ポジティブが苦手
先日お知らせした(→ ☆)
↓ こちらのブログの書籍化計画

いよいよ佳境にさしかかっています。
といってもわたしが書くことは
もはやあんまりないのですが
細かいチェックなどがたくさんあって
なんだかんだと追い詰められています。(・Θ・;)
本を作るのって大変なんだなあ~と
小学生のように感心している場合ではなく
ブログ書籍化のために
ブログを更新する時間がないという
どう考えても本末転倒なこの事態。
いかがなものか。

だよねー。
世の中には働きながら子育てしてる
意識高い系のブロガーさんとか
山ほどいるようですが
いったい1日が何時間あるんだ!!
意識とか女子力とかアップさせる時間ないぞ。
なんて言うと
「時間は作るもの」 ヾ(  ̄▽)ゞ
とか言われちゃうんですよね。

わかってるよ。(・3・)
わかってるけどできないよ。
いっぱいいっぱいだよ、あたしゃ。
「時間は作るもの」とか言われるたびに
作れない自分がいかにダメ人間なのかを
グイグイえぐられているようで辛いので
やめてください。 (願)
あとわたし時々
『深い息』をつくことがあるんですけどね
ハア~ って。
深呼吸的な感じでね。
そういう時あるじゃないですか。
なんていうか肺の中の空気を
総とっかえしたいみたいな時。

そういう時よく
「ため息つくと幸せが逃げるよ」
とか言われて
うるせーよ、と思いました。
深呼吸だよ。
息ぐらい自由にさせておくれ。
いやわかるけどね
ため息つかれたらなんか感じ悪いし。
でもため息じゃないもん。(-ε-)
というわけで
弱ったハートに刺さる
ポジティブな人による2大アドバイスでした。
わたしも普段ムダにポジティブなので気をつけよう。
巨峰たべたい・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村
なんだこれは! w(゜o゜)w

美味しいに決まってる!
あわせて読みたい
| 雑談 | 10:19 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
私も時間の使い方がヘタ。
追い詰められてあくせく自転車操業するタイプです。
けど、ふたつめの「深呼吸したら『ため息つくと幸せ逃げるよ』と言われる」への対処法はまかしといてください。
私もコレよく言われました。
ほっといてくれって思います。
ストーブつけてる部屋の空気を入れ換えるみたいに、肺の空気の入れ換えしてスッキリしたいだけやん。
なので、やっちゃったと思ったら、そのまま息を吐ききって、1度きりではなく、ちょっと姿勢を正して、2、3度繰り返してやります。
するとあら不思議、世に色々ある呼吸法の実践になります。
禅の呼吸法やら気の呼吸法やら丹田呼吸法やら、どれもとってもポジティブです。
そしてどれも似たようなもんです。
(専門の方、ごめんなさい)
実際、集中力がアップするとか、思考がクリアになるとか、痩せるとか、心身に良い影響があるみたいなのでオススメです。
まわりにもそれっぽく(どれっぽく?)見えるみたいで、余計なちょっかいを入れられなくなると思います。
きなこさんの記念すべき初の著書の発刊を楽しみに待っています。
| momo | 2017/10/10 10:07 | URL | ≫ EDIT