☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポジティブが苦手







先日お知らせした(→
↓ こちらのブログの書籍化計画


クリックすると別窓で開きます


いよいよ佳境にさしかかっています。


といってもわたしが書くことは
もはやあんまりないのですが
細かいチェックなどがたくさんあって
なんだかんだと追い詰められています。(・Θ・;)

本を作るのって大変なんだなあ~と
小学生のように感心している場合ではなく

ブログ書籍化のために
ブログを更新する時間がないという
どう考えても本末転倒なこの事態。

いかがなものか。



1710101.jpg




だよねー。

世の中には働きながら子育てしてる
意識高い系のブロガーさんとか
山ほどいるようですが

いったい1日が何時間あるんだ!!

意識とか女子力とかアップさせる時間ないぞ。


なんて言うと

「時間は作るもの」 ヾ(  ̄▽)ゞ

とか言われちゃうんですよね。




1710103_20171010090109845.jpg




わかってるよ。(・3・)

わかってるけどできないよ。
いっぱいいっぱいだよ、あたしゃ。


「時間は作るもの」とか言われるたびに
作れない自分がいかにダメ人間なのかを
グイグイえぐられているようで辛いので
やめてください。 (願)



あとわたし時々
『深い息』をつくことがあるんですけどね
ハア~ って。

深呼吸的な感じでね。

そういう時あるじゃないですか。
なんていうか肺の中の空気を
総とっかえしたいみたいな時。




1710102_20171010090233a86.jpg




そういう時よく

「ため息つくと幸せが逃げるよ」

とか言われて
うるせーよ、と思いました。

深呼吸だよ。
息ぐらい自由にさせておくれ。


いやわかるけどね
ため息つかれたらなんか感じ悪いし。

でもため息じゃないもん。(-ε-)



というわけで
弱ったハートに刺さる
ポジティブな人による2大アドバイスでした。


わたしも普段ムダにポジティブなので気をつけよう。









巨峰たべたい・・・

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





なんだこれは! w(゜o゜)w

美味しいに決まってる!










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:19 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私も時間の使い方がヘタ。
追い詰められてあくせく自転車操業するタイプです。
けど、ふたつめの「深呼吸したら『ため息つくと幸せ逃げるよ』と言われる」への対処法はまかしといてください。
私もコレよく言われました。
ほっといてくれって思います。
ストーブつけてる部屋の空気を入れ換えるみたいに、肺の空気の入れ換えしてスッキリしたいだけやん。
なので、やっちゃったと思ったら、そのまま息を吐ききって、1度きりではなく、ちょっと姿勢を正して、2、3度繰り返してやります。
するとあら不思議、世に色々ある呼吸法の実践になります。
禅の呼吸法やら気の呼吸法やら丹田呼吸法やら、どれもとってもポジティブです。
そしてどれも似たようなもんです。
(専門の方、ごめんなさい)
実際、集中力がアップするとか、思考がクリアになるとか、痩せるとか、心身に良い影響があるみたいなのでオススメです。
まわりにもそれっぽく(どれっぽく?)見えるみたいで、余計なちょっかいを入れられなくなると思います。
きなこさんの記念すべき初の著書の発刊を楽しみに待っています。

| momo | 2017/10/10 10:07 | URL | ≫ EDIT

ため息はモヤモヤを吐き出してスッキリ〜〜
と、ポジティブな人に言われました。
まぁ何方かと言えばこっちの方がええかなと思いつつ
娘に用事を頼んで
ため息はつかれると
イラっとくる(笑)

| よぴお | 2017/10/10 10:49 | URL |

初めまして
いつも楽しく拝見させて頂いてます

私はドリカムの歌が苦手です
そしてその歌の良さを人に押し付けてくる人がもっと苦手です

| マリーおばちゃん | 2017/10/10 12:16 | URL |

意識高い系とか女子力アップとか、好きでやってると思いますよ。
ストレス解消や金の為や様々。あーゆー方々は、たぶん動機付けが明確なんじゃないかなー。いつも軽く不純な動機で始めて、途中から嫌々やってますよ、私は(-。-;

| なな | 2017/10/10 12:49 | URL | ≫ EDIT

始めまして~
私は思考はポジティブだけど行動はネガティブ?な物ぐさな主婦です|д゚)

