スイッチが押し足りなかったわたくし
6月といえば車検の季節(わたしはね)。
というわけで今年も怪しい車検場に
行ってきました。
過去の記事はこのへんで → ☆
怪しいと言えども毎年通っているので
すっかり油断して気を抜いていたら
「パーキングライトが切れてるよ」
と指摘されました。

ひゃあ! )゜0゜(
パーキングライトが点くかどうかなんて
今まで気にしたことなかったけど(夜運転しないし)
切れているのなら仕方ない。
すぐ替えないと車検が通らない。
ここは通っても通らなくても1回15ドルなので
出直したらまた15ドルかかるのです。
しかもこの後まだ手続きがあるので
今日車検通しておかないと
すべての予定が台無しなのです。
これはたいへん!!
・・・と焦っていたら
「隣の修理工場で買ってきな」
と言われました。
ぶっきらぼうだが親切。(*^m^*)

しかしちょっとイヤな予感がします。
なんだかみんな忙しそうで
声をかけられそうなのは
カウンターでPCに向かっている
なにやら気むずかしそうな白人おじさんのみ。
しかもハンバーガーを食べながら。(笑)
こういう人はたいてい感じが悪いと
相場が決まっています。
長年の海外生活から導き出した経験値です。
しかし長年の海外生活から
こういう人にどう対処すればよいのかも
わたくしは学んでいるのであります。
伊達に長生きはしていないのあります。

まずハローと愛想よく声をかけ
ホンダFITのパーキングライトありますか?
と聞いて軽くジャブを打ってみる。
すると
「・・・・・ プロバブリー」 (たぶんね)
あ~ホラ!
ほら感じ悪い。 (´;ェ;`)
こっちも見ずにこんな返事をするひとが
感じがいいわけがないのです。
そしてこのタイプのひとは
失礼ながらそんなに仕事ができない。
こういうひとに剣もホロロにあしらわれ
あらためて別のひとに聞いたら全然オッケーだった
・・・という経験が山ほどあります。
なので時間のムダであることもわかる。
できれば他のひとに頼みたいが仕方ない。
このおっさんのやる気スイッチを押さなければ!
「ランチなの?」
「まあね」
「遅いのね(3時すぎ)」
「忙しくてね」
「ランチの邪魔してごめんなさいね」
「いいよいいよ~ちょっと待ってね~」
(´艸`)
・・・押した。
やる気スイッチON。

しかしやっぱりこのおっさんが
めんどくさそうに在庫を探しても見つからず
時間がかかって心配した車検屋のおじさんが
ライトの現物を持って現れ(親切!)
「あ~これは特別なやつだからウチにはない」
とか言い出してあっさりスイッチOFF。
押しが弱かった~ (*´Д`*)
でも通りすがりのチャモロのおばちゃんスタッフが
「あるよ!」と一瞬で見つけて持ってきてくれて
めでたく車検が通ったのでありました。
そりゃそうだよ
FITなんてその辺_にたくさん走ってるのに
特別なライトのわけがない。
あぶないあぶない。
また剣もホロロにされるところだった。
おばちゃんグッジョブ。
そしてこの怪しい車検屋さんは親切であるということが
はじめてわかりました。
怪しいとか言ってすみませんでした。
しかしこのあと予想外のことが!

人気ブログランキング

にほんブログ村
宮崎のチーズまんじゅう美味しかった♪

こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 11:23 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
『しかし、このあとあんな事が起こるなんて…この時の私は知らなかったのです』のモノローグが似合うラスト(*゜ロ゜)
ドキドキしながら続きをお待ちしております~m(_ _)m
| 青森りんご | 2017/06/10 14:31 | URL | ≫ EDIT