☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

プリン3個入り問題









今朝ニュースを見ていたら
小学生の夏休みの宿題ということで
こんな問題が出てきました。



1708031.jpg





はあ?

そんなの240×20で
4800円に決まってんじゃん!



・・・と即答したらオットに

ええっ!? (゜ロ゜;)
と引かれました。


どうやら3個で240円というヒントから
1個80円という単価を割り出し
80円のプリン20個で1600円

というのが求められている答えらしく
オットはそれがすぐわかったらしい。

そしてそれがわからないわたしは
あいかわらず算数のセンスがないと
呆れたらしい。
(正解は放送されなかったのでよくわかりません)




1708032.jpg




ちょっとまって
文章よく読んで―!( ̄▽ ̄)b



1パックに3こ入っているプリンが、240円で売られています。
このプリンを20こ買うとすると代金はいくらになりますか。




普通に日本語を読んだら、この「この」
3個入り240円のプリンじゃないですか。

↓こういうやつでしょ?


これを20個買うんだと思わない?

「1パックに3個入って240円のプリン20個買ってきて!」
って言われたら、3連パックを20個買うわ、わたし。


そしたら
「違うよプリン単品で20個に決まってんじゃん
バカじゃないの?何やってんのオバちゃん!
4800円もプリン買ってどーすんの!」

・・・と罵倒される、てことですよね。


納得いかないわあー。(・3・)




1708033.jpg




じゃあ聞きますけども
この3連パックをバラして買ってこいっていうこと?

そんなモンスター客みたいなことを
しろと言っているの?この問題は。

しかもこれは3個だから240円であって
バラ売りなら1個85円かもしれないじゃないですか。
世の中そういうもんじゃないですか。

3個240円のものを
1個80円でバラ売りしろだなんて
なんという自分勝手な論理なんだ。

そういう客ばっかりだから小売店が苦労するのだ。


今まで数々の算数問題に敗れてきましたが
今日という今日はまったく納得いかないぞ。( ̄‥ ̄)=3











で、正解はなんなの?
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村






こちらは英語の勉強
クリックすると別窓で開きます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 18:28 | comments:46 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私もきなこさんと同じように
思いましたよー

| りな | 2017/08/03 17:39 | URL |

これ、240円のパックを7セット買わないと20個ゲットできないから、
正解は、7セット分1680円ということではないのかしら?
プリンは21個になるけども。
バラせるのなら1600円で買えますが…。

| 名無しさん | 2017/08/03 17:44 | URL |

私は、三連を7パック買い、買って来いといったやつに7パック分要求、崩して一個私のものにするという 計算を今、電車でやり 一人ほくそ笑みました。
まず自分に特するように!これぞオバハン計算!

| 銀の乳母 | 2017/08/03 17:46 | URL |

私も3個パックをバラスなんてありえない、きなこさん派。
これは問題が悪いと思うの。

| ちづまる | 2017/08/03 17:52 | URL |

私も、きなこさんに1票!!

| ミント | 2017/08/03 18:02 | URL |

私も3個入りパックなら7パック必要なので1680円、んで1個余る、と思いました。
問題作った人おかしいわー…。

| 名無しさん | 2017/08/03 18:04 | URL |

『この』は3つセットのプリンを指しますよね。だってバラ売りはしないだろうし。よって私も3つセットを20個買いますわー。違うのーー??

| くまきちゃん | 2017/08/03 18:30 | URL |

同意同意同意。「このプリン」って書いてあるもん。
3個パックのプリンを20組、ということだとしか思えない。算数も大切だけど、国語も大切!

| ビートママ | 2017/08/03 18:30 | URL | ≫ EDIT

私もきなこさんと同じ考えだよー
それ以外考えられないー
で、答えは?
バラだとしたら問題文が変だわ!

| mimosa | 2017/08/03 18:41 | URL | ≫ EDIT

たしかにたしかに!
きなこさんに1票!
レジ前でビニールはがして20個買うとか
出来ないですもんね!

| りれ | 2017/08/03 18:41 | URL |

私は、3個入りパックを7セットだと思ったです。パック売りをバラして売ってくれなんて、そんな無茶な事 頼めないですよー。

| Tina | 2017/08/03 20:05 | URL |

私は、ダンナさんの考えが一番に浮かびました。娘に聞いたら、パックは、ばらせないから21個で一つあまるけど7パック買うから1680円だと。
どれも正解!もちろん、きなこさんも。だから、問題が悪いよねー。

| くみこ | 2017/08/03 20:08 | URL |

厳密に言うとダンナさまも間違いで
正解は7パック買って1こ余る・代金は1680円
だと思います。
ダンナさまの答えや、きなこさんの答えを引き出すのが目的の引っ掛け問題かなと。

| ハルコデラックス | 2017/08/03 20:49 | URL |

厳密に言うとダンナさまも間違いで
正解は7パック買って1こ余る・代金は1680円
だと思います。
ダンナさまの答えや、きなこさんの答えを引き出すのが目的の引っ掛け問題かなと。

| ハルコデラックス | 2017/08/03 20:50 | URL |

厳密に言うとダンナさまも間違いで
正解は7パック買って1こ余る・代金は1680円
だと思います。
ダンナさまの答えや、きなこさんの答えを引き出すのが目的の引っ掛け問題かなと。

| ハルコデラックス | 2017/08/03 20:50 | URL |

きなこさん間違っていません!
みんなだってそうよ!!
きっとそうよ!!
問題出した人、
日本語勉強し直してきなさいっ!!
フンッ( ̄ー ̄ )

| ぴよ | 2017/08/03 20:53 | URL |

こんばんわー!このTV見てました。確か正解は1600円だっと思います。文章問題が国語的に良くないですよね(;´Д`)

| ゆっきぃ | 2017/08/03 20:53 | URL | ≫ EDIT

ズバリ、数学的センスをどうこう言う前に、日本語力を上げなさいと出題者に言ってやりたいです。
3個入りをバラすのか?バラで20個なのか?20セットなのか?
ハッキリして❗

| 687s | 2017/08/03 21:04 | URL |

3コ入りパックをばら売りしてくれるとは思えない(笑
出題がダメダメですね
こういう場合は答をズラズラ3解答ぐらい書けばいいわ(笑
あーいえばこーいう解答ヾ(・・;)ォィォィ

| tamapi | 2017/08/03 21:35 | URL | ≫ EDIT

3つ入りのプリンは所詮それ一つが商品なので
主婦っつーか、普段買い物している人から見たら
20個っていったら、×20ですわね。

でも、私は7パック買って一個余らすっていう
答えになりましたわ。1680円です。

どれが正解?

| Ran | 2017/08/03 21:42 | URL |

これ問題がダメすぎますよね~~。
私もきなこさんと同じです。でも3連パックを20個ということは、60個!答えが21個だったとしても、そんなに買ってどうするんですかね?w

| meg | 2017/08/03 21:50 | URL |

この問題文では、家庭の台所を預かる大人はきなこさんと同じ解になる人が多いのではと思います。
長年スーパーでの買い物をしていれば
「メーカーの既成パック商品はバラ売り不可」
という固定概念がありますから。自然に1パック=1個と考えてしまいます。

算数の文章題を日常的に解いている小学生なら、出題者の意を無意識に汲んで7パックで1個余りの解を出す子が多いのでしょうが、算数の文章題としては説明不足の不完全な問題だと思います。個人的には、この問題の出題者の国語力の低さが、教育者の質の低下が気になります。
詰め込み教育時代の、昔の算数の問題にはこんな穴のある問題なんてまず見られなかったと思うのですが......たまに見かけても生徒が鬼の首を取ったかのように指摘をするので先生も必至だったのかも。