瀬戸ジャイアンツはめちゃくちゃ美味しいです! 阪神ファンの我が家は時期がきたら鬼のように食べます!! 八百屋のおじちゃんも阪神ファンなので「ジャイアンツ食べな!」とせっせと売り込んでます( ^ω^ )

| はんぴ | 2017/10/10 12:58 | URL |

それでいいのだ。
by バカボンのパパ 👍💕

| たらこ in melbourne | 2017/10/10 15:11 | URL |

 「ため息つくと幸せが逃げるよ」
私「逃げるほど残ってないよ」

| みん | 2017/10/10 15:15 | URL | ≫ EDIT

私も深いため息をよくつきます
本当に深い呼吸、深呼吸なんで
激しく同感

幸せ逃げるとか、
ため息に引き込まれるとか
放っておいて欲しいと心底、思ってます

| こいせー | 2017/10/10 15:31 | URL |

ははは!
時々出てきた「うるせーよ」に笑っちゃいました♪
たしかに、うるせーよですよね。

ところで、瀬戸ジャイアンツ!
最近、知人からおいしいと聞きましたよ~。
ブドウの一粒ずつが桃みたいな形だと聞き、その時点で笑ってしまい(←農家さんごめんなさい。だって、桃みたいな形がブドウのように房になっているだなんてw)、いつか食べようと思っていました。
でも、都内で売っているのを見たことがないのです。
お取り寄せかぁ(涙)

| kaede | 2017/10/10 16:49 | URL | ≫ EDIT

ため息は、次の息をしっかり吸うための呼吸です!人間吐かなきゃ吸えないと学生の時に保健の先生に言われてかなり楽になりましたよー。
そして私も時間の使い方が悪くていつもボテボテです_:(´ཀ`」 ∠):

| もりし | 2017/10/10 17:47 | URL |

グアムには巨峰は売ってないのでしょうか?

| きょうとのちほ | 2017/10/10 18:04 | URL |

本当に幸せ逃げた人
いるんでしょうか?

って言うか
それ言うあなたはタメ息つかないの?


とひねくれちゃう『人生~ごじゅうねん~』世代です。
戦国時代なら、もはや寿命なんだから
タメ息くらい 好きにさせてくらはい。

| レノママ | 2017/10/10 20:43 | URL | ≫ EDIT

ブログ更新されてないときは
いそがしいんだなーって
思ってるから
いーんでないの

| かるめん | 2017/10/10 21:10 | URL |

ため息 ってすご〜くハートに良いんですよ!精神科のお医者さんが おっしゃってました。テレビで。ですけど^^;

ストレスがかかった時 本当はその場で思いっきり ため息つくといいらしいんだけれども、なかなかそれは難しい。
でも、とにかく、ため息は ついたほうが 心にはとっても良いらしいですよ。
実際 少し楽になるよね〜〜。

許させるなら苦手な人の前で 思いっきりため息つきたい(笑)(笑)

| ウランのママ | 2017/10/10 22:31 | URL |

ため息つくと幸せ逃げますよ、って最近よく言われる言葉。私はどんだけため息ついてんだろう…なんか結構打たれ弱くなってきたお年頃で無意識にため息ついてるんですかねぇ
そんな自分が嫌なので気持ちを切り替えるために結構強めにハアッ!!って感じに息を吐きます。自分にガンバレガンバレみたいに😅
きなこさんブログ書籍楽しみにしてます‎|•'-'•)و✧

| ティ | 2017/10/11 01:00 | URL |

会社員時代、向かいの席の同僚に「ため息つくと幸せが逃げるよ!」と言われ、「嫌なことを追い出してるの!」と言い返しました☆ 「ならいいけど、それ私にかけないでよねっ」とさらに言い返されましたが! ←ごもっとも。

| すー | 2017/10/11 07:32 | URL | ≫ EDIT

ため息は、やる気のある人しかつかない。と教わりました。
やらなくちゃ。がんばろう。そう思っている人しかため息はつかない。と。

どんどんつきましょう^^ため息♪

| えみこ | 2017/10/11 10:26 | URL | ≫ EDIT

ため息ついちゃいけない ってずうっと信じていましたがそれは逆で ため息はついたほうが良いんだそうですよ。
きなこさんがおっしゃるように深呼吸みたいにね。
たまごは一日一個以上食べちゃダメとか バターは良くないからマーガリンにしろ とか色々な通説が有りましたが 最近それが全部ひっくり返っちゃって逆だったみたいですから もうね 自由に生きましょう 自分が楽なように生きましょう。

御本の出版 本当に目出度い!です。

| どんぐり | 2017/10/11 22:33 | URL | ≫ EDIT

きなこ様はじめまして。
ブログはニュージー時代から楽しく拝見しております。

つい先日、同僚が「タイムマネジメント研修」なるものに行ってたので、ついコメントしたくなりました。
この研修、要は「だらだら残業してないで、定時に帰りましょう(そして次の日に疲労を残さず、ミスも減らせ)」というものだったそうです。
が、この研修の時間が9:00~16:45と一日がかりΣ(゚д゚ 
そのあげく、研修から戻った同僚いわく、「理想はわかったけど、うちの職場では難しいこともわかった」。
ですって(-_-;)
タイムマネジメントを掲げるならその研修時間はどうにかならなかったのか、そしてなぜ現場に合わない内容の研修を組むのか、もうつっこみどころ満載でした。

| ぺんた | 2017/10/13 15:00 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3598-c3c02f28

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT