プリン3個入り問題
今朝ニュースを見ていたら
小学生の夏休みの宿題ということで
こんな問題が出てきました。

はあ?
そんなの240×20で
4800円に決まってんじゃん!
・・・と即答したらオットに
ええっ!? (゜ロ゜;)
と引かれました。
どうやら3個で240円というヒントから
1個80円という単価を割り出し
80円のプリン20個で1600円
というのが求められている答えらしく
オットはそれがすぐわかったらしい。
そしてそれがわからないわたしは
あいかわらず算数のセンスがないと
呆れたらしい。
(正解は放送されなかったのでよくわかりません)

ちょっとまって
文章よく読んで―!( ̄▽ ̄)b
1パックに3こ入っているプリンが、240円で売られています。
このプリンを20こ買うとすると代金はいくらになりますか。
普通に日本語を読んだら、この「この」は
3個入り240円のプリンじゃないですか。
↓こういうやつでしょ?

これを20個買うんだと思わない?
「1パックに3個入って240円のプリン20個買ってきて!」
って言われたら、3連パックを20個買うわ、わたし。
そしたら
「違うよプリン単品で20個に決まってんじゃん
バカじゃないの?何やってんのオバちゃん!
4800円もプリン買ってどーすんの!」
・・・と罵倒される、てことですよね。
納得いかないわあー。(・3・)

じゃあ聞きますけども
この3連パックをバラして買ってこいっていうこと?
そんなモンスター客みたいなことを
しろと言っているの?この問題は。
しかもこれは3個だから240円であって
バラ売りなら1個85円かもしれないじゃないですか。
世の中そういうもんじゃないですか。
3個240円のものを
1個80円でバラ売りしろだなんて
なんという自分勝手な論理なんだ。
そういう客ばっかりだから小売店が苦労するのだ。
今まで数々の算数問題に敗れてきましたが
今日という今日はまったく納得いかないぞ。( ̄‥ ̄)=3
で、正解はなんなの?

人気ブログランキング

にほんブログ村
こちらは英語の勉強

あわせて読みたい
| 雑談 | 18:28 | comments:46 | trackbacks:0 | TOP↑
私もきなこさんと同じように
思いましたよー
| りな | 2017/08/03 17:39 | URL |