☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ひでえ目に遭ったおれ(とわたくし)









昨日は夕方まで仕事だったので
帰宅して着替えて2分後には
アイスをトイレに連れて行きました。

そして帰ろうとしたらなんと!!

エレベーター修理中。



1710181.jpg




そういえばさっきロビーで
見知らぬおじさんに会った。

まさにあのひとが修理の人だったのか。

ていうかエレベーター壊れてたのか。
今乗ってきたのに。)゜0゜(


わが家は2階なので
別にエレベーターなんかなくても大丈夫

と思っていたんですけどね
引越してきた時は。


でも最近アイスは階段がちょっとムリなので
エレベーターは必需品です。


というわけで家に帰れないわたしたち。(泣)
すぐそこですのに。



1710182.jpg




しかたないのでロビーで待機です。

しかもアイスは外では座らないので立ったまま。
カーペット敷いてある柔らかいところにいても
やっぱり立ったまま。

足腰弱ってきたシニア犬にはかなりの負担です。
これで疲れ果てたらまた立てなくなっちゃう。o(;△;)o


かといって抱っこして連れて行くわけにもいかず
とにかく修理が終わるまで待つしかないので
ソファに座ったわたしの膝にお尻を乗っけるようにして
少しでも負担を減らすようにしました。

このアパートは発電機があるから
停電でもエレベーターが止まることはないので
安心していたんですけどとんだ盲点だった。

故障したら家に帰れないのか!!!



1710183.jpg




結局30分ぐらい待って
ようやく修理が完了。

なんとか体力ギリギリのところで
帰ることができました。

階段上れば1分で着くところなのに!!


やっぱり集合住宅で大型犬を飼うのは
いろいろ難しいことが多いなあというのが
モナカやアイスがシニアになってからの実感です。

トイレだって一戸建てなら
ちょっとドア開ければすぐ出られるけど
廊下を歩いてエレベータ―待って乗って降りてロビーを抜けて
芝生のエリアまで移動して。。。。となると

そこまでですでにだいぶ体力消耗するし
時には間に合わないことがあったりもします。

そのうえエレベーターが止まったら
家にも帰れなくなるとは。


よく日本のペットOKマンションで
「抱っこできるサイズ」みたいな規定があるけど
あれも一理あるかもね、と思う今日このごろ。













ひでえ目に遭った
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村








ドローンで運べないかしら








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 11:26 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

抱っこできるサイズかぁ〜
それなら根性と意地でゴル抱っこします!

| りんくん | 2017/10/18 13:44 | URL |

なんとタイムリーな!
今日の帰宅時、うちのマンションエレベーターが修理中で、さきほど11階までヒイヒイ言いながら登ってきたところです。
文字通り「足が笑う」とはこれだぜ!というくらい足はカクカクですし、心臓は痛いし…

そんな我が家は、マンション規約サイズギリギリのバセットハウンドと暮らしています。
シニアに突入してから、お外に行かずともトイレが出来るように教えて、8割くらいは成功するかな。
いままではお外でトイレ派でしたが、年齢とともに近くなっているようで…
間に合わないと悟ると、自主的にシートでなさります。
ただ、シート一枚だと絶対しない。シート二枚を敷くと、二枚のちょうど中間点になさる。面積としてはシート一枚で足りるのにっっ。

| ラミー | 2017/10/18 18:50 | URL |

もっとマハラジャになって、アパートを立て芝生付きの1階に住み家賃収入で暮らす…を目指しましょう!( ・ㅂ・)و グッ

| 青森りんご | 2017/10/19 10:51 | URL | ≫ EDIT

人間もシニアになると階段はきついみたいですよ。
高齢者の引っ越し先探しをお手伝いしたことありますが、皆さん1階またはエレベーターあり物件希望です。
が、エレベーターありはオートロックのことが多く使いこなせないという問題もあります。
3階建てのペンシルハウスに住んでる人とか、老後はどうするんでしょうねぇ

| ひろぽん | 2017/10/19 12:34 | URL | ≫ EDIT

抱っこできるサイズ。そうなんですよ。
大型犬は大好きなんですが、「抱っこ出来ない」があるんですよね。病気になった時にすごく困りましたよ。階段、車、診察台などなどで私に抱っこしてくれって言うんだけど出来ないから兄で我慢やって毎回なだめていました。
期待に応えてやれなくて悲しかったなって思い出しました。
今はトイプードルと暮らしていますから片手です。

| ちよ | 2017/10/19 13:43 | URL |

目から鱗です。ありがとうございます。大型犬OK賃貸物件探しに苦労しているところで、なんでみんな小型犬のみOK物件なの、、、と悔しく思っていたので腑に落ちました。経験してみないとわからないこと、ありますね。

私も似たことがありました。最近は大型犬介助グッズも充実しているし、それらを使っていれば大型犬だって大丈夫だもん、抱けるもん、と思っていたら我が家の犬の場合、良くある排泄や歩行補助のお腹を支えて持ち上げる介助グッズが内臓に負担がかかり内臓破裂の可能性があるから使えなくて。40キロを抱き上げるしかなくて、考えが浅はかだったなあと思ったことがありました、、、。

色んなおうち、色んなワンコに色んな事情がありますね。
なにはともあれ、お疲れさまでした。アイスくん、ゆっくりお昼寝してね♪

| かのこ | 2017/10/20 08:46 | URL | ≫ EDIT

モンベルの抱っこベルト?

モンベルの大型犬用抱っこベルト(名称わからず‥)ずっとここ三年くらい愛用してますが、とても丈夫でオススメです。うちは20キロのラブを毎日5階までこれで担いで昇り降りしてますよ。ファイトー!

| モカ爺 | 2017/10/23 22:17 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3603-170e0eb7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT