ベタになってきたわたくし
わたしは犬を飼いはじめるに当たって
「飼い主ファースト」の方針を採用したため
犬主導で行動しないように心がけてきました。
しかしさすがにシニアになるとそういもいかず
最近ではごはんもトイレもすべて
アイス様のタイミングに合わせる
「おれファースト」でございます。
そのためお世話係は
なかなかまとまった時間がとれず
ただでさえ自由に使える時間が短いのに
さらに短縮傾向。

しかしただでさえ悪い手際が
最近さらに輪をかけて悪化傾向。
ていうかね
こう見えて意外にわたしは
「お皿を割る」とか「鍋を焦がす」みたいな
ベタなダメはほとんどしないのです。
なぜなら自分がいかにもやりそうなので
そこは人並み以上に気をつけていたため。
その代わり人がめったにやらないような
とんでもない失敗はよするんだけども
でもまあとにかくベタなのはなかったのです。
しかし!
この1か月ぐらいで
器を割ること3回。
そしてここ1週間で
2回焦がす。(*´Д`*)

そしてダメなみなさんは
もうご存知だと思いますが
こういうことするとさらに手間がかかるのです。
割れた食器を片づけたり
焦げを落としたり
あらたなおかずを作ったりね。 ( ´△`)
それでまた時間がなくなる。
・・・のもさることながら
ちょっと大丈夫か、わたし!? と
マジで自分自身が不安になってきました。
もはや犬の世話どころではないかもしれません。
アイス様もご自分のことはご自分でなさって。

まさか犬のシニア化と自分のシニア化
どっちが早いか競争する日がくるとは
予想だにいたしませんでした。
ああ、人生ってたいへんね。ヽ( ´ー`)ノ
寝てる場合じゃないよ

人気ブログランキング

にほんブログ村
こういうのを立て続けに割ってしまった(泣)

こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:26 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
お年頃かも?
こんにちは。
いつも楽しく、時にしんみり拝見してます。
kinakoさんちのワンちゃんたちは、本当に大事にされていて、素晴らしいと思います。
でも、きっとお世話は大変ですよね。
こんな可能性も…ということで、あくまでも情報提供なのですが、女性ホルモンの低下も、認知機能(計画をして手際よく進める、記憶力)の低下に関わっているとか。
婦人科でチェックを受けて、サプリなどで補う方法もあるらしいです~。
| とらねこ | 2017/10/17 17:42 | URL | ≫ EDIT