぷれアイス様








遠くで赤く光る三角ふたつ。




1710312.jpg



アイス様
「光る秋田犬の耳」
をつけて

秋田犬に仮装してみました。



1710311.jpg



違和感ゼロだわー。



ところで昨日のブログで
ベッドを移動すればいいじゃん!

・・・と発見したわたくし
さっそく移動してみました。




1710313.jpg



しかしどうも落ち着かないアイス様

ここはカウチの裏側で
風がさえぎられてちょうどいいんだけど
わたしたちの目にも
まったく入らない場所なので

なんかイヤみたいです。

立ったり座ったりウロウロしたり
全然落ち着かない。

そんなことばっかりしてると疲れちゃうので
なるべくじっとしていてほしいのです。


というわけで結局こうなる。



1710314.jpg




ま、しょうがないか。 ┐(´ー`)┌

お世話係がエアコンつけたり消したりして調整します。
そうします。









はっぴはろうぃーん♪

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







これはどうかしら








こちらもよろしく~
クリックすると別窓で開きます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 19:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きな子様お疲れ様です。大変ですね。
エアコンの吹き出し口に何かパネルみたいなのを貼って、風向きを変えてみてはどうでしょうか?

| しば子 | 2017/10/31 19:51 | URL |

やっぱり予測通りでしたか( ̄▽ ̄;)
お世話係きなこさんファイトー!!

| 青森りんご | 2017/11/01 09:15 | URL | ≫ EDIT

こんばんわ!久しぶりに書き込みします。
書籍の出版おめでとうございます!

エアコンの風についてなのですが、
知人が自宅を改装した店舗で同じ悩みがあり
更にテキトー暮らしの田舎ということもあってか

①カレンダーやポスターのようなハリのあるおおきめの紙を用意する
②白い面が見える側になるように、エアコンの上部から垂らすようにしてテープで固定する
③横から見ると「C」の字になるように、すこしたわませてエアコンの下部もテープで固定する

紙───┐←ここに折り目はつけずに丸くたわんだままにします
エ━┓隙│
ア。┃き│
コ。┃間│
ン━┛。│
紙───┘←ここも

※テープの後が残ってしまうので、気になる場合は引っ越しとかでつかう養生テープがいいみたいです。
透明なものだと目立たなくて良いそうです。
(既に紙がとても目立っているのですが…?)
その知人は、使わなくなったカレンダーをわざと外向きにして
カレンダーの写真を見せたりして開き直っていました(笑)

一番いいのは、上のしば子さんもおっしゃっていますが
ホームセンターで売ってる風向き変えるカッコイイ取り付けパネルがあります。

これはお金をかけずに出来る、とりあえずの方法ですが
エアコンってたまに水を「ピッ」と飛ばすものがあるじゃないですか(笑)
それがついてしまうので、コピー用紙などの薄い紙だと気になるかもしれません。

今の時期お忙しいお世話係のきなこさまと、アイスさまのご健勝をお祈りしています。

| B助 | 2017/11/13 07:04 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3612-107082ea

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT