カールはグアムの国民食(かも)
カールが東日本で買えなくなる件
たいへんなことです。
日本のひともたいへんだけど
グアムのひともたいへんです。
なぜならカールは
グアムで大人気なので。

わたしもいい加減オトナですので
カールなんか何十年も食べていなかったのですが
グアムに来てみたらこんなに売っているため
つい買ってしまうようになりました。_(^^;)ゞ
ときどき無性に食べたくなるので
家にたいてい1袋は常備している。
意外と美味しいんだよねー。

もちろん日本に比べれば高いんだけど
アメリカのスナックはもっと高かったりするので
(量は多いけど)
みんな普通に買ってます。
職場のひとたちもよく食べてるんだけど
すごいのはこれを食事代わりにするのではなく
ランチをがっつり食べた後
「お口直し」的な感じで1袋食べる。
もはやグアムの国民食といっても
過言ではないような気がするのですが
こっちでも買えなくなるのかなあ
と思ってウラを見てみたら
英語だよ。
カールって KARL なんですね。
くるくるする CURLじゃないんだ。w(゜o゜)w

ということは輸出向けなので
日本での販売終了とは別モノ?
・・・とぬか喜びしたんだけど
「アメリカでも販売終了を検討している」
らしいです。 (記事コチラ→ ★)
えらいこっちゃ!(ノ゜ο゜)ノ
グアムのひとは知ってるのかしら。
知ったら買い占め運動が起きるかもしれない。
まあ「カール的なお菓子」はあるのですがね。
これとか↓ (フィリピン製)

でもねー全然ちがう。
(食べてみた)
味も食感も話にならん。
やっぱカールは美味しいのであります。
ちなみにもうひとつ
グアムのひとがよく食べてるのがこちら。

これもフィリピン製です。
めっちゃ安い。
みんながやたら食べてるから
わたしも買ってみたんだけど
たしかにまあおいしいですよ。
でも↑上のカール的なお菓子もそうだけど
いかにもジャンクな濃い味付けで
うほー健康に悪そー!(でも止まらない)
・・・という感じ。
アメリカのスナック菓子も
基本的に味は濃いですよねー。
あと指が染まったりする(!)
やっぱりちょっと高くても
カールが人気あるのはそのへんかな
と思うのであります。
日本の誇りなので末永く販売していただきたい。
表にもちょっと英語書いてあった

人気ブログランキング

にほんブログ村
カレー味も好きなんですけど

こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| グアムで買う | 11:25 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
シークレットのカールおじさんとカエルくんには会えないまま姿を消してしまうカール…。・(つд`。)・。
| 青森りんご | 2017/05/29 10:52 | URL | ≫ EDIT