☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Dr. コトーに弱いわたくし










このあいだ『春ドラマ反省会』したばっかりですが(→
先日から フジテレビTWO というチャンネルで
「Dr.コトー診療所」をスペシャル版含めて連日放送中で

わたし色々やることあって忙しいのですが
ついつい目が離せずそして泣く。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

音楽が流れただけで泣く。

「あきおじ」のエピソードでは必ず号泣する。





今日(6/27)からは蒼井優ちゃんが出るシリーズ始まるよ




2003年のドラマなので
なんともう14年も前なんですね!

パート2からも11年。

わたしはリアルタイムではなくて
パート2が終わった頃に
DVDで最初のシリーズからまとめて観たのですが

ちょうどこのへんで両親を相次いで亡くしたので
なんだかとても心に迫るものがあり

その後グアムに引っ越してから
再放送で観た時は
島の閉鎖的なところなんかが
ああグアムに似てるわあ、と思い

そして今回久しぶりにじっくり観たら
島の医療というものについて
深く共感することがとても多かったです。



1706272.jpg



グアムにもいちおう大きな病院はあるけど
医療としてはまったく信用ならず
日本やアメリカなら治るはずの病気が治らず
助かるはずの命が助からなかったりするのを

ここに来てからたった数年のうちに
たくさん見てきました。

なのでわたし自身も含めて
みんな日本やアメリカに行って治療する。



1706271.jpg




でもグアムを出て治療するとなれば
滞在費もかかるし家族とも離れ離れになるので
口で言うほど簡単なことではないのです。

そういう事情をいろいろ考えると
もっといい治療が受けられるとわかっていても
ここで受けられるだけの治療でいいです
・・・と思ってグアムに残るひとがいることを
決して責められない。


コトー先生のドラマでも
なかなか本土の病院に行きたがらないひとが
たくさん出てきますが
今はその気持ちがよくわかります。



1706274.jpg




それは動物たちも同じで
人間の医者より獣医さんのほうがもっと少ないし
設備もまったく整っていないため
グアムでは治せない病気や
助けられない命もたくさんあります。

人間とちがってちょっと日本で診察してもらう
ということもできないわけですし。


これはグアムだけじゃなくて
たとえばニュージーランドにいた時も
「日本ならこんな治療があるのに!」
・・・と思ったこともたくさんあるんだけど

住んでいるその環境の中で
生きていくしかないのだなあという
ちょっとしたあきらめのような感情をもたないと
なかなか厳しいものであります。



1706273.jpg





というようなことを考えさせられる
とてもよいドラマ。

ぜひ続編を作ってほしいと願い続けているけど
難しいみたいで淋しいかぎりです。















タケヒロが医者になったところを見たい
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







サントラも大好き♪









こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 11:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そら

住んでいるその環境の中で
生きていくしかないのだなあ

と 書かれた後の 画像の 空

夕焼け?朝焼け?

に 浮かぶ 雲は なんだか モナカくん に みえます

| ゆ | 2017/06/27 10:41 | URL |

日々、シニアのわんこ達のお世話をしていると命について考えない日はありません。
今を受け入れる・・そんな勇気を持とうと思いながらもやっぱりジタバタもがいている日々。

「Dr.コトー」ほとんど見た事がないので見て見たくなりました=^_^=

| おいこ | 2017/06/27 11:19 | URL |

以前、書いたことがあるのですが、今は娘がグアムに滞在していて、グアムが近く感じます。娘は「みんな優しいのよぉ。」と毎日楽しく働いています。でも「(日本でもアメリカでもすぐに買える)〇〇とXXと△△もないの。」と、島の良さと共に不便さをも感じているようです。
 少し外れるかもしれませんが、「犬を散歩させてる人をほとんど見ないのよ。」と娘。犬が少ないのか、散歩させる人が少ないのか?
人に優しい島なら、犬にも優しければいいなと願います。

| 北米在住ワンおばさん | 2017/06/28 06:38 | URL | ≫ EDIT

医療あるある…何度も頷きながら読みました。
Dr.コトーのドラマは名作です!!。・(つд`。)・。

| 青森りんご | 2017/06/28 09:03 | URL | ≫ EDIT

DR.コトーは名作ですよね!
ほんと大好きで、DVDそろえちゃいました。
いつ見ても、泣けます。
そしていろいろ考えさせられる。

東京で暮らしているから不便はないけど、
心の豊かさや人とのつながりは・・・
田舎で暮らしてほうが幸せだなーとか。

たけひろが先生になったところ、見てみたい!
続きがみたいですー!!


| くるくるくっきー | 2017/06/28 10:26 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>ゆさん
そう言われてよく見たら
わたしにはライオン見えてしまいました(笑)


>おいこさん
「Drコトー」、ぜひ見ていただきたいです。
特に最初のシリーズが本当におすすめです。


>北米在住ワンおばさんさん
犬はたくさんいるんですが、散歩させる人も少ないし場所もないのです。
犬好きにはいろいろストレスのたまる島です。


>青森りんごさん
名作ですよね。
あんな先生のいる場所に住みたいなあ。


>くるくるくっきーさん
タケヒロくんの中のひとは引退しちゃったそうですね。
なんとかちょっとだけでも出てもらえないかしら。。。


| きなこ | 2017/07/02 21:35 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3534-ce103685

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT