☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スイッチが押し足りなかったわたくし









6月といえば車検の季節(わたしはね)。

というわけで今年も怪しい車検場に
行ってきました。
過去の記事はこのへんで →


怪しいと言えども毎年通っているので
すっかり油断して気を抜いていたら
「パーキングライトが切れてるよ」
と指摘されました。



1706091_20170610072813fe5.jpg





ひゃあ! )゜0゜(

パーキングライトが点くかどうかなんて
今まで気にしたことなかったけど(夜運転しないし)
切れているのなら仕方ない。

すぐ替えないと車検が通らない。
ここは通っても通らなくても1回15ドルなので
出直したらまた15ドルかかるのです。

しかもこの後まだ手続きがあるので
今日車検通しておかないと
すべての予定が台無しなのです。

これはたいへん!!

・・・と焦っていたら
「隣の修理工場で買ってきな」
と言われました。

ぶっきらぼうだが親切。(*^m^*)




1706092.jpg




しかしちょっとイヤな予感がします。

なんだかみんな忙しそうで
声をかけられそうなのは
カウンターでPCに向かっている
なにやら気むずかしそうな白人おじさんのみ。

しかもハンバーガーを食べながら。(笑)

こういう人はたいてい感じが悪いと
相場が決まっています。

長年の海外生活から導き出した経験値です。

しかし長年の海外生活から
こういう人にどう対処すればよいのかも
わたくしは学んでいるのであります。

伊達に長生きはしていないのあります。




1706093.jpg




まずハローと愛想よく声をかけ
ホンダFITのパーキングライトありますか?
と聞いて軽くジャブを打ってみる。


すると


「・・・・・ プロバブリー」 (たぶんね)


あ~ホラ!
ほら感じ悪い。 (´;ェ;`)


こっちも見ずにこんな返事をするひとが
感じがいいわけがないのです。

そしてこのタイプのひとは
失礼ながらそんなに仕事ができない。

こういうひとに剣もホロロにあしらわれ
あらためて別のひとに聞いたら全然オッケーだった
・・・という経験が山ほどあります。

なので時間のムダであることもわかる。
できれば他のひとに頼みたいが仕方ない。
このおっさんのやる気スイッチを押さなければ!


「ランチなの?」
「まあね」
「遅いのね(3時すぎ)」
「忙しくてね」
「ランチの邪魔してごめんなさいね」
「いいよいいよ~ちょっと待ってね~」



(´艸`)



・・・押した。
やる気スイッチON。




1706094.jpg





しかしやっぱりこのおっさんが
めんどくさそうに在庫を探しても見つからず
時間がかかって心配した車検屋のおじさんが
ライトの現物を持って現れ(親切!)

「あ~これは特別なやつだからウチにはない」
とか言い出してあっさりスイッチOFF。
押しが弱かった~ (*´Д`*)


でも通りすがりのチャモロのおばちゃんスタッフが
「あるよ!」と一瞬で見つけて持ってきてくれて
めでたく車検が通ったのでありました。

そりゃそうだよ
FITなんてその辺_にたくさん走ってるのに
特別なライトのわけがない。

あぶないあぶない。
また剣もホロロにされるところだった。
おばちゃんグッジョブ。



そしてこの怪しい車検屋さんは親切であるということが
はじめてわかりました。

怪しいとか言ってすみませんでした。










しかしこのあと予想外のことが!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村







宮崎のチーズまんじゅう美味しかった♪








こちらもよろしくどうぞ
クリックすると別窓で開きます







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:23 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

『しかし、このあとあんな事が起こるなんて…この時の私は知らなかったのです』のモノローグが似合うラスト(*゜ロ゜)

ドキドキしながら続きをお待ちしております~m(_ _)m

| 青森りんご | 2017/06/10 14:31 | URL | ≫ EDIT

モーほんと期待させるのお上手ですね!
車検が通って拍手喝采雨あられとおもったのに。
いったい何が!!!

| 123 | 2017/06/10 17:52 | URL |

無事に車検が通って良かったですね。

でも予想外のこと、とは何でしょう?
気になります。

| 菜の花 | 2017/06/10 20:38 | URL |

続きが気になる~!

でもって・・・
過去記事を見て、グアムの車検事情に
びっくらポンです。
そして、いつもながらの
マダ~ム♪なきなこさんの対応に感動!
私なら毎日ブチ切れで
高血圧になりそうです。

| レノママ | 2017/06/10 21:02 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

いつも楽しいブログありがとうございます!
車の部品というのはやっかいですね。車検場の方が助けて下さってよかったです。
で、そういえばなのですが、
そのパーキングライトとはいつ使うのか?疑問だった事を思い出しました。私はカリフォルニアに住んでおりまして私の車にもそのパーキングライトがあるのですが。今更主人(米人)に聞いたら怒られるに決まってますからね。15年間そんなことも知らずに運転していたのか!と。で、やっと調べました。《街灯のない暗い道もしくは路肩に駐車する時》だそうです。ハザードだとバッテリーがあがってしまう可能性もあるし、暗すぎて自分の車の位置がわからなくなるのも防ぐとのこと。アメリカは州によって多少ルールが違うのですが、カリフォルニアではいかなる時もパーキングライトで走行してはいけないそうです。罰金取られるところでした~。思い出させて下さって感謝デス。で、どんなハプニングが?ドキドキです。

| socal | 2017/06/11 08:35 | URL | ≫ EDIT

おっさん、やる気ね~~!笑
片手間に仕事をする人ってやっぱりそうかも。
忙しい忙しいっていう人に限ってそうですよね。

こういう人に限って「移民が我々の仕事を奪う!」とかいうタイプ。

| 結 | 2017/06/11 10:53 | URL |

アイスくんに 激しく同感!

なに?!


つづき はよっ

| ゆ | 2017/06/11 22:28 | URL |

お返事です

>青森りんごさん
どうでしょう
その後の展開ご満足いただけたでしょうか


>123さん
わたしもまさかあんなことが起きるとは
思ってもいませんでしたよ。


>菜の花
ほんとビックリしましたよ。
面白かったけど。(笑)



>レノママさん
毎日ブチ切れていたら体がもたないので
だんだん寛容になるのです。(悲)


>socalさん
グアムはカリフォルニアと同じ法律です。
でもパーキングライトの存在すらしらなかった!!!


>結さん
そうそう!そういうこと言う言う!!
移民のほうがよっぽど仕事できるっつーの。


>ゆさん
続き、いかがでしたでしょうか?


| きなこ | 2017/06/19 21:06 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3521-1e09d88b

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT