☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

予想外の展開とは!?






そうだそうだ
自分で書いといてすっかり忘れてましたが
前回の続きです。


まずこちらの写真をご覧ください。



1706121.jpg




これは前回の記事の最後にある写真ですが
上のほうに手書きで
「ナンバープレートが色あせていて反射しない」
・・・と書いてあります。


書いてありますけどもわたしは気にしなかった。ヽ( ´ー`)ノ
次回にむけての注意事項かなと思っていた。


しかし翌日、税金を払いに行くと
(ここで税金を払う→車検のシールをもらう、という流れ)
めちゃめちゃ威勢のいい担当のお姉さんに

あ~プレート替えなきゃダメね
今道具貸すからね!
タモンとマンギラオとタロフォフォと・・・(地名いろいろ)
どれがいいっ!?

・・・とたたみかけられ
よく意味がわからないまま
「じゃ、じゃあタモンで」とか言ったらば




1716122.jpg





!!!Σ(・ω・ノ)ノ!!!



今ですか!?

わたしがですか!?

自分でですかっ!?



と驚いて聞くと
そうだよカンタンだよ誰でもできるよっ!
行っといで!!!

・・・と送り出され




1706123.jpg




炎天下で作業しましたよ。 ´´(;´ρ`A)



車のナンバーって
途中で変わったりするものなのね。
知らなかった。

わたしはてっきり同じナンバーで
新しいプレートを付けるんだと思ってたけど
まあ考えてみたら役所がそんなめんどくさいこと
するわけないのでした。



というわけで予想外の展開とは
「ナンバープレートを付け替えるハメになった」
が正解!










すごくわかりにくいけどグアム島柄から
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

ハイビスカス柄に変わったのは地味にうれしい
人気ブログランキング
人気ブログランキング







ハワイのナンバープレートはかわいい♪








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:24 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私は、地名選べるってのが衝撃なんですけど、、、そういうものなのですか?
((((;゚Д゚)))))))

| とも。 | 2017/06/12 12:05 | URL |

炎天下…

炎天下の作業も嫌ですが、ナンバープレートが変わったりしたら、車の保険とかも変更しなくてはならないのですか?地味にめんどそう。と想像してしまって。

| うさぎのはな | 2017/06/12 12:26 | URL |

地名が選べる?!
それって、東京だと「品川ナンバーと足立と世田谷と練馬とどれがいい?」みたいなことなのでしょうか?

それにしても炎天下の中お疲れ様でございました!
つくづく海外で暮らすって大変なことだなと感じました。否が応でも逞しくなりますねd( ̄  ̄)

| nao | 2017/06/12 13:54 | URL |

(||゜Д゜)ヒィィィ!
え、炎天下で、しかも熱せられた地面すれすれで慣れない作業? 汗だくになりそうですね。下手すると熱中症で倒れそう...

取り替え自体は単純作業でしょうから、たしかに素人でも出来るでしょうけどすげ替えとか不正防止の方策(日本の封印みたいな)は無いのですか?

| 通りすがりのシェルティ | 2017/06/12 14:13 | URL |

ステキ〜

グアムのプレート、アートですねー。
大きなパーキングなら、沢山の赤い花が咲くんだわね。
それにしてもお疲れ様です。無事付け替えられて良かったー。

| socal | 2017/06/12 14:43 | URL | ≫ EDIT

ナンバープレートって
簡単に外れないんじゃ???
専用工具でないと無理って聞いた気がするのですが
日本だけなのかしら。


地域を選べるって事は
番号も指定できるのでしょうか。
日本だと指定ナンバー
有料ですが・・・。

| レノママ | 2017/06/12 20:08 | URL | ≫ EDIT

そんな事情なのですねー

初めて聞きました。 さすがグアム!というか
ナンバープレートが故障した?から替えるという発想が日本にはないですよね。
それにネジ回し1本で簡単に盗まれそうで心配です。
今回のグアム情報は知らなかったのでびっくりしましたが
外したナンバープレートがどこへ行くかは知ってます。
どういうルートかは知りませんがお土産やさんでたくさん売っていますよね。
はい、ウチは何枚か買ってきました。 使い道ないですけど。

| pon | 2017/06/13 02:27 | URL | ≫ EDIT

ナンバープレートが替えられる⁉️
ちょっとびっくり(・・?)
何でも自分でやらなきゃいけないんですね
日本は至れり尽くせりで幸せな国に住んでる事に感謝‼︎(大袈裟😆)
実家の弟が小さな整備工場やってるんで何かあるとすぐやってもらってるんで助かってます。あたりまえですがきっちりお金は取られます(笑)

| ティ | 2017/06/13 10:32 | URL |

グアムでは、ナンバープレートが悪くなるまで車を乗り潰しているという事ですよね〜⁈凄いです。やっぱり紫外線が強いから?潮風だから?か痛みも早いのかなぁ?
きなこさんのブログが、私の生活のハリの一つですよ〜。好きな話題を繰り返し見ては、”ぬふっ!”っと声出して笑ってます。そんな時間が幸せ(笑)

| しば子 | 2017/06/13 10:55 | URL |

こんにちは。私もまさに今日、ナンバープレート付け替えました!マイナスドライバー1本で。。笑
私のも地名入ってますが、住んでいるカウンティの名前なので自動的に決まってます。きなこさんのナンバープレートは、地名にちなんだデザインを選べるってことですかしら?
そして私も気温35度超の中付け替えてたので、焼け焦げるかと思いました。。

| chonchoko | 2017/06/13 11:47 | URL |

お返事です

>とも。さん
ねー!
私も知りませんでした。


>うさぎのはなさん
保険屋さんに電話したらメールでOKでした。
ここは意外に簡単だった!


>naoさん
そんな感じですよね。
まさか自分で選ぶとは思っていませんでした。


>通りすがりのシェルティさん
そうそう、封印みたいなのありますよね日本て。
ただのネジでしたよー。


>socalさん
あらそんな風に言っていただくと
なんとなく素敵なデザインに見えてきましたことよ。


>レノママさん
ですよねー、私もびっくりしましたが
ただのネジだったので簡単に外れました。


>ponさん
そういえば日本ではナンバープレートが破損したら
どうするんでしょうね?替えてもらうのかな?


>テイさん
ホント何でも自分でやらないとダメというか
他人に頼むとものすごくお金がかかるんですよね。


>しば子さん
紫外線だと思います!色あせしちゃうんですよね。
あと10年以上普通に乗りますしね。


>chonchokoさん
デザインは同じなんですよ。グアムもっとかわいいのにして欲しい。
そして暑い中の付け替えホントお疲れでした!


| きなこ | 2017/06/19 11:58 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3522-2bba8c6a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT