☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

超便利!ゆでないラザニア









海外のレシピに果敢に挑み続けたきなこ母のおかげで
「タコス」だの「ボルシチ」だのという未知の料理が
昭和のくせにやたら食卓に登場したきなこ実家。

「ラザニア」もそのひとつだったので
わたしにとってはまあまあ母の味でもあります。

しかし自分で作るとなるとけっこうめんどくさい

というかわが家は2人家族なので
ラザニアを1回では使いきれないのですが
やたらかさばるので保存に困る



ゆでなくていいやつを見つけた! ヽ(^◇^*)/



1705303.jpg




しかもコンパクトなので
これなら保管も邪魔になりません。

開けてみると
カッサカサのパリッパリのシートが。

どうみてもゆでる感じなのですが
このまま使えるらしい。



1705302.jpg




マジか。

マジでこのままでいいのか。

失敗したら夕飯ないけどマジか。


「ゆでなくていい」以外
何の情報も書いてないので
半信半疑かつ疑心暗鬼になりつつ

ラザニア(に成長するはずの板)と
ソースと具とチーズをひたすら重ねます。


そして完成!



1705304.jpg




おおおお~っ!!! w(゜o゜)w

なんであのパリパリがこんな風になるの?
ソースの水分を吸うの?

なにこれめっちゃ便利じゃん!!


レビューなど見るとしばらく時間をおいてから焼く
みたいなことが書いてあったりしましたが
わたしはそのまま焼いちゃいました。
ぜんぜんオッケー。


そして気になるお味ですが・・・・




デリシャス!!!




1705301.jpg




生パスタ風のモチモチ食感で
期待を大きく上回る本格派です。

むしろゆでたラザニアより
わたしはこっちのほうが好き。

これはいいよ~
日本でも買えるのでおすすめ!












エアコン直撃ゆえ毛布をお掛けいたしました
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング







パッケージ違うけどコレみたい









英語バナー
クリックすると別窓で開きます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 11:28 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちわ。
乾燥生地って、出来上がりがボソボソな経験しかないんですけれど、これはモチモチなんですね!是非試してみなければ!!

| ジャスまま | 2017/05/30 11:36 | URL | ≫ EDIT

今まで「使う直前までお湯に浸けてお使いください」というのは
使ったことがあったのですが、パリパリのままはみたことがありませんでした!
世の中は日々進化して便利になっているんですね…

| B助 | 2017/05/30 11:45 | URL |

デパートで見たことあります!
『茹でなきゃ出来ない』と思い込んでいて、手に取ってみる事すらしてませんでした( ̄▽ ̄;)

茹でなくてもできるなら買ってみたいですヾノ。ÒㅅÓ)ノシ"

| 青森りんご | 2017/05/30 12:44 | URL | ≫ EDIT

こないだ買ったばかりです!
そして、やはり同じように「こ、これは茹でなくて
本当にいいのか…」という疑問とともに調理し、、
ばっちりできました~!!
あれ、不思議ですよね~。そんなにソースの水分
吸ってる感じでもないのに、ふつーにちゃんと
柔らかくなってますもんね。
そして、ひと箱に結構たくさん入っている!(^^;
まだまだたくさん残っているので、近々またやろうっと~♪

| 順和 | 2017/05/30 12:51 | URL |

買う!
わー、絶対買う!
記事ありがとうございまーす!

| りれ | 2017/05/30 13:02 | URL | ≫ EDIT

いいこと聞きました

ひゃーー、、
過去に三回位買っていましたが、先入観で
乾麺と同じ調理だと思い込んでました!
(茹で時間とかどうしていたのか、自分)

最近茹でなくてよくなったとか?
そんな事ないですよね、多分…。

| みーこ | 2017/05/30 21:05 | URL |

我が家もラザニアは10年以上前からもっぱらこのタイプですが、販売開始の時期は国によって異なるのかな?
ゆでる手間が省けるだけで、かなりハードル下がりますよね。

きなこさんの幼少の食卓にはラザニアまで!
素敵なお母さまだったのですね。

| せしぼん | 2017/05/30 23:16 | URL |

まさに昨日、ラザニアを作りました。
下ゆで不要のやつで。
今回はFAZION(ファジオン)ってメーカーでした。
もう何年も(たぶん10年以上)前からこのタイプを使ってたので、普及してるものと思ってました。
いっつもきなこさんには教えてもらうばっかりだったので、これは知ってたわよ、ってちょっとだけ得意げになっちゃいました。
小さいな自分。

| momo | 2017/05/30 23:27 | URL | ≫ EDIT

かいます!

すごーい!!パリパリ感満載なのに、そのまま使えるなんて!!!すぐ買います。早速買います(^ ^)パスタも好きだけど…茹でるの待ってるのがなぁT_T

| ちゃちゃるるままん | 2017/05/30 23:44 | URL |

捜索してみます。

きなこさんが甘酒が簡単に
出来るというので
あの機械買っちゃいました。

今度はラザニアも探してみます。

きなこさんより年上だけど
頼りにしてます。

| 花 | 2017/05/31 00:03 | URL |

きなこさんご実家は
ハイカラだったのですね~!
我が家は昭和感満載家だったので
カタカナチックな料理は
ほとんどなかったです(^_^;)

茹でないラザニア
是非 一度作ってみたい!!

| レノママ | 2017/05/31 08:21 | URL | ≫ EDIT

パスタ類は長年Barillaシリーズを愛用していますが、一番美味しいと思います。

日本で売ってるラザニアの箱の裏にはちゃんと作り方と、
「ソースの水分を多めにしておく」って注意も赤で書いてありますよ。
(もちろん日本語で)日本版パッケージは親切だったんですね。


しかし、このラザニアは吸水性が非常に高い(ゆえに茹でなくてよい)とも書いてあるのですが、「吸水性」って食べ物にあまり使いたくない用語だな。。
トイレットペーパーとかに使う用語だ、それは。

| 名無しさん | 2017/05/31 11:54 | URL | ≫ EDIT

ラザニアですが、ゆでるタイプでもゆでないでできるレシピって結構ありますよ~!
というのもわりと最近、ラザニア食べたい。でもゆでるのめんどい。くっつかないようにするのめんどい と思って検索したら結構ゆでないレシピがあったのでございます。
きなこさんも是非ご覧になってみて~☆

| す。 | 2017/05/31 12:59 | URL |

お返事です

>ジャスままさん
モッチモチですよ!
わたしもびっくりしました。


>B助さん
ほんとですよねー。
長生きするといろいろ便利になりますねえ。


>青森りんごさん
ですよねー!わたしも今まで知りませんでした。
手に取った自分をほめてあげたい!


>順和さん
そうそう、水分全部吸われちゃうかと思ったけど
そうでもないんですよね。不思議!!!


>りれさん
試してみてください。
おすすめですよー。


>みーこさん
てことは茹でても別にいいんですね(笑)
それは便利だ!


>せしぼんさん
10年以上前からあるんですか!?
すごいなバリラ!!!


>momoさん
いろんなメーカーから出てるんですね。
ぜんぜん知らなかったー!!!


>ちゃちゃるるままんさん
そうなんですよパリパリ感満載なんですよ!
ちょっと作ってみてください。


>花さん
甘酒かヨーグルトか、どっちかにほぼ毎日使ってます。
あれは便利ですねー。


>レノママさん
うちの母は好奇心のかたまりなのですぐ挑戦するのです。
なので失敗もたいへん多かった。。。 (爆)


>名無しさん
さすが日本は親切!
でもそこまで水分吸わないですよね。ちょうどいい感じ。


>す。さん
ええ~!知らなかった!!!
ちょっと検索してみます。



| きなこ | 2017/06/05 07:46 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/3513-29c35488

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT