よみがえるわたくし
このあいだKマートで
「とん汁うどん」 なるものを買ってみました。
美味しかった (*゜▽゜*)
予想以上に美味しかったので
満足でありました。

ところでパッケージに『囲炉裏』の
写真だかイラストだかが載っていて
「昭和50年頃をイメージしました」
と書いてあるんですけど
昭和50年てこんな昔?! (゜∇゜ ;)
こんな日本昔話みたいなイメージかい?
昭和50年て1975年だから
えーと・・・・
42年前です。

いやマジでそんなイメージかも。
最近のひとたちにとっては。
ところで昭和といえば
朝ドラ「ひよっこ」ですが(ただいま昭和40年)
こちらはとてもていねいに昭和が再現されていて
見ていると小さい頃の記憶が突然よみがえります。
みね子ちゃんたちは向島にある
トランジスタラジオの工場で働いているのですが
向島はわたしの父が生まれ育ったところ。
そしてわたしが小学生ぐらいまで
近所にこういう工場が何軒かあって
よく遊びに行っていたことを唐突に思い出しました。
工場っていうか製作所で
その中に友達の家があったりした。
で、近所のおばちゃんたちが
まさにみね子みたいに部品を組み立てたり
コードを切ってつないだりする内職をしていて
お家に行くといろんな部品があったり
専用の工具を使って作業するのを
いつもワクワクしながら見ていたのであります。
わたしが今ホームセンターで
「ネジ」などを飽きずに眺めたり
組み立てや配線が好きだったりするのは
それがルーツだったのか!!w(゜o゜)w
今まですっかり忘れてたけどきっとそうだ。

なんかアレですよ。
今朝なに食べたか思い出せないおばあちゃんが
小さい頃のことはよーく覚えているとかいうあの現象が
ついにわが身にもやってきたのかという
驚きそして一抹の不安。( ´△`)
困ったどうしよう

人気ブログランキング

にほんブログ村
飲もうかしら

こちらもよろしくどうぞ

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:28 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
うちの父もあの辺りです。
昭和7年生まれ
寺島第3(2だったかも)小学校 デス
私もあの辺りで生まれました
中林病院
私もよみがえっちゃいました!
| みん | 2017/05/25 11:51 | URL | ≫ EDIT