ドラゴンさんの、平然とバラして必要量だけという計算式は、恐らく出題者にしてみれば、狙い通りに引っかかってくれた解なのだと思います。
ただ、小学生がこの解を出すなら引っ掛け問題にかかっただけですが、同じ解を大人が出すと、何というか、家計や在庫の遣り繰りとか気にしながら買い物をする感覚の薄い、家事は任せきりの人らしい解だな~、と......

| 通りすがりのシェルティ | 2017/08/03 21:52 | URL |

「このプリンを20個買うと」の「買う」が現実おかしいんですよね、、。だってセット売りなんだもの(笑)
お買い物しない男の人が、考えた問題でしょうかね〜⁈( ´∀`)ザンネンデシタ〜‼︎
きな子さんの勝ち〜‼︎

| しば子 | 2017/08/03 22:19 | URL |

算数じゃなくて…

これは国語の問題デスネ

○パックだといくらでしょうか?
だと、先輩の計算でOKっすよね。

○個だといくらでしょうか?なのでややこしい😆

だいたい、日常に役にたたない文章で問題を提起してくるのが、お受験的学問ッス。

| 通りすがりのオバサン@北海道 | 2017/08/03 23:25 | URL |

私もバラすのは何で?と反対ですが、「1パックに3こ入ってるプリン」を20「こ」買うだと、やっぱりこれは助数詞が「パック」ではなく「こ」になってるから、プリン1つの事を指してると思ってしまいました。日本は「個」を色々な場面で使いますが、中国語は助数詞をきっちり分けますので、個と言えば単体の事じゃないかな〜と問題読んで真っ先に思った台湾在住者です。

| たま | 2017/08/03 23:32 | URL |

得意満面でひっかけ問題出したつもりなんだろうけれども、算数の問題というより、国語の問題になってしまっているような気がします・・・。

算数の問題だせっつーの、と思いました・・・。

| ブンタン | 2017/08/04 00:42 | URL |

はい、同感です

だって三個売りと先に断ってあるのですもの!ばら売りはお店の方へのモンスター客になりかねませぬ!問題作った人、スーパーで買い物した事ないんじゃないですか(笑)

| あんママ | 2017/08/04 01:57 | URL |

いつも楽しく拝読しています♪

算数の世界だったらそうなのかもしれませんが、現実世界は、パックをばらして買うことはないので、きなこさんのように考えますよね~。
バラ売りの方が値段も高くなるでしょうし、その前に普通、あの大きさだとバラ売りはされていませんもんね。

この問題の作成者は、普段、買い物をされない方なのでしょう。問題がおかしいです。

| s | 2017/08/04 03:11 | URL | ≫ EDIT

朝から思わず笑ってしまいました( ´ ▽ ` )
そうですよね!3個入り、普通はバラで買わない!!とっても納得!!

| らむ | 2017/08/04 07:13 | URL |

単位は明確に表記されている

こんにちは。
きなこさんのお気持ちは良く分かるのですが、問題文にははっきり「1パックに3個のプリン」と単位の違いが明記されており、「20パック」ではなく「20個」のプリンの代価を求めているので、ここは旦那さまの回答が正解で真っ当だと思います。その1パックをバラけるか否かは、算数の問題には無関係だと思います、パックはバラけないなどという条件は問題内に与えられていないので。単位を正確に把握し、割り算かけ算を遂行するのが、この問題の主題かと。

| Zunko | 2017/08/04 07:45 | URL | ≫ EDIT

算数と国語と社会が合わさって、ばら売りできないから、3個パックを7セット買うだと思っております。
そして、消費税払わないのかい!

| sakura | 2017/08/04 08:07 | URL |

わぁ!
きなこさんの考え方は目からウロコでした。
確かに!バラ買い出来んやろー!
なんの疑問も持たずに問題を解いていたけれど、私のノーミソは義務教育に乗っ取られていたんだわっ!新しい扉がパァァァァと開きました。

| ちょび!九州 | 2017/08/04 08:25 | URL | ≫ EDIT

そう!私もテレビでプリン問題見て、おんなじ事を考えてましたー。
あの問題文章の「この」は間違っている!
そうそう!3個パックをバラして売ったら単価はそりゃ高くなるはずだし!
昨日はけっこう1人でモヤモヤしてたので、キナコさんのブログ内容で救われた。
(*´∀`*)

| ポンちゃん | 2017/08/04 09:12 | URL | ≫ EDIT

激しく同意です!文章の書き方違いまーす!!

| そーにょ | 2017/08/04 09:19 | URL | ≫ EDIT

3個パックなら20個買えないじゃん!21個なら買えるけどさー( ・ε・)

と問題の捉え方を根本から間違っていた私…orz

| 青森りんご | 2017/08/04 09:37 | URL | ≫ EDIT

笑ってしまいましたー。
算数の問題とは言え、
「パック売り」と「バラ売り」という社会のルールも
教えてあげたいですね。

7パック買って、プリンは21個だけど、
パック売りなので1680円。
という解答もマルにしてあげられる先生が
いて欲しいですね。

| るなっこママ | 2017/08/04 09:47 | URL | ≫ EDIT

きなこさんと同じ答えしか思いつかず!
旦那さんの一言に「だから算数キライだったんだー」
って妙な納得の仕方をした私…。

こういう問題を読み解く力って国語じゃなくて、
算数脳なんだと思いまーす。
だって国語はいつも5だったけど、算数は問題の意味が
まず分からず、さらに解けなくてじぇんじぇんでしたもの…

| みつ♪ | 2017/08/04 10:59 | URL |

答えは7パック買って、¥1680だけど
おつかいのお駄賃に、一個を私が頂く♪というかんじでしょうか

| 名無しさん | 2017/08/04 11:18 | URL |

私もきなこさんと全く同じ答えです!
何回読んでも「240円の3個パック×20個で4,800円」しかありえない!

4,800円の仲間達、算数的には間違った答えかもしれないけど 生きていく上では正解の答えだと思います…(笑)

| たー | 2017/08/04 12:23 | URL |

これは…

きなこさんと全く同じ意見ですよ。3個セット240円の説明の後に『このプリンを20個』とあればそりゃ〜ねぇ。
逆に単品で80円の発想は私にはありませんでした。
単品でと言う単語も記載されてないし^_^

| HeyJ | 2017/08/04 12:34 | URL |

まさにこの問題に悩みました!
7パック1個余りでいいのかなーとか。
正解出してくれないからもやもやしてたとこです💦
小1の問題に即答できない自分も不安…😅

| akoako | 2017/08/04 14:24 | URL |

同感です

小売業に携わる者としては
全く同感です‼️
3個パックのプリン、20個しかいらないからパック開けたわよ…なんていうお客さんいから、メッチャ困ります〜お願いですからね3の倍数で買ってください〜

| ももこす | 2017/08/04 15:16 | URL |

20÷3=6...2。つまり20個プリンが欲しかったら、6パックでは足りないので7パック必要。
なので240×7=1680円必要なのだと、当たり前に考えてた・・・。

これは主婦脳なのでしょうか・・・?

| 通りすがり | 2017/08/04 17:57 | URL |

1パック3個入りの、このプリンを20個だから7パック買わないと20個にならんやん。
正解は7で1,680円なり〜いっこ余るけど、
パックになってるやつを買うんだから!!
と思ってしまうあたりが、オバハンなのか…

| poripori | 2017/08/05 04:02 | URL |

>これ、240円のパックを7セット買わないと20個ゲットできないから、正解は、7セット分1680円ということではないのかしら?
プリンは21個になるけども。

私はこの方と同意見です。
まず「20個」であって「20パック」ではないので
240×20ではない。
さらに3個で1パックなのでバラ売りは無い。
なので20個手に入れるためには7パック買うしかない。
よって240×7=1680円

| マザー | 2017/08/06 02:37 | URL | ≫ EDIT

7セット買い派

じゃないと、ホントにモンスター客になりますよね( ・∇・)出題者の答え知りたい

| HARUママ | 2017/08/06 12:21 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3558-cbe17a3e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